※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーmama
家族・旦那

旦那から,もぅ無理、限界、しんどい、別れた方が良いと思うと言われま…

旦那から,もぅ無理、限界、しんどい、
別れた方が良いと思うと言われました。
原因は、私の産後のイライラや
産後クライシスだったせいか
旦那に冷たくしてしまって
いました。
育児の協力があまりなかった為、
日々イライラが増すばかりでした。
今更反省しても遅いですが、謝ってももぅ歩み寄れないと
言われました。
私は出来る事なら、話し合って理解し合って、修復したいです。
親の感情だけで娘から父親を奪いたくありません。
しかし、夫婦不仲の中で育つ娘の事を考えたら
もぅ離婚なのかなとも思います。
このまま離婚を受理するべきなのでしょうか。
この先真っ暗です。
同じような形で離婚された方いますか。

コメント

☆★

産後どうしてイライラしたか旦那様には説明されましたか❓

出産から子育てがスタートしますから旦那様がおっしゃっているような短絡的に離婚の流れは良くないと思います💦💦

ご両親に仲介に入って頂いてみてはいかがでしょうか❓☺️

  • ゆーmama

    ゆーmama

    コメントありがとうございます!
    はい、説明しました。
    お互い実家が遠くて、旦那も仕事が忙しく寝に帰って来るだけの毎日で、私も初めての育児にいっぱいいっぱいで、おまけに産後クライシスでどんどん旦那が無理になってしまい、、不機嫌な事が多かったです(><)
    両親にも相談しました。
    二人で話し合いが難しかったら誰かに仲介役として入ってもらった方がいいんですかね(T-T)

    • 10月6日
  • ☆★

    ☆★


    間に入ってもらうの、すごく大事です🌷☺️

    うちも初めての子育ての時に中々旦那に子育てを理解されず大変で涙出たりして実母に仲介役になってもらいました💦💦

    お互いいっぱいいっぱいの状態だと話し合いもうまくいかないので心に余裕のある旦那様より年上のご親族(ご両親)に仲介して頂くのが1番かと思います🌷

    • 10月6日
  • ゆーmama

    ゆーmama

    ゆーmamaさんのお話聞かせて下さってありがとうございます!
    育児をする上で相手の理解って大事ですよね。二人の子供なのに。
    今は旦那がシャットアウトしている状態なので何を話しても厳しいので、両親や周りに助け求めようと思います、、(><)
    ありがとうございます(><)

    • 10月6日
  • ☆★

    ☆★


    人生と言うのは決して良いことばかりではありません。

    ただそれは考え方次第で良い方向にも悪い方向にもどちらにも向かえます。

    結婚には沢山の困難もあります。

    その困難を乗り越えるか乗り越えないか、人生を共に歩んで行くか行かないかはお二人の努力次第かと思います。

    うちも26で今の旦那と付き合い始めてから完全に同居するまで9年かかりました。

    同居するまでにいくつもの困難がありましたが、そこはとにかくやるしかなかったのでもくもくと課題をこなし、乗り越えました。

    うちは旦那が望んでいた子宝がようやく出来た所で毎日子供といられることが幸せなので喧嘩はすれど旦那も子供が可愛くて仕方がなく、お互いちょっとやそっとのことでは別れることはないかと思います😌

    長々とすみません💦💦

    話はそれましたが、

    今は旦那様がカッカカッカされている状態かと思いますので少し旦那様の熱が冷めるまで待つと良いかもしれないですね🌸😊

    可愛いお子さんも産まれたばかりですし、せっかく一緒になったご縁ですからそこは話し合いをされたり(話し合いが難航されそうでしたら話し合いは後回しでも全然構いません)、⭕⭕に行かない❓と美味しいレストランで食事をされたり、さりげなく仲良しをされたりして、うま〜く仲直りされてみてはいかがでしょうか❓😊

    ここはゆーmamaさんの力の見せ所、踏ん張り所だと思います🌷

    仲直りするまで大変だと思いますが、可愛いお嬢さんの為にもゆーmamaさんご家族の幸せの為にも頑張ってください🌸😉

    • 10月7日
ゆきえ

なんで謝るの?
出産ってそれだけすごいことなのに理解してもらいたいですね。
自分が変わるくらいすごいことなのに。
人間を体内で10ヶ月も育てるんですよ。
そんなんおかしくもなりますよね。

  • ゆーmama

    ゆーmama

    コメントありがとうございます。
    涙が出ます。
    ゆきえさんのコメントをそのまま旦那に見せたいです。
    今を理解してもらえないとこの先難しいですよね。
    じゃあ何で子供作ったの?って。
    何で結婚したの?って。
    その責任は?って。
    無責任ですよね。。

    • 10月6日
みいー

産後うつや産後クライシスのお話しは旦那さんとされたのでしょうか?
育児の協力がなかったとの事ですが、家事いっさいも協力なしですかね?
甘えも良くないですが、お互い歩み寄らないと解決しないと思います。
旦那さんはお子さんの事大切じゃないんですかね?

  • ゆーmama

    ゆーmama

    コメントありがとうございます!
    はい、話しました(><)でももぅ、その言葉は聞き飽きた、その言葉で片付けるんでしょ?とか言われます。
    そうですね、家事は私が体調悪くて出来なかった時に洗濯はしてくれます。
    そぅなんですよね、お互いの歩み寄りが大切だと思って、私も態度を改めるからよろしくお願いしますと話をしても、もぅ歩み寄れないと言われました。
    まだ娘も1歳になってない状態で、離婚を考えるのは言葉にならないくらい寂しいです。

    • 10月6日
まみー

私も1歳の子供いて しかも妊婦で
旦那は出張でずっと居ないため
凄くイライラして最近喧嘩が
絶えず離婚の話しをしてます。

結局お世話しないなら
居ても居なくても一緒だし
喧嘩してるとこを見せ続ける
くらいなら離婚したほうが
いいなと思ってます!

  • ゆーmama

    ゆーmama

    コメントありがとうございます!
    妊娠中で旦那さんずっといない生活は大変ですね。イライラしますよね。

    確かに、子供の前で夫婦仲が悪いなら離婚した方が良いのかもしれません。
    意見聞かせて頂いてありがとうございます!

    • 10月6日
  • まみー

    まみー

    そうなんですよね。。
    上の子も目が離せないし
    自分も体調悪いしイライラ
    マックスでやばいです!!笑

    子供の前で夫婦仲悪いと
    悪影響ですしね( •́⍛︎•̀ )

    • 10月6日
  • ゆーmama

    ゆーmama

    ほんとにイライラしますよね!
    少し経てば落ち着くかな、と思ったんですが、旦那へのイライラは増すばかりでした(T-T)

    子供は何か感じ取っていますよね。
    早くどうにかしないと(><)

    • 10月6日
mayuuuu

もう歩み寄れないって旦那さん歩みよってくれたんですか?
冷静な時に2人で話せたらいいですね!!

(・ε・)いおママ

私今出産直前なのですが、
私もイライラしてしまい
夫婦仲が良くないです😥