※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の予防接種に、抱っこして小児科へ行くことに悩んでいます。抱っこ紐が使いにくく、問診票の記入が大変そうです。

生後2ヶ月、来週予防接種に行きます!小児科が徒歩1分なので、くるんで抱っこしたまま連れて行こうと思ってます…変ですか?😳💦また、問診票など記入するのに抱っこ紐もベビーカーもないと大変でしょうか?😱
抱っこ紐はエルゴのインサート付きのを買ったのですがどうしても上手くできなくて💔首すわるまで諦めようとおもいます😔、、

コメント

まなみ

全然変じゃないと思います!
私も車から抱っこで行きました😆
エルゴの抱っこ紐難しいですよね!私も未だに1人じゃ出来ないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️!ほっとしました〜✨
    本当難しいですよね…エルゴインサートなしで使えるやつ買えば良かったかもと後悔してます😔💔笑

    • 10月6日
かおり

小児科だと受付の近くにベビーベッドないですかね?
一度電話で聞いてみたらいいと思います😊
2ヶ月で抱っこ紐難しいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう場合もあるんですね😳‼️連絡してみます、ありがとうございます✨
    難しいです…😵はやく首すわってほしいです💦笑

    • 10月6日
  • かおり

    かおり

    首が座るとだいぶ違いますもんね💡
    でもきっと座っても縦抱っこはぐらんぐらんするので、それはそれで楽じゃなかったです(笑)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそうなんですか?!ぐらんぐらんしちゃうものなんですか…何故なんでしょう😫😫?!💦

    • 10月6日
  • かおり

    かおり

    腰が座ってないのと、まだしっかり抱きつく事が出来ないからですかね🤔
    うちは片手抱っこで余裕が出るのはまだまだ先っぽいです(笑)

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…そうなんですか〜!!
    6ヶ月になったら片手抱っこ余裕かと思ってました😱❤️笑 参考になりました✨覚悟できそうです笑 ありがとうございました😄💕

    • 10月6日
ぺっぺ

変じゃないと思いますよ(^-^)私も徒歩1分ならそうします。問診票はあらかじめ家で記入していけば、病院へ行ってから他に書くことはないと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約の電話時に、書いてもらうものがいくつかあるので、10分前にきてほしいと言われていて😳💦
    徒歩1分は本当に助かるのですが迷ってしまいました🤔ありがとうございました✨✨

    • 10月6日
ゆ

抱っこ紐でも結局体温測ったり診察で抱っこ紐から下ろしたりしないといけなかったりするのでだっこでも変じゃないですよ!
予防接種なら問診票もそこまで書くことないので大丈夫だと思います!
きっと小児科なら様子でベット貸してくれますよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☺️‼️よかったです✨ベビーカーも邪魔になりそうですし…ベット貸してくれると信じます!ありがとうございました😙✨

    • 10月6日
やまひと

ちっちさんが行かれる小児科に赤ちゃん用のベッドがあったり、問診票を書いてる間看護婦さんが抱っこしててくれるなら抱っこ紐、ベビーカーなしでも大丈夫だと思います。
けど、無ければ少し厳しいかな。
初めて予防接種問診票たくさん書いた覚えがあります。

私の通っている小児科は看護婦が抱っこしてくれたり、会計、受付横に赤ちゃんを一時的に置けるベビーベッドがありました。
一度、小児科に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    ベビーベッドあるといいなぁ…問い合わせてみます😄ありがとうございました✨

    • 10月6日
早紀

私も車で行ってお包み抱っこしていきました。
私の行った所は床にクッションマットみたいなやつがいっぱい敷いてあったのでその上に寝かせて問診票書いたりしました。
オムツ交換用台の上に寝かせて書いてるお母さんもいましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨クッションマット良いですね🤔💓やっぱり問い合わせてみるのが良いですよね😳ありがとうございました😄‼️

    • 10月6日