※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma_chun
家族・旦那

2月16日予定日で里帰り3日目です。そんな里帰り中に旦那の母方の祖母が…

失礼します。初投稿です。2月16日予定日で里帰り3日目です。
そんな里帰り中に旦那の母方の祖母が亡くなってしまいました。
産んだらだっこしてねぇ〜と約束したのに…。

お通夜やお葬式など詳しい話はまだこれからだとおもうんですが。


里帰り中に、年末に、亡くなって…。と

初めてで、どう対応したらいいかわかりません。
なんでもいいです。ご経験があった方教えてください。

コメント

しんこママ

旦那様から依頼があって、そんなに遠くなくて、体調が良ければお葬式のみ参列という所でしょうか?
上記に当てはまらないならお香典のみ旦那さんに託すとかもありですかね。
私は10月に自分の祖父を見送りました。葬儀のみ参列です。
妊婦は基本葬式に参列させない地域もありますし、お腹に鏡をいれるなどのしきたりもあります。
とにかく旦那さんのご実家のしきたりに無理ない範囲で寄り添ってあげるのが良いと思いますよ。
無理して赤ちゃんに何かあったらそれこそお祖母様が悲しまれますのでね。
もし参列されるのでしたら寒い時期ですので暖かくしてくださいね。
またお骨拾いは寒過ぎるので避けましょう。

  • ma_chun

    ma_chun

    早速の返信ありがとうございます。
    距離は車移動で3時間ってところです。

    地域で違いもあるんですね。
    気持ちは今すぐにでも行きたいくらいなんですが…。
    返信のお言葉で助かりました😢😢

    上記のこと参考にさせてもらい
    ます。
    ありがとうございます。

    • 12月31日
  • しんこママ

    しんこママ

    とても良いお祖母様なのですね。どんな形になってもお気持ちは届くと思いますよ。(^ ^)
    どうぞ暖かくしてお疲れのでませんように。

    • 12月31日
  • ma_chun

    ma_chun

    はい、ありがとうございます😭♥️

    • 12月31日
  • しんこママ

    しんこママ

    グッドアンサーに選んでいただきありがとうございました。
    お気持ちは少し落ち着かれましたでしょうか?
    お身体大事になさってくださいね。

    • 1月2日
  • ma_chun

    ma_chun

    お通夜と告別式と、無事終えました。
    私は行かず実家でグッと待ってました😢義母からも連絡をもらい、旦那も前向きに進んでるそうです。
    でも、ここで話せたことは本当に助かりました。ありがとうございます!

    • 1月4日
myu~(o≧▽゜)o

予定がうちの息子の誕生日と一緒ですね☺
里帰り直後に訃報とは 大変でしたね😢
体調管理や葬儀の出欠・服装・常識・立場色々悩んじゃいますよね😵

私は おばあちゃんには大変申し訳ないけど 葬儀は遠慮させてもらった方がいいと思います。

文章を見ると仲良く付き合いがあったのだと思いますが…

地域によって違いがあると思いますが 昔から 妊婦は火葬場に行くなとか 手鏡をお腹に忍ばせて参列しなさい等言われています。

それに義理のご両親にも気を使わせてしまうと思うので😅

今は寒い時期。臨月間近で冷えと休養が必要な大事な時。
いくら暖かい服装をしても冷えてしまうと思いますよ!
葬儀場は寒いし ゆっくりと休む場所も暇もなく 無理する必要があるかなぁ~と

ご両親の場合なら 参列せざるおえないけど おばあちゃんは
出産後 落ち着いてからお線香をあげに行けば常識の範囲内なんじゃないかな?って思います。

ただ 旦那さんは 何て言ってますか?
旦那さんも 落ち着いてからでいいと言ってくれているのであれば 今後の付き合いもあるので 「嫁は臨月間近だから俺が 落ち着いてからでいいって言ったから」と一言話してもらった方がいいかなと思います

  • ma_chun

    ma_chun

    返信ありがとうございます!

    旦那はとりあえずまた連絡するといって未だ連絡ナシです。
    明日にでもくれば…。という感じです。
    夜分に返信ありがとうございます。

    • 12月31日
aymtty

こんばんは。
先週、旦那の親族が亡くなりました。2ヶ月前に私達が挙げた結婚式にも来てくださった方で…本来なら参加しないといけないと思ったのですが。。やはり、妊娠中の御葬式は良くないという事で母親、義理母に確認し旦那だけ行きました。
地域によって違うかもしれませんが…(´・_・`)

  • ma_chun

    ma_chun

    返信ありがとうございます。
    色々な意見がありますね。
    地域によってというのが絡むならば確認してから動いたほうがいいですね😓

    夜分に返信ありがとうございます。

    • 12月31日
あきちゃママ

私の経験ですが…里帰り中、主人のお祖父様、お祖母様が立て続けに亡くなりました…。本当に悲しかったですし、混乱しました。こんなことがあるのかと。
主人の実家は遠方でしたし、臨月間近だったので、主人のみお通夜、お葬式の参加でした。主人の実家が私の体調を気にしてくださり、その方が良いと言ってくださったので…。私の実家から弔電を打ちました。

  • ma_chun

    ma_chun

    返信ありがとうございます。
    一人でも悲く混乱するのに…
    立て続けとは…。

    どういうふうにするか
    離れている分話をしないとって感じですね。
    夜分に返信ありがとうございます。

    • 12月31日
ma_chun

みなさん、ありがとうございました!
無事にお通夜と告別式と終わりました。
まだ旦那とは電話の声しか聞けてませんが、上を向いて行ってます!
祖母も見守ってると思います。
ここで話せたことは本当に助かりました、ありがとうございました!