
コメント

退会ユーザー
がんや賠償責任にも手軽に備えられるのは県民共済、
事故を心配するなら全労済、
子供の入院を手厚くしたいならCOOP共済、
終身の手厚い入院保障を用意してあげたいならオリックスが良いと思います🙋
(共済は65歳すぎると交通費分くらいしかお金出ません)
こないだ自分で表作ってたのでご参考まで😉

ママリ
質問の回答になってなくてすみません。
かんぽの学資保険って、自分が払う金額より、戻ってくる金額が低くて辞めました。
他の保険屋さんのは、戻ってくる金額の方が高いので得ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😥私はソニーに入ろうと思っていたのですが主人が安心のために、かんぽにすると言っていて😥私もあまり知識がないので丸め込まれてます🙄
- 10月6日
-
みやぎ
横からすみません💦
かんぽは、元本割れになっていますよ。実際に、見積り?とか出してもらうと良いと思います!
払った金額より少なく戻るなら、自分で貯金した方が良いじゃんと思って、かんぽはやめました💦ご注意ください!!- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😥親戚が郵便局勤めなので見積もりも出してもらったんです😥
でも主人が外資系は嫌みたいで、私も知識があまりないので納得さすことができず🙄
もし主人に何かあったらと考えると貯金よりかは入っていたほうがいいのかなと思いまして(_ _)- 10月6日
はじめてのママリ🔰
凄く詳しくありがとうございます!!凄く参考になります😆