
2ヶ月半の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。夜はほぼ朝までぶっ通しで寝ており、授乳回数も5〜7回に落ち着いています。昼間はグズグズしながらも寝ていることが多いようです。個人差があるので心配しています。
生後2ヶ月半の子って生活リズムもう整うんですかね?
娘が今2ヶ月半で、完母寄りの混合(寝る前だけミルク)で育てています。上の子がいるので強制的に上の子の生活リズムで過ごしているからか夜もほぼ朝までぶっ通しで寝てくれます😅
授乳回数も寝る前のミルク入れて5〜7回に落ち着いてて、夜も21時には就寝。早いと3時くらいに一回授乳がありますが、ほぼ5〜6時過ぎまでは寝っぱなしです。
昼間はトータルで3〜4時間くらいはグズグズしながらも起きてると思いますがほぼ、寝て1日が終わってます(笑)
息子の時は夜よく寝ても昼間の授乳間隔があかずだったので若干心配になります😅これも個人差なんですかね?
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- 🍑(6歳, 7歳)
コメント

ルルロア
うちは1ヶ月少しなる前から生活リズム整ってました(笑)
夜寝る前にミルクを飲めばぶっ通して朝まで寝ます!
生活リズムを早く整えたくて早いうちから朝晩の違いをおしえてました!

aya
うちも下の子が2ヶ月半の頃は、🍑さんの長女さんと全く一緒のタイムスケジュールで、大変助かっていました😅
8ヶ月になった今は、やはり起きている時間は長くなりましたが、それでもまとまって寝てくれるので助かっています。
朝7時起床、10〜11時午前寝、14〜16時午後寝、20時就寝、早ければ3時.いつもは5時に授乳の一回のみ。夜泣きはなしです。
上の子のときは、大人の都合に合わせちゃったりでなかなかリズムが整わず苦労しましたが、今は上の子中心に生活しているので、下の子も早くからリズムが整い、過ごしやすいようですね☺️
-
🍑
やっぱり上の子がいると整うの早いんですかね?🤔
うちも夜泣きないので助かってます😂- 10月6日

てっちん博士
うちも上の子のリズムに合わせているので夜はまとまって寝てくれるようになりました。上の子がいると自然とリズムがつくようになるんだなぁと感じています。
夜ミルクを足しているのですが、🍑さんはどのくらいあげていますか?ミルクのみ?ちなみにうちは母乳+ミルク60です。夜中起きないとおっぱい張りませんか?寝てくれるのはありがたいけどおっぱい張るのが少々しんどいです。
-
🍑
やはり上の子がいると自然に生活リズム整うんですね🤔
うちはミルクのみで120毎回作ってますが飲みきったり残したりとまちまちですね😂おっぱいは差し乳になってきたので前ほど張らないですが、さすがに8時間くらい経つとカチコチになりますね😅- 10月6日
🍑
1ヶ月少しなる前から😳
親孝行な子ですねー😍✨