
1歳7ヶ月の息子が最近5時に起きるようになり、昼寝時間が長いため日中の睡眠時間が少ない悩みです。昼寝を1時間に短縮して生活リズムを整えることを検討しています。アドバイスをお願いします。
1歳7ヶ月の息子が最近、5時に起きるようになりました😢
今までは7時に起こすか、6時半くらいに起きてました。。
わたしがつわりであまり外に連れ出せていないからかなぁ、、とも思うのですが、頑張ってプレに行った日もです😢💦💦
就寝は20時半から21時くらいです。
その分、昼寝を2時間、起こさなきゃまだ寝てるって感じです💦💦
昼寝を入れても1日10時間〜11時間しか寝てません💦昼寝を1時間で起こして、生活リズムを戻してあげたほうがいいですかね??💦
アドバイスくださいm(_ _)m
- おさんぽ(7歳)

退会ユーザー
うちもなるべく昼寝は長くならないように起こしてます😥
1時間だったり、30分の時もあります😵
それでも体力有り余ってるのか、なかなか寝なかったりかなり早く起きたりしますけどね😥
こちらがキツいですよね😭
私もお腹が大きくなってきて体力的にもきつくなかなか外に連れて行けないので、どうやって疲れさせようか毎日悩んでます😵

ミミ
うちもたまに5時に起きます
雨の日などあまり遊べてないときのように思ってましたが
雨戸を閉めて寝ると起こすまで寝てました😅
コメント