
コメント

はじめてのママリ🔰
最初は難しいかなぁと
思います😭
やはり、風邪もらったりとかで
うちは慣らし保育2ヶ月くらい
かかったかな?
行けたと思ったらまた悪くなりを
繰り返したので…😭

ママたん
美容業です。8カ月で復帰してます^_^土曜は必ず出勤、日祝日は基本休みでどうしても出なきゃいけない時は主人を頼るか休日保育です。
会社次第かなーって感じですね^_^
私は育休とって元々のとこに復帰したので融通はききました^_^
ちなみに時短社員ですが片道1時間半通勤なのでフルタイムみたいなものでした。
-
せつな☆
コメントありがとうございます!
日曜は休みにしてもらえそうなので
祝日と年末年始が悩みです😥
私も社員5年目のとこで、まだ女性社員が出産育休復帰した前例がないので、会社も色々手探りで(笑)
たくさん話し合ってみます!
休日保育も調べてみます😉❗- 10月5日
-
ママたん
うちは年末年始は元々休みなんですがゴールデンウィークが営業してるのでなかなか厄介です(笑)
休日保育近くにあるならそれが良いですよー^_^
それか有給使って休みですかねー(><)
シフト制なら平日とかバンバン働いてカバーするしかないですよね(><)- 10月5日
-
せつな☆
大型連休ってゴールデンウィークだけでしたっけ?😣💦
有休は産休前に結構使っちゃって、あと4日しか残ってないんです~😱使わなきゃ良かった😂💦- 10月6日
-
ママたん
そうですね^_^お盆は保育園やってるので関係ないです^_^あと前9月に謎のシルバーウィークというものもありましたが連休本当にやめてくれって思ってました(笑)
あと保育園の行事はだいたい土曜なので運動会とか発表会とかは休まなきゃですし
たまにですが平日の夕方に保護者会もあるし
結構融通きかない職場だと大変かもですね(><)
産休、育休中も有給は増えるはずですよ^_^子どもの病気ですぐ無くなりますが(笑)
実際預けてみてやはり世の中土日休みが多いんだなって本当に思いました(><)- 10月6日

退会ユーザー
会社によるかなあと思うのが本音です。
私はサービス業正社員、時短勤務で復帰でした。復帰するにあたってこちらも条件があると思うので、それを会社と折り合い付けれるかどうかだと思います。
フルタイムでってことなら使える期間だけ時短制度使ってそれからはパート、もしくは夫婦どちらかが転職かなと思ってます。じゃないとうちも親族近くに居ないので無理です。
-
せつな☆
ありがとうございます!
そぅなんですよね~😞💦
ちゃんと話し合っとかないと後々、トラブルの元ですもんね。- 10月6日
せつな☆
慣れるまでは子供中心ですよね😊
柔軟に動けるように考えます!
ありがとうございます!