
コメント

雷注意
我が家は科目分けなしで、その日使った金額をカレンダーに書き込んでいます!
(ローンやスマホ代、ガソリン代などの固定費は除く)
1日3,000円までとして、週21,000円の計算です。
食費、日用品、娯楽費ですかね^_^
本格的なやつは続かないので、私にはこれが合ってます😅

Misato
私はアプリを4つくらい使い分けています🌟
-
みん
4つを使い分けるってどんな感じにわけてるんですか?- 10月6日
-
Misato
①全ての残高管理のアプリ(現金・通帳・クレカ・貯金)
支出は食品とかの項目ではなく、お店の名前にする(何処のお店でいくら使ってるか把握する為)
②食品のみのアプリ(お肉・野菜など項目を細かく分けて月々の割合を把握・無駄を調べる為)
③日用品のみのアプリ
④給料明細のアプリ(年間で所得税とかどれくらい引かれてるか、年々どれくらい給料が上がってるか確認する為)
⑤ポイントアプリ(ポイントがついた時のみ記入して月々ポイントでいくら稼いでるかを把握する為)
こんな感じです😅
あとメルカリの売上管理用アプリとかもあります- 10月6日
-
みん
細かく教えて頂きありがとうございます。
とてもしっかり管理されてるんですねΣ(OωO )
尊敬します‼️
私も見習わないと…
参考にさせて頂きます!- 10月6日

ままり
100円ショップの家計簿ずっと使ってます🙌💓
あとはパソコンのExcelにもつけてます🤭
-
みん
これ、100均なんですか?
可愛いですね❤️
二つを同じようにつけてるんですか?- 10月6日
-
ままり
ダイソーです♫
オススメです⊂⌒っ´ω`)っ
Excelで集計をしてます!
ノートには細かく何を買ったか書いてます!- 10月6日
-
みん
ダイソーに見に行ってみます♪
使い分けてるんですね!- 10月6日

(❁´3`❁)
無料アプリでやってます!
毎月決まってる引き落としは、設定すれば勝手に自動更新されるし、金額入力すれば勝手に計算してくれるし、予算も入れられるので、残高とか管理しやすいです!
-
みん
無料アプリでそこまでしてくれるんですね✨
ちなみに、なんていうアプリですか?- 10月6日
-
(❁´3`❁)
遅くなりました💦
ウィップルマネーというアプリです!- 10月9日
-
みん
ありがとうございます😊
調べてみます!- 10月10日

ちゃん
づんの家計簿使ってます!
書くだけであとまとめたりは自己流で出来るので無理なく出来て続いてます☺️
我が家は全部の終始だけ出し 普段かからないお金がいくらかかってるかぐらいは出て確認してます(笑)
-
みん
づんの家計簿は自己流にアレンジ出来るのもいいですよね✨- 10月6日
みん
カレンダーですか✨
一目でわかって、わかりやすそうですね!