
一歳の男の子のママです。離乳食について、味付けに悩んでいます。どんな味付けをしているか教えてほしいです。売られている一歳向けの調味料を使っても大丈夫でしょうか?素材の味だけでは食べなくなってきたので、アドバイスお願いします。
一歳の男の子のママです。
離乳食についてなのですが、一歳になり コンソメ(極少量)や醤油数滴(1週間分のストックで2~3滴くらい)など少しずつ味付けをしてあげています☺️
ベビーフードなどをあげるとかなーり味が濃いですが……
みなさん、どんな味付けしてあげてますか?
一歳からのカレーやケチャップなど、いろいろ1歳からの物が売っていて、一応買ってはいるのですがいきなり味の濃い?ものをあげても大丈夫なのかな?と思い、あげるのを躊躇しています💦
そういうものは一歳からあげていますか?
ずっと素材の味、だしの味くらいだったので、どう味付けを進めていけば良いのかわからず悩んでいます💦
しかし、最近、素材の味だと食べなくなってきた感じがするので質問させてもらいました!
アドバイスお願いします☺️
- ママリ(6歳, 7歳)
コメント

はっぱ
9か月くらいから醤油や味噌、10か月くらいからコンソメ、砂糖、みりんなど使ってます😊
いきなりはちょっと微妙かもしれないですが😅

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
1歳からあげてますよ!
というか、3回食はじまってから一回の食事にりちゅママさんが使ってるくらいの調味料使ってたので。。。
1歳からは大人と同じ物をただ本当に薄味にしてるだけです
うちの市ではもう1歳からは幼児食に移行しましょうって指導なので、あまり参考にならないかもですが・・・
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうなんですね😳
大人と同じものを薄味で
もう幼児食なんですね☺️
少しずつ味付け濃くしてあげようと思います!- 10月5日

はじめてのママリ
まずはもう少しお醤油や味噌汁の上澄み、マヨネーズ、ケチャップ に慣れてから市販品に行った方が良さそうですね😊
味付けは親の判断でそれぞれぜんぜんちがうのであ、りちゅママさんの判断になります😊
これしちゃダメってものはないですよ😊
ただ、ハチミツや生物など注意する食品はあります💦
うちは一歳の時は調味料を大人の1/3、一歳半で1/2くらいにし、アンパンマンカレーなど解禁してました✨
大人と同じ食事は2歳前くらいからですね💕
これは家庭によりだいぶちがうので、自分の納得いく形で味付けしていくのが1番です☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
そうですね!もう少し味を濃くしてあげてから
市販品あげてみます🙌
ずっと素材の味もどーなのかなーと思いながら
食べなくなってきたので、変え時かな?と思いまして✨
なるほど!参考になります☺️
ありがとうございます!- 10月5日
ママリ
コメントありがとうございます☺️
砂糖も使われているんですね✨
まずは使ってるものの量を増やしてみます🙌