
離乳食の進め方についてアドバイスください。6ヶ月での食事量や果物・魚・肉・卵の順番について教えてください。
離乳食の進め方について教えてください!!
5ヶ月から始めて、6ヶ月なった辺りから2回食にしようとしました。
日によって1回だったり、2回だったりです。
お粥…小さじ1
野菜系…小さじ1…とゆう感じです(๑>﹏<๑)
でも機嫌が悪いときは、二口くらいで終了です。
完食は滅多にありません💧
6ヶ月でこの量は足りないですか?
あと、まだ果物・魚・肉・卵などあげたことがありません。
いつからどんな順番であげたらいいのでしょうか(✘﹏✘ა)?
アドバイスお願いします。
- ♡かなこ♡(9歳)
コメント

くりぼう
離乳食は個人差があるのでなんとも言えませんが、少ない方だとは思います。
野菜をあげたのなら、次はたんぱく質をあげるとよいので、無難なところで、豆腐、しらすあたりですね!豆腐は湯通ししてつぶし、しらすは熱湯につけて塩抜きし、つぶします。果物だと加熱してピューレにすればなんでもいけますよ!食べやすいのはバナナですね!
目安量の表、のせておきます。
うちも六ヶ月頃は、標準量は食べなく少食でしたが、動くようになった、今はめちゃたべます!
少ししたら味付けもすると、食べてくれますよ!ベビーフードの粉末シリーズで、和風だし、ホワイトソース、コンソメスープ、野菜スープなとなど。うちはそろそろ大人の使う醤油なども少しずつ試してみようかなと思っています。
ほんと、その時期うちもなかなか食べなくて悩みましたよ(^^)あせらず、がんばりましょう!

虹☆ママ
まだ6カ月ならそんな心配しなくて大丈夫ですよ(*^^*)まだ食べることに慣れてないだけで、一生食べない人間なんていませんし、もう少し楽に考えてもいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
魚は白身からはじめて、肉はミキサーなどで形を無い状態にしてあげるといいです(*^^*)ウチの子はとろみをつけてあげてました( ´ ▽ ` )ノ
卵はアレルギーを確認します。あげた日はしっかり様子を観察して下さいね☆あまり早い時期に卵をあげるとアレルギーが出やすいと聞いたので、私は8カ月から卵試しました。
-
♡かなこ♡
ありがとうございます!!
作っても食べてくれないので市販のを…あげているのですが、それもなかなか食べないので焦ってしまいました(๑•̥̥̥́ω•̀ू๑)
白身魚ですね!
なるほど!!
とろみつけた方が食べやすそうですね❀.(*´▽`*)❀.
卵は遅い方がいいんですね💦
聞いて良かったです✨
私も8ヶ月頃からにしたいと思います!- 12月30日

okasan
その頃って慣れるまで大変だったかと思います。
1人目の時は全然食べてもらえず、
ジャガイモをあげたら目覚めたみたいでバクバク食べていました。
私の考えですが、離乳食はあくまでも食べる練習なので量ではないと思いますよ‼︎
まずは与える環境を整える事と、食べる事って楽しいんだよ〜って教えてあげる事が大切だと思います。
もうされているかもしれませんが、自分達が食事をする時間に一緒に与えてみたり、食べているところを見せるのって大事だと思います。
離乳食の本とかみると午前中とか書いてありますが、機嫌のいい時にあげたほうが断然進みますよ‼︎
うちは
一回食⇨夕飯の時18:00
二回食⇨11:00頃と夕飯の時
って感じでした。
授乳は普通にしていてって感じであまり気にしていませんでした。
果物、魚、肉、卵は
アレルギーの事から考えて
白身魚、果物、卵黄、鮭など、卵白、肉の順番で与えていたと思います。
りんごやバナナなども、アレルギーがあったりするので結構気をつけながらあげていました。うちは最初のうちはバナナがダメでした。
舌触りとかがダメだったりとかあるので硬さやスプーンを変えてみるだけでも変化があると思いますよ。
食べてくれる様になるといいですね〜‼︎
-
♡かなこ♡
お礼遅くなってスミマセン💦
やっぱり最初は大変なんですね(๑•̥̥̥́ω•̀ू๑)
2口くらいはニコニコして口を開けてくれるのですが…そのあとは、笑わせてる隙に放り込む感じです💧
最後は怒り出すので終了です。
じゃがいも好きなんですね✨
じゃがいも単品はあげたことがないので、試してみます!
確かに!母乳も飲んでるし練習と思っていいですよね!
そう考えると気楽に進めれそうです°✲(。•́∀•̀。)✲°
進める順番も詳しくありがとうございます⤴
果物もアレルギー出たりするんですね💦
全然知らなかったです。
やっぱり硬さ調整って大事なんですね(๑⊙ロ⊙๑)
試行錯誤して頑張ってみます✨- 12月31日

りす@睡眠不足
私も最初作っても全く食べてくれず、自分のご飯も食べる暇が無くなり、おっぱいの出が悪くなってきて、これはヤバイと悩みに悩んでお湯で溶かして食べさせるベビーフード買いましたよー!(゚´ω`゚)
どうやら私が作ったものは潰しても粒が大きくて食べられなかったみたいで、ベビーフードは細いからパクパク食べてくれました。
それでしばらく慣らしてから、私の作ったお粥やお野菜を上げたら、パクパク食べてくれて感動しました(T∀T)
ベビーフードはレバーとか普段あげられないものが入っているものを選んでみたり、自分では感覚の分からない味付きのものを選んでみたり…選ぶのもなかなか楽しいです。
今は途中で飽きて、中断したりもしますが、何とか小さなお椀半分程度は完食してくれるようになったので、二回食を考えられるまでになりました!ヽ(・∀・)ノ
-
♡かなこ♡
お礼遅くなってスミマセン💦
そうなんです。
私も気付いたら夕方まで何も飲んでなかったり、1日1食だったりです。
最近おっぱいの出が悪くて、困ってたんですが…そのせいですかね(๑>﹏<๑)
私も何回も裏ごしして離乳食作ったんですが、粒残ってるみたいで食べてくれないんです。
レバーなんかは食卓に並ぶことがないので、良さそうですね!
お茶碗半分食べてくれるんですか(๑⊙ロ⊙๑)?!
羨ましいです✨
うちももう少し色々試してみます( ´罒`*)✧"- 12月31日
-
りす@睡眠不足
離乳食作るのに時間取られて自分のご飯食べられなくなるのが1番危険だと思います。
栄養足りなくて倒れたら大変だし、おっぱい出なくなっても大変だし…ご飯食べてくださいね!
時間かかって作っても食べてくれないと意味ないですからね…(;ω;)
お湯で溶かすだけの簡単離乳食でも、食べてくれりゃあ良いんです┌(┌^o^)┐あとは徐々に慣れていきます。
ベビーフード以外ではお豆腐はラクでした。レンチンして潰すだけで、裏ごし必要ないのでよく食べます。
私の場合、裏ごしヘタで、何故かお粥もお野菜もトロトロにならず水分と分離してましたからね…ベビ子もそれが嫌だったのかも…(ノω=`)- 12月31日
♡かなこ♡
ありがとうございます!!
やっぱり少ないですよね💦
なかなか食べてくれなくて…(๑-﹏-๑)
ちゃみねこさんのお子さんの話を聞いて少し安心しました!
次はたんぱく質ですね!!
表の感じだど1回で3種類食べさせる感じでしょうか?
豆腐あるので早速挑戦してみます✨
ベビーフードの粉末シリーズもそろそろ試してみます( ´罒`*)✧"
気長に頑張ってみます✨