
コメント

たい
私は下の子が12月生まれですが、お宮参りは暖かくなってからにしました★
肌着も大丈夫じゃないですかね(^^)
足りないようでしたら後々で買い足す方がいいと思います!!

はじめてのママリ
初産で12月出産予定ですが、確かに一月混んでますね!失念してました😂
気づかせて頂きありがとうございます!笑
ちょっとずらして2月前後にしようかと思います😊
インフルなどはやってたらもう少し後にもするかもしれません。
肌着は人に聞きつつ、短肌着、コンビ肌着5枚ずつ揃えました!
足りなかったらポチります笑
-
ぺきんだっくす
あはは( ̄▽ ̄;)は
時期がビミョーで。
上の子が10月生で七五三の時期にお宮参りしたけど11月後半なので
年末年始?か人混みいくのか。と
疑問に思って他の方どうするのか聞こうかとおもっちゃいました。- 10月5日

こちゃ♡
12月末に出産予定です◎
暖かくなった3月くらいがいいんじゃないかなと考えています。
寒かったら赤ちゃんの体調が心配ですし、ウィルスもらったら大変なので💦
-
ぺきんだっくす
3月理想ですね。
上の子が小学校卒業なので色々大変だなと感じて悩み中です。
4月入園の準備もあり、予防接種とかもありそうで大変です。
うーん。悩む。- 10月5日
ぺきんだっくす
暖かくなってが理想ですが、3月だと上の子が卒業。
4月入園。準備にバタバタしてしまいそうで。
2月だとインフルエンザ心配です。
で悩んでしまいました(笑)
肌着大丈夫そうで安心しました。
ありがとうございました🎶
たい
うちは上の子が夏生まれだったので、涼しくなってからーって言いながらダラダラ…
結局、5月の初節句と一緒にしちゃいました( ノД`)
お宮参りの日にちをそこまで、気にしないのであれば、バタバタが終わった後の4月以降でもいいと思いますよー★
ぺきんだっくす
ベビードレス着れましたか⁉️
一人目の時から使ってるベビードレス
3人目も使おうかと考えていて
あまりあけると服入らないよなぁとも。
11月と12月って結構バタバタの時期ですね。早く生まれてほしいけど
ベビー用品揃ってない(笑)
たい
着せてません!!
上に着物を羽織らせただけで初節句も一緒だったので、それとは別に主人が初節句の時に着た着物を着ました★
確かに上の子が着たのを着せたいとなると時期も関係しちゃいますね🤔
ベビー用品は買い直したりとかですか?
ぺきんだっくす
そうです。
ほとんど処分しちゃって肌着と服だけは先に購入して天気のよい日に洗おうかと(^_^;)退院するときの服です。
残っているもの。
メリーと木馬とおくるみとベビードレス。
ビミョーなものばかり。
たい
そうですよねー😣
うちも残っていても首周りが汚れていたり…😑
退院する時、よくセレモニードレス?みたいなのを着せる方がいるみたいですが、ぺきんだっくすさんはどうされますか?
ぺきんだっくす
着る機会がそうそうないので
着せようようかと思ってます🎵
クリーニングのおかげでキレイです。
首まわりの汚れキレイになりますよ。
魔法の洗剤?重曹大さじ1、ハイター大さじ1と洗剤をまぜたものだったような。これを歯ブラシごしごしすればキレイになります。
シミ抜きの神様?テレビでやってました。
ぺきんだっくす
ごめんなさい。
中性洗剤
ハイター
重曹でした。
洗濯の神様で検索してみて下さい。
めっちゃキレイになりましたよ。
たい
確かに着る機会ないですもんね🤔
教えて頂き、ありがとうございます(^^)
やってみようかな♡
検索してみます(*´罒`*)