
名古屋市緑区の保育園で0歳児の入園のしやすさや倍率について教えてください。来年4月から働く予定で、夫は週40時間以上勤務。祖父と同居中、祖母とは別居中です。
名古屋市緑区(特に徳重周辺)の保育園って0歳児は入りやすいですか…?ヾ(・ω・`;)ノ
来年4月から保育園に預けて働きたいと思っているんですが、その頃には子供が0歳9ヶ月ぐらいになります👶
1歳児よりも0歳児の方が入りやすいと聞いたのですが実際のところどうなんでしょうか?
また倍率(?)的に言うと徳重周辺の保育園はどのぐらいの入園のしやすさなんでしょうか?
※ちなみに夫は週に40時間以上の勤務で夜勤も週に何回かある職場で働いており、私は来年4月よりパートで働く予定です。祖父とは同居していますがまだ働いていて、祖母とは別居しています。
- そうママ(6歳)

ゆっきー524
緑区在住です‼️
あくまでも個人的な意見なので参考にならないかもしれませんが…。
一歳よりは0歳の方が断然入りやすいと思います‼️
園の定員にもよりますが、一歳だと数人しか新規で入れないこともあるかと。
その分0歳もわりと激戦ではありますが…。
調整表を見ると、そうママさんの場合だと、ご主人はAランクですが、そうママさんがどのランクになるかでまた変わると思いますが、就労予定だとランクがひとつ下がるはずです。
またパパさんとママさんの低いランクの方で見られるとも書かれてました。
友達は「みんなAランクだからパートには厳しい」って言ってました⤵️
緑区は名古屋で一番子どもが多いそうです。
徳重あたりはかなり交通の便がいいので、若い共働き夫婦が多いイメージです。
人気の園はかなり厳しいかもしれないので、第6希望までしっかり書いた方がいいかもしれません😖
区役所(支所)に相談いかれたことありますか?
聞いてみるといろいろ教えてくださいます✨
長々とすいません…⤵️

はぴ
引っ越してしまったので入園のしやすさは分かりませんが…徳重周辺は子どもほんとに多いと感じます。
1歳からだと0歳の子達がそのままスライドしてくるし入りにくいんじゃないでしょうか…
上の方と同じ意見になりますが私も気になって区役所に電話して聞きました。
保育園担当の方がいて、希望の園が毎年どんな感じなのか教えてくれますよ😊
コメント