
1歳10ヶ月の息子が自分で食べず、甘えが増していることで悩んでいます。同じ月齢の子供は自分で食べているため恥ずかしい思いをしています。2歳になっても自分で食べないのではないかと心配しています。良い方法やアドバイスを求めています。
1歳10ヶ月の息子なんですが、スプーン&フォークを使って自分で食べません😭💦
親の手を掴み、おかずなどを指をさして「刺せ!」と合図してきます…。スプーンも自分ですくいません。
同じ月齢の子は、積極的に自分で食べているし、モリモリとよく食べています😭
親がまだアーンして食べさせているのは恥ずかしいでしょうか??
(ちなみに保育園などは通っていません。)
また、、現在第二子妊娠中で若干赤ちゃん返りが始まっており、甘えも出てきてるように感じます。今からこうだと、2歳になるのにますます自分で食べようとしないのでしょうか?
もし良い方法があれば、体験談やアドバイスなど教えてください😭🙇♀️🙌
- めーい(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

きむひめ
うちの子、最近になってやっと
自分でスプーン使って食べれるようになりましたよ!
つい最近までほとんど手づかみで、
ぽいぽいしてました😤
まだスプーンで全部は無理なので食べさせてますよ!
ぜんぜん恥ずかしくないことです!
うちも保育園とか行ってません!
フォークは難しいみたいです!

ちまちま
ママ友のお子さんは3歳になってますが まだ 1人で食べません…💦
ママさんが ハイって食べさせてました😅
その子その子のペースがあると思います💦
ウチも2歳になりますが まだ 手づかみ食べしてます💧
ウチの子は 自分でしたい子なので 自分のお箸やスプーンを用意すると持ってますが 反対の手で掴んで食べてます🤣
今は一時預かりを利用してますが その日は 上手にスプーンやフォークを使って食べてます✨
周りからの刺激なのかもです😊
-
めーい
ご回答ありがとうございます❤︎
やはりその子のペースもあるのですね🤔上に兄姉がいたり、保育園に通っていて刺激があれば早かったりする子もいますもんね!
でも、ちまちまさんのお子様は自分でしたい子なのでそれも羨ましいです。。うちはあまり食にすら積極性がないのでまだまだ時間はかかりそうです😭- 10月5日

あすか☺︎
うちの子も在宅育児でスプーンは使いますが、手でも食べますよ⭐️
フォークはまだ使えません💦💦
でも、保育園に通い出すと周りの子を見て使うようになるかなーくらいで思ってました😊
-
めーい
ご回答ありがとうございます❤︎
やはり保育園に通うことで、周りの子に刺激されて少しはできるようになるかもですよね🤔
うちはスプーンでうまくすくえず、口まで運べません。。やはり普段から親が手伝わないで、スプーンフォークを置いておくと自ら持っていくようになりますか?😞- 10月5日
-
あすか☺︎
私はおもちゃのスプーンやフォークを買って、ままごと遊びを一緒にしていくうちに食事でもスプーンを使うようになりましたよ😍✨☝🏻️
- 10月5日
-
めーい
なるほどですね!!
うちにもおままごとセットがありますが、スプーンなどは揃えていませんでした。。ステキなアドバイスありがとうございます!早速試してみます🙏💐🧡- 10月5日
-
あすか☺︎
100均などでお手軽に買えますし、お子様も楽しみながら学べて良いかなと思います😊⭐️
何事も焦らず楽しみながら一つ一つ出来ることが増えていくと良いですね😍✨
フォークはオモチャが固いので刺す事が出来ず結局スプーンみたいに使って遊んでいるので何か良い方法が無いか考え中です(笑)- 10月5日
-
めーい
そうですよね!
早速100均に行ってみます★
たしかにフォークだと刺さらないからこまりますね😅粘土とかで刺す練習とかはどうでしょう?(笑)
後片付けや、口に実際入れられてはこまりますが😂🙌笑- 10月5日
-
あすか☺︎
口に入れても大丈夫な粘土とかもありますもんね😍☝🏻️✨💓
逆に良いアドバイスありがとうございます✨
お互い子供たちと楽しく遊びながらゆっくり頑張りましょうね🌼🌼🌼- 10月5日
-
めーい
いえいえ😅
わたしもここであすかさんにステキなアドバイスを聞かせてもらって、今後に活かしたいと思います!❤️
うちはまず、おもちゃのスプーンフォークを買ってみます笑
色々アドバイスくれてありがとうございました🙏💐
お互い頑張りましょう✊- 10月5日

ななほ
こんばんは!
息子さんが「自分で刺さなきゃ食べられないんだ」と感じるように、離れて見守る
フォークを手に持たせて、一緒に刺してあげる→お!刺せた!すごいね〜!と大げさくらいに褒める とか、、🤔(すでに実践されてますかね😂💦)
その子によって成長速度が違うのは当たり前で、恥ずかしいことではないと思います😌焦らずゆっくり、でいいんじゃないでしょうか!(解決策になってなくて申し訳ないです💦)
-
めーい
ご回答ありがとうございます❤︎
おおげさに褒めるのは実践していましが、いつも横で食べさせてたりしていたので、少し離れて見守るのもよいかもしれませんね!!
何かしらの方法で使ってみてくれるかもしれませんし!
これは早速やってみます★
ありがとうございます😊🧡- 10月5日
-
ななほ
そりゃ、ママが横にいると、刺して!と甘えたくなっちゃいますよね☺️まだ一歳ですから!☺️
ちなみに、わたしの甥っ子は二歳すぎから保育園に通いだして、そこから少しずつ上達してきました!
わたしの息子は保育園には通っていませんが、食欲旺盛なのでスプーンフォークを使い始めたのも早く、今ではスプーンフォーク箸を自分で使い分けて食事しています💧(おかずは箸、納豆ごはんはスプーンなど、、)食いしん坊な子は早いのかな、、?💦と感じています!😂💦- 10月5日
-
めーい
すっすごい!
使い分けるなんて!!
それを聴くとうちはまだまだ先のように感じます😭💧- 10月5日

退会ユーザー
結構早い段階から一人で食べさせていました!うまくできなくてもとりあえず持たせる!散らかるの覚悟でやらせてたので、今は普通に使えます☺️食べにくい物でなければ綺麗に食べます。
基本一緒に食事を大人もとるのでそれで見ながら覚えたんだと思います✨
-
めーい
ご回答ありがとうございます!
わたしも同じように試みてはいるのですがなかなかうまくいかず^^;
親も一緒にたべたり…
美味しそうに食べたり…
できたり褒めたり…
頑張ってみます!- 10月9日
めーい
ご回答ありがとうございます❤︎
なにか日々から練習してスプーンが使えるようになりましたか?
それとも最初は下手でも徐々に慣れてきて使いこなせてきた感じですか?
うちはスプーンはまだまだできそうにありません(;o;)
きむひめ
ぜんぜんなーんにも練習してないです!
最初は下手でしたよ!
あーんしようとして嫌ってされるときは、
スプーンの上におかずとか乗せておいて、
自分で持って食べれるようにしてましたね!
今でもしてますよ!
フォークにささるものは、刺して置いてあげたりしてます!
ゆっくりでいいと思いますよ!
その子なりのペースありますからね♪♪
めーい
お返事ありがとうございます❤︎
うちも全く今同じです。。
アーンしても拒否😑
おかずを乗せたり、刺して置いておけば、まだぎりぎり口まで運びますが、これを続けていつか自分でうまく使いこなせてくれることを信じるしかないですよね😭🙏
あまり他の子と比べず、子ども一人一人のペースがあるとわかったので、安心しました。ありがとうございます🧡
きむひめ
今後うまく使いこなせると思って、やってませんでした(笑)
最初はボロボロ落としてましたけどね!
チャーハンとかにすると落としてるほうが食べたのより多い気がしましたし(笑)
スプーン使えてもまだまだ手で食べてますし、大丈夫ですよ✨
めーい
あまり神経質に考えないで、その時がいつかやってくることを頭の隅に思っておくぐらいでいいですね😅
私もせっかく作ったものをボロボロ落とされたり、スプーンを落とされたりするとついイライラしてしまって、ご飯のときがくるといつもこの時間がやってきたー…🕛🍴と、嫌になります😂😂ダメ母ですよね🙅♀️👎
きむひめ
お子さん、ぽいぽい床に落としませんか?
うちの子めっちゃひどい時あって、
毎回ご飯のとき怒ってました。
ぽいぽい落とされてたのがあったおかげか、
スプーン乗せといてうまくいかなくて落ちたものなら、ぜんぜん平気になりました(笑)
今のは仕方ないね〜みたいな(笑)
怒鳴ってたときは自分が嫌になりましたよ😭😭
怒るの嫌だから、何回か連続で落としたときは強制終了してましたね!
めーい
うちの子は床には落とさないのですが、気分にムラが多く、食事自体にあまり興味?がないのか私がアーンするから仕方なく食べる。って感じです😅💧
なので自分でスプーンフォークを使って食べる光景がいつになったらみれるのかなぁってかんじです😞
きむひめ
ムラはうちの子もすごいです!
朝は基本ぜんぜん食べないし、
昼も夜もあんまり食べないときあります!
食べる時は食べるので、今日は食べるのね〜ってなります(笑)
床に落とさないだけまだましです(笑)
めっちゃ腹たちますから(笑)
スプーンとフォークも、同時に落としますからね(笑)
めーい
やはりムラはどの子にもあるのですね🤔よくお腹空かないなーと不思議に思いますが、無理に食べさせてもグダグダだし割り切って強制終了するしかないですよね😅💧
わたしも前に床に落とされまくったこたがあってその時でさえイライラしたのに普段からされると、あー!もう!!って絶対腹たちますよね😂苦笑