※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月
子育て・グッズ

保育園送迎中、新生児から使える抱っこ紐かスリングを検討中。階段もあるためベビーカーは不要。首座りまで使えるものがいいです。

2人目退院してすぐから、上の子の保育園送迎してる(してた)方、教えてください★

送迎の時、下の子は抱っこ紐ですか?スリングですか?
首座りからのエルゴの抱っこ紐を持っているのですが、インサートは使いにくそうなので、新生児から使える抱っこ紐かスリングを検討しています。ベビービョルンのオリジナルにしようと思ってたのですが、よく見たら適応体重3.5キロ~となっているので、出生体重によってはすぐ使えないなーと思い、スリングの方がいいのかな?と思っています。どちらにせよ、首がすわればエルゴメインで使うので、新生児~首座りまで使えればいいと思ってます☺️
保育園の送迎は車で、保育園の中でも階段の登り降りもあるので、ベビーカーは考えていません😃

コメント

あひるmoon

同じく、上の子の送り迎え用に二人目のときに、ビョルンのオリジナルを買いました!
けれどやはり産後3週間はおばあちゃんやパパに頼って送り迎えに連れ出さず、3-4週間から抱っこひもでした。3-4週間経てば3.5kg〜でも全然問題なく、ベビービョルンオリジナルのパワーを遺憾なく発揮してくれて重宝しました。
退院後すぐではなくごめんなさい

  • 月

    コメントありがとうございます✨
    私もできれば両手が空くほうがいいので、ビョルンオリジナルがいいなーとは思ってるんですよね~🙂手頃だしやっぱり使いやすそうですよね❤️
    親に送迎は頼れないので、主人に頼ることにはなりますが毎日送りも迎えも必ずしてもらうのは難しいので、どうしても私が送迎することがでてきそうです。ファミリーサポートとかも考えたんですが、イヤイヤ期真っ只中の子供が他人に素直に送迎されるとも思えず😂難しいですよね~😂

    • 10月4日