
子猫を預かることになりました。我が家は16歳、2歳の2匹の先住猫がおり…
子猫を預かることになりました。
我が家は16歳、2歳の2匹の先住猫がおりどちらもメスで、夫婦2人とも少し猫アレルギーがあるのでリビングのみで放し飼いにしています。
2匹ともあまり干渉せず、うまく自分のテリトリーを作って過ごしてくれています。
今日、知り合いの方から家族がひどい猫アレルギーを発症したので2ヶ月の子猫を預かってほしいと言われ、預かりました。
ワクチンもまだ接種しておらず、猫エイズとかもわからないそうです。
我が家の猫たちは生まれてからずっと家の中だけで飼っているので、病気を移されるのが怖いです。
今は少し臭ったのでシャンプーして乾かして玄関前の廊下にケージに入れている状態です。
寒い地域なので夜にはリビングに入れてあげないと可哀想なので、入れる予定ですがこれから先リビングで放してもいいものでしょうか。
長くなりましたが、以下質問です。
①ずっとケージの中でいいのか(預かるのは1ヶ月程度)
②リビングで放して先住猫と触れあわせていいのか
③8月20日前後に生まれたそうなのですが、子猫用のカリカリとウエットフードでいいのか
よろしくお願いします。
- 珍獣の王(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

m
知り合いの方から家族が猫アレルギー発症したとの事ですが預かってまた引き取りに来るのでしょうか??💦
私なら、今日はゲージの中
明日病院へ連れて行き、検査させます!
うちは、3ヶ月の子猫居ますが
カリカリフードとウェットフード混ぜてますよ💓

m
ある程度大きくなったら、、、
3ヶ月、4ヶ月でも子猫ですよね💦
今は?今後も冬になり寒くなるのに可哀想だなって思ってしまいます。
ジモティなどで里親さん探すのはどうでしょう??
私の引き取った猫ちゃんもジモティでの里親で飼わせていただきました!
その相手に相談するのありかもしれません!
断りきれずに預かったのなら
余計、今後どうするから検討をされた方がいいと思います。
さすがに先住ペットちゃん大切ですよね!
私はお金かかっても連れて行くかなー
良かったです!
-
珍獣の王
この猫ちゃんは仕事場のネズミ捕り用の猫ちゃんだそうです。
なので里親とかは考えてなく、逆に里親としてもらってきたそうです。
私の住んでいる地域ではネズミ捕り用ネコちゃんは普通で、特別な存在じゃないのでその辺は理解しています。
ただ小さすぎて、まだ逆にネズミに食べられちゃうんじゃないかってことで、家で飼っていたそうなのですが予想外に家族の方がネコアレルギー発症したそうで、このままだと命にかかわると危惧したそうです。
1週間後くらいに成猫がくるそうなので、来れば一緒にしてみるとは言っていました。
複雑な事情ですみません。
5ヶ月の娘もいるので悩みのタネが多いです💦💦- 10月4日

ママ
ゲージの中にずっとは可哀想だけど、絶対に先住猫と一緒にしない方がいいと思います😭
野良猫はなにかしら病気持ってると思います💦
友達に病院だけでも連れて行ってもらう事はできないのでしょうか?😱
-
珍獣の王
とりあえず今日は廊下にケージを置いて廊下で遊ばせてまたケージに入ってもらってます💦
ただ廊下は夜になると寒いので夜の間だけリビングに入れてあげないと…って感じです😱
野良猫ではないのですが、ほぼ外で世話してたみたいなので野良猫みたいなものなんですかね…
友達じゃなく、目上の方なので頼みにくくて…- 10月4日

m
なるほど!
里親としてもらって来たのですね💦
私なら、怖くて先住猫ちゃんと同じにしたく無いですね💦
なんか、その方無責任だなーと思ってしまいました。すみません
-
珍獣の王
そうですよね。
お世話になってる方だし目上の方なので文句は言いたくないのですが、私も無責任だなーって思いました。
とりあえずケージにいてもらって、先住猫が行かないところで遊んでまたケージに入ってもらうって感じで行こうと思います!
いろいろありがとうございました!- 10月4日
-
m
大変だと思いますが頑張ってくださいね💓
- 10月4日
珍獣の王
ある程度大きくなったら仕事場(ほぼ外)で飼えるそうなのでそれまでだそうです。
今は小さすぎて外に置いておくのは可哀想だと…。
病院かあ😅
そうなりますよね。
ぶっちゃけ、断りきれずに預かったので費用かけたくないというのが本音ですけど、我が家の猫たちが大切なので、そうすべきですよね💦
猫エイズってケージに入れた状態でも映るものですか?💦
今、ウエットフードあげたらパクパク食べてくれたので安心してたところです!!