※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RINA
子育て・グッズ

娘が抱っこしないと落ち着かず、添い寝やバウンサーで落ち着いてくれる方法を知りたい。義実家でのサポートがあるが、帰ったら1人でのお世話が不安。1ヶ月後には落ち着くか、抱っこ紐を使う人はいますか?

娘が日中起きてる時、寝てる時どちらも
抱っこじゃないと落ち着きません(笑)
添い寝しようかなと思っても日中は
必ず抱っこじゃないとダメみたいで💦
当たり前?かもしれませんが
日中も抱っこじゃなくて添い寝や
起きている時にバウンサーなどで
横になってくれたりする方法ありますか?
抱っこすれば落ち着くのでそんなに大変では
ないんですがバウンサーとかで
落ち着いてくれたらなーと思います😭
夜中は3時間起きで起きるくらいです。
まだ2週間なんで仕方ないですよね(笑)

今は義実家でお世話になっているので
お昼食べれたりしますが(抱っこしてくれて)
来月には帰るので日中1人だと不安です😅
抱っこしてご飯食べるわけにはいかないし💦
1ヶ月たったら落ち着いてきますか??

それか抱っこ紐しながらとかのかた
いますか?

コメント

ママリ

里帰りせず、自宅で育児中でほぼワンオペです!

なので、あまりにも泣く時は抱っこしながらご飯食べてますよー笑
どうしようもないんで(* ´ ∀`*)
こぼさないように細心の注意払ってますが笑
あとはもう、軽く泣いてる程度なら放置で飲み込むようにご飯食べてます(* ´ ∀`*)

ひどい時はうちも何しても抱っこし続けなきゃな日もあるので、そんな日は1日ソファーで座り続けてます笑

洗濯物とか洗い物は抱っこ紐でやってます(* ´ ∀`*)

  • RINA

    RINA

    そうなんですね💦
    ワンオペきついです😢お疲れ様です!

    首すわってなくて不安なりませんか??
    やっぱ抱っこ紐しなきゃですよね💦

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    意外とどうにかなりますよー😊
    抱っこ紐はうちの場合すると寝てくれるので、寝かしつけも込みでやってます😊✨✨

    たまに、泣かせたままささっと家事やるときもありますが笑

    • 10月4日
  • RINA

    RINA

    そうなんですね!
    頑張ります🐣💖

    • 10月4日
月

自分も休みたい時はラッコ抱きにして休んでます😃
バウンサーで静かに過ごせたことはほとんどないです😅
息子はお昼寝は抱っこしないと寝ないです
今でもそれは変わりませんねー😅

ご飯は抱っこしながら、片手で食べれるものばかり食べてました!
1人である程度遊べるようになったら、自分のご飯食べたりできるようになります!あと夜寝れる時間はだんだん増えていきましたよ!
1ヶ月経つと落ち着くかとか、ずっとそうかとかは個性しだいですかね😭
抱っこ紐使うのもアリだと思いますよー!

  • RINA

    RINA

    ありがとうございます

    • 10月4日
みらい☆

赤ちゃんによると思いますが、おくるみで包んであげると落ち着くかもしれないです💡

  • RINA

    RINA

    ありがとうございます👶🏻

    • 10月4日