※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わさび
子育て・グッズ

保育所選びで迷っています、どなたか東大阪市の高井田保育所に通われている方いらっしゃいますでしょうか??

保育所選びで迷っています、
どなたか東大阪市の高井田保育所に通われている方いらっしゃいますでしょうか??

コメント

ききらら

通っていないですが…保育士してて、近くなので少し調べた事はあります☺️
確か、今は民間私立ですが、以前は公立保育所でした。建物も、見た感じ年数経ってる印象です。

  • わさび

    わさび

    ありがとうございます!
    保育士さん素敵です!
    資料には公立保育所ってなってますが、市が民間に委託してる感じですかね?公立と私立だと保育所何が変わるのでしょうか?よく分かりません。🤔高井田保育所は悪い事聞かないと聞いた事あるのですが、どうなのかなー?と思いまして😳

    • 10月4日
  • ききらら

    ききらら

    今は妊娠中なので保育士辞めて、専業主婦ですが‥高井田保育所は何年か前に公立から私立に民営化されました。最近は、ほとんどどこも民営化されてますよね。公立は、国がしてるのでそこで働く保育士は公務員となります。園長先生も、所長と呼ばれています。

    私立は、園独自の考えや方針で運営されてます。各々の園により、何を特色として園児を集めるかで園のカラーが決まってきます。例えば、鼓笛・体育・水泳・英語・食育……等。

    私は保育士としての働く側の経験はありますが、利用者側の立場になったことがないので、偏った意見になりますが😉

    • 10月5日
わさび

とても参考になります!
そうですよね!
もし、ご自身が保育士としての目線で預けたいと思う園を選ぶ時、何を見ますかか?何で決めます?
プロ目線でご意見あればおききしたいです☆やっぱり消毒や清掃が行き届いているかとか、先生の感じとかでしょうか?
うちは食べるのが好きな子なので給食が美味しそうな所に入れたいですが、見れないので分かりません。笑😳
教育はやってる保育園のほうがいいと思いますか?高井田は全く無く、のびのびの園らしいのですが、小学校へ上がる時に差が出るんですかね?それともあまり変わらないのか?悩みます。

ききらら

お子さん、たべる事が好きなんですネ〜素敵です✨たくさん、美味しいもの食べてくれたら嬉しいですよね😋

私自身の今の希望としては、身体をたくさん動かしたり、例えば体育とかに力を入れてる園を選びますね。自分が身体を動かす事が好きなのと、子どもにも身体能力をつけてもらいたいので、重視しますかね😊

園の様子は、見学などたくさん行ってみてはいかがですか?
資料で見るだけより、実際に見学するとしないとでは、印象も違ってきますよ✨
お昼の給食のメニューや雰囲気を知りたければ、お昼時間に見学希望されてみてもいいかもしれませんね!ただ、園側から時間指定される事も、ありますよね😅
給食時間帯からは1番忙しい時間ですから〜

先生たちとの相性は、通い始めないとなかなかわからないですよね。
保育士として、園児を迎える側としては子どもたちが、毎日楽しく園に行きたいと思ってくれる事が嬉しいです✨

わさび

ありがとうございます!
園見学は去年より色々と結構行ってはいるんです😣逆に行きすぎて迷ってる感じも…それぞれの園で特徴があって良いのですが、行きたい園だと遠くて。でも近くには絶対ここが良い!とまでの園がなく。妥協するのがなんとも嫌で。仕方ないですけど。便利は近くぢゃないと時間もありますし、近くが良くて。実際入ってみないと分からないところも多いですしね。
まだまだギリギリまで悩みます😭