
妊娠中のワーキングマザーの皆さん、起床時間やライフスタイルは変わりますか?眠れず朝がつらく、家事や晩御飯に影響が出ています。早起きできず悩んでいます。
2人目(or3人目…)妊娠中で、かつワーママの皆さん。
妊娠しても起床時間や帰宅後のライフスタイルは変わりませんか?
私は夜眠れなくなったので、朝がとにかく眠くて😅
それまでは5時台に起きて、晩御飯の下準備や家事など一気にやっていたのに、今はもう娘や主人とさほど変わらない時間に起きてしまいます😅
お陰で晩御飯のクオリティも下がるし、家事もバタバタでイライラ…
早起きすればいい話なのですが、どうしても眠くて😭
皆さん、根性で乗り切ってますか?笑
- えみち(6歳, 8歳)
コメント

mako
根性と夫の協力で乗り切っています🙆
仕事量が多く時短の勤務時間内には終わらないので持ち帰ってやっていて、子供が寝てから仕事しつつ家事やりつつで深夜2時とか3時に寝て、5:45頃に子供の泣き声で起きてそこから子供のご飯と身支度をして7時に家を出ています😂
朝は余裕ないので晩御飯の準備や家事は全部夜に仕事と交互にやっている感じで、死にそうに眠いので最近夫にブチ切れたら洗濯をやってくれるようになりました😂
あと週に1回くらいは今日は家で仕事しなくてもいける!という日があるのでその時に寝溜めしています💦
えみち
まこさん、尊敬しますー😭私もよくイライラがマックスになり、主人に切れますが、マコさんに比べたら切れるレベル低すぎました😅笑
私も早速、明日からまこさん見習って根性で乗り切ります!笑
mako
いやいや、キレていいですよー!
うちは夫のお弁当はごめんなさいしてるし朝の子供のご飯の手伝いや身支度は私が化粧や着替えたりしている間に夫にやってもらったりもしているし、仕事を持ち込んでいるのは夫のせいではないし、夫は仕事も私より遅いし仕方ないといろいろ思って我慢していました😫
でも、毎日帰ってきてさっさと寝るだけでいい夫にイライラするのは防げず、たまに早く帰ってきてもご飯食べてさっさと寝て会話もなくて、普段なら自分で頑張るけれど、二人の子供を妊娠していて疲れやすいのに私の負担多すぎないかっ!とだんだん腹が立ってキレました😂
こっちがやっちゃうからいいんだと思って甘えるんですよねきっと😤
えみち
なんだか、我が家だけかもしれませんが、"二人目だし余裕でしょ"って主人に思われていそうです😭明らかに前より家事協力してくれなくなった気がします😠どうせやってくれるでしょって、本当思われてそうですよね。
出産時、娘に会えないのは何より辛いですが、主人には辛さを味わってほしいと思ってます😏笑