
先日の検診でクラミジアの陽性反応が出たが、治っても旦那が感染していたら意味がないか不安。妊娠発覚後3.4ヶ月間は性行為なし。感染期間は3.4ヶ月前からか。
つい先日の検診で、前回のおりもの検査で
クラミジアの陽性反応が出たと言われ、
薬4錠を1回飲めば10日ほど効くから
と言われ飲みました。
しかしよくよく考えてみると
私が治っても旦那が感染していたら
意味がないのでは?と思ったのですが…
どうなのでしょう?
ちなみに妊娠が分かってから、
3.4ヶ月?は性行為は行なっていません。
ということは3.4ヶ月前から
ずっと感染していたということなのでしょうか?
経験、知識のある方、
教えていただけると幸いです。
- くー(3歳0ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)

ゆき
私も妊娠前にクラミジアが発覚し、すぐに夫にも薬を飲んでもらいました。
妊娠中、性行為をしないにしても旦那さんにもすぐ薬を飲んでもらった方がいいですよ!

なちょ
私も妊娠前の検査で発覚しました。発覚した時は、夫婦で薬飲んでくださいと言われ夫の分も出され2人で飲みました。クラミジアは性交渉からでないとうつらないから、ご主人も感染してる可能性はかなり高いと思います!!今クラミジアに感染していなくても、過去にクラミジアにかかっていた場合でも薬は飲まされるみたいです。

dodo
クラミジアは妊娠中免疫力が弱っていると性交渉してなくてもかかることがあるみたいなので、旦那さんも必ずかかってるとは限りませんが、
旦那さんも念のため検査してもらって、かかってたら治療しないといけないですね💦
コメント