![mM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![17Voyager](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
17Voyager
離乳食完了するまで続けてましたが、
生後半年経てば結菜梅雨時期を除き、やめてもいいかなと思います。
洗剤は大人と同じでも、赤ちゃん用でも好みで良いかな。
赤ちゃんに使える治療薬は限られてるので
なるべくは消毒して予防してあげた方がいいと思います。
![はあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はあちゃん
離乳食のスタートと同時に消毒やめました(^^)
洗剤はまだ赤ちゃん用のが残っているので使っていますが、終わったら同じのにするつもりです!
スポンジは大人用とは別にしています✨
-
mM
コメントありがとうございます🙇
離乳食始めてるんですね!!
うちもそろそろ…- 10月4日
![るーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーまま
5ヶ月くらいで辞めました!
普通に食器洗う洗剤で、哺乳瓶用のスポンジが百均に売ってるので買ってきて洗って乾かしてます!
どのみに、離乳食が始まってスポンジをわけたので、分けてあげてください!
洗剤はなんでもいいと思います☺️
-
mM
コメントありがとうございます🙇
うちも100均のスポンジ使ってます!
やっぱり分けた方が良いですよね!- 10月4日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
私はもうすぐ1歳ですが
まだやっちゃってます(笑)
海外の方は期間が短く
日本は長いみたいで
そのおかげで感染症など
防げているとどこかで見たことがあります!
もし消毒をやめるなら
洗ったらしっかり拭くだけでいいと思いますよ!
大人の洗剤はしっかり洗い流したら
大丈夫みたいです🙆♀️
一応、油汚れなどあると思うのです
大人用とは変えてます!
-
mM
コメントありがとうございます🙇
何の消毒してますか~?- 10月4日
-
ちい
私は煮沸です!
消毒液につけていましたが
煮沸の方がすぐ終わるので
楽でした!- 10月4日
-
mM
煮沸して、次に使う時までってどうしてますか?
- 10月4日
-
ちい
拭いてます!
拭かないと菌が繁殖するみたいなので🤣- 10月4日
-
mM
そうなんですね!!
ありがとうございます🙇- 10月4日
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
上の子は8カ月、下の子は6カ月の時にやめました。
離乳食の食器は消毒してなかったし、何でも舐めちゃうので消毒する意味あるの⁈って感じたのでやめました😅
洗剤は大人と同じでスポンジだけ別にしてます。
-
mM
コメントありがとうございます🙇
確かにー(笑)
なんでも舐めますね…
それこそ、
洗ってない、その辺に置いておいたやつとか…
そう考えると、洗ってるだけ平気じゃん!ってなりますね(笑)- 10月4日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
1ヶ月しか煮沸消毒してません。最近の子は、除菌ばかりされて菌に弱い子になって居るとも聞いてるので「少しくらい細菌口にしても負けない強い子になってね」て思ってます。
消毒辞めたあとは、洗って乾燥させてました。スポンジは、大人用は油物洗ったりするので一歳まで分けてました。
-
mM
コメントありがとうございます🙇
強いですね!!
乾燥させるのがなかなか難しくて悩みます…- 10月4日
-
リエ
専用ので乾燥させてました。あとは、乳首とかは無理ですが食器乾燥機も使えましたし。
- 10月4日
-
リエ
指しゃぶりしだしたら、哺乳瓶だけ除菌しても無意味だと言われてます。なので、もし指しゃぶりされてるなら終わりにしても良いと思います。
- 10月4日
-
mM
乾燥機ないので…😭
自然乾燥だとなかなか乾かない雨の日とか心配になっちゃいそうで…(笑)
指しゃぶり拳しゃぶり、抱っこしてると大人の腕とかおもちゃとか舐めまくりです(´△`)↓- 10月4日
-
リエ
新生児期に滞在してた実家では、食器乾燥機でした。が、里帰りから帰ってからは自然乾燥です😅
それなら、そちらからも複数菌を口にしてると思うので哺乳瓶だけ除菌しても意味ないかと…。- 10月4日
-
mM
そうですね( •ᴗ•)*♪
消毒液変えたりするの、地味に面倒なので(笑)- 10月4日
-
リエ
離乳食をキッカケに終わりにしても良いと思います😊
- 10月4日
-
mM
そうですね( •ᴗ•)*♪
長々とお付き合い頂いて、ありがとうございます🙇- 10月4日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
離乳食を開始する時にやめていいって、どこの本にも書いてありますよー!!
スポンジは特に最初から分けてませんでした。
元々、スポンジは毎回しっかり洗って除菌してる家なので。
-
mM
コメントありがとうございます🙇
そうなんですよね~だいたい5ヶ月までで大丈夫って…
でもそのあとは?って(笑)
いきなり大人と同じじゃ…って思ったり…
スポンジキレイなら大丈夫ですね(・ω・)b- 10月4日
-
ちびた
離乳食始まると、どーせ食べ物を洗うんだし
逆に分けてもあまり意味はないかな・・・と。
途中からは取り分けて同じもの食べてるのに、スポンジ分けたって意味がないというか、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。
赤ちゃんの時からキュキュットの、哺乳瓶も洗える!ってやつで大人のと統一してたので、特に何も考えなくて大丈夫でしたよ😊
あれもこれも用意するとゴチャつくし、コストもかかるし。
とりあえず離乳食開始までは、除菌してあるスポンジでまず哺乳瓶洗ってから大人の食器を洗う→よーーーーーく洗って除菌して、絞って洗剤を含ませた状態で置いといてました!- 10月4日
-
mM
ごちゃつく&コストかかるの1番嫌ですからね(笑)
洗い場少し模様替え(?)して、新しい楽な体制を作ろうと思います( •ᴗ•)*♪
洗剤やスポンジ、そこまで神経質になってたら疲れますね…
舐めまくりだし(笑)- 10月4日
-
ちびた
そーですそーです。
だって、絶対支援センターのおもちゃの方が汚いですし。
外行って汚れた手を舐めてるんだから、そんなスポンジを専用のにしたってしょーがないんじゃない??って思いまして。
せめても・・・と思い除菌はしてましたけど、ぶっちゃけそれも離乳食開始と同時にやめました(笑)
しっかり洗って、水分絞って食器用洗剤を規定量揉み込んでおけば99%除菌です。
ベビーカーやおもちゃよりは綺麗です(笑)- 10月4日
-
mM
確かにー‼️
ベビーカーとかチャイルドシートも洗えないところ舐めてるー(笑)- 10月4日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
消毒液につけたことないです🤣
外にいる時は熱湯で消毒、
家にいる時はCLEAR泡スプレーで洗ってます。
それだけです(笑)
-
mM
コメントありがとうございます🙇
そうなんですね‼️
洗った後どうしてますか?- 10月4日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
洗った後普通に置いてるだけです。
乾燥機などにはかけてないです!
-
mM
そうなんですね!!
ありがとうございます🙇
そんなに神経質にならなくても、大丈夫ですよね!- 10月4日
mM
コメントありがとうございます🙇
そうですよね~Ҩ(´-ω-`)
なんかあったらと思うと心配なんですよね~