![にゃんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認可か認証か悩んでいます。点数が満点に満たないので認可は諦めて認証に出そうと思っていましたが、来年度も認可保育園が増えるため、試しに認可に申し込んでみようか迷っています。認証保育所には抽選や単願優先のところがあり、点数が満たなくても認可申し込むべきか、単願で優先して入れる認可に出して他を併願すべきか悩んでいます。
認証か認可か迷っています。
練馬区なのですが、点数がギリギリ満点に満たないので認可は諦めて認証に単願で出してって思っていたのですが、来年度も認可保育園が増えるそうなので、認証に単願をやめて認可に試しに申し込んでみようか悩んでいます。
認証保育所には何軒か電話しましたが、平等に抽選のところもあれば、単願の方優先でいれますというところもありました。
皆さまでしたら点数が満点に満たない場合でも認可申し込みますか?それとも単願で出したら優先ですと言っている認可に単願で出して他を併願で出すだけにしますか?
金額の面ではどちらでもいいと思ってます。
よろしくお願いします。
- にゃんちゃん(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
来年度練馬地区にたくさん認可できますね!
私も点数低くて認可がダメで、今は上の子認可(小規模からの途中転園)下の子保育ママで保活中です。
5歳クラスまである認証で、優先的に確実に入れる保証があるなら認証でもいいと思います😊
2年前ですが、うちの方は2歳クラスまでのところがほとんどで、優先的にと言っても先着順なので確実に入れるかはわからないと言われました。
小規模園は認可よりも低い点数でも入れる傾向ですよね。
うちは来年度2歳クラスなので、今から小規模園に転園希望だしてもな。と思っているのでダメもとで認可を申し込みます。
にゃんちゃん
コメントありがとうございます!
認証保育所が認可に変わりまくるので、一歳より枠がありそうな0歳でダメ元で認可も出した方がいいのかな?と迷っています(T ^ T)
認証保育所だった場合は、3歳までの認証なので4歳クラスから認可を狙おうかと考えてました!
小規模園はそういう傾向があるのですね!保活初めてで何もわからず参考になります!助かります(T ^ T)
はじめてのママリ
確実にいれたいなら練馬区は絶対0歳クラスからですね。一歳クラスは枠もそこまで増えないですし82点とかないときついみたいです。練馬区のホームページに今年度の保育園の最低指数でてますよ😊
4歳クラスは空きがあるところも多いので確実に認証はいれるならはじめは認証でもいいかもですね!
3歳クラスは、最近小規模が増えたことで、待機児童も増えて、点数低いと加点がついても全滅で幼稚園のこども園にいかざるを得ない人もすごく多いです。
にゃんちゃん
ありがとうございます!最低指数見てきました!ほぼみなさん満点ですね(T ^ T) 二ヶ所でフルタイムで働いていたのですが、一ヶ所の職場を切迫早産で一旦退職してしまったんですよね(T ^ T)
4歳なら入れそうな気がします!
3歳でも厳しいなんて!2歳までの認証が多いのもあるんですかね?
すみません、調べてもあまりわからず質問なのですが、育休明けの調整指数は0歳は適用されないのでしょうか?