※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこひさ
子育て・グッズ

赤ちゃんの鼻くそ取りと鼻水吸引機について教えてください。鼻くその取り方のコツや吸引機の選び方についてアドバイスをお願いします。

赤ちゃんの鼻くそとりと、鼻水の吸引機について教えてください!
少し乾燥した鼻くそがたまってきてます。奥に入ったり手前まで出てきたり。
赤ちゃん様の粘着のある綿棒とピンセットを買ってきました!初めてなので、取り方のコツなどあったら教えていただきたいです!

あと、これからもし赤ちゃんが鼻水がずるずるになったときのためにと、鼻水の吸引機を準備しておこうと思うのですが、電動のものがいいのか、チューブを吸うタイプのものがいいのか…
こちらに関してもオススメや使用感などを教えていただきたいです!

コメント

わちゃ。

鼻くそは絡めとるイメージでとると
結構取れますよ(´▽`)♡

鼻水の吸引機は
お値段はそこそこしますが
電動タイプのものの方が綺麗にとれます!!
吸うタイプのものは
吸引力がある方ならゴッソリ取れます♡
お値段も安いので購入しやすいですが…
デメリットが1つ( ´:ω:` )
吸うタイプのものは菌が移りやすいので
ママも風邪をひきやすくなるかもです(; 'ω')

ゆみ*

普通のベビー綿棒でクイッと!取っちゃいます(^_^;)
あまり奥には突っ込まず、手前にある鼻くそだけ、鼻の穴を塞がないように取り除きます。

鼻水の吸引機ですが、ワタシは「ママ鼻水とって」の口で吸いとってあげるタイプを使っています。
電動のもの、使ったことがないですが、コチラで吸う加減が出来るものの方がいいかなーと思って…。

deleted user

鼻水の吸引器はできれば
あまり使わないほうが
いいですよ!
鼻の中の粘膜等傷ついて
しまうので(>_<)
だらだら垂れるくらい出てなければ
大丈夫みたいですよ(>_<)
心配なら病院で吸引なり
お薬貰うなりしたほうが
いいと思います!
うちの子も鼻水すごくて
吸引器でしたら血が出ちゃって
病院で薬もらったらすぐに
治りましたので(´・ω・`)

たまっぴ

鼻水はドラッグストアにも売っている
ママ鼻水トッテを使っています。
鼻くそは綿棒でクルクルっとして
あまりこすらないように気をつけながら。
3ヶ月のとき鼻水がすごくて耳鼻科に行きましたが
小さいから薬は出せない、こまめにとってあげてね、と言われました。
毎日何度も鼻がつまっているのでその度に耳鼻科には行けないので。
鼻吸い器活躍してます(*´ω`*)ゞ

不安でしたら耳鼻科で相談されたらいいかもしれないですね(・v・)

ae

私は鼻は粘膜傷付けるのが怖いので.出てきたらとるようにしています(>_<)
綿棒に母乳付けると嫌がること少なくなりますよ(o^^o)
それでも大変なんですけどね(´・_・`)

にこひさ

ご丁寧にありがとうございます!!
吸うタイプのもの、どれぐらい吸っていいものか不安で(´・_・`)
確かに菌が移りやすそうですね!
たくさんの情報をいただき助かります!!

にこひさ

ありがとうございます!
綿棒ですが、ちょっと慌てましたがクイっ!とやったらとれました!
吸引機、自分で加減ができるのも確かにいいですね。
参考にさせていただきます(^_^)

にこひさ

そ、そうなんですね!
お鼻も小さいし、傷つきやすいですよね´д` ;
極力使わないように心がけます!
体験談ありがとうございます!

にこひさ

ありがとうございます!
小さいうちは薬もなかなか出せないものなのですね´д` ;
極力鼻水が出る事態にならないよう、気をつけてあげないとですね!
吸引機、参考にさせていただきます!

にこひさ

ありがとうございます!
昨日やってみて、すごく泣かれて心が折れそうでしたが、ティッシュをふわっとお鼻にあててるとジタバタされずにとれました!
母乳も試してみます(^_^)