![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
出産はしてないのですが…16wの時に医大(産婦人科)で入院しました!私の担当医は女性の方でしたよ(*´ω`*)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
医大で出産しました。
32wまで婦人科で健診してました。なので、医大での健診は34wからでした。
健診は、確か毎回1000円払ってました。
日曜午後から入院→月曜午後3時半頃出産→土曜退院でした。
陣痛中、栄養の点滴、血圧を下げる点滴、点滴での促進剤を使用してました。
出産後、出血多量で飲み薬の鉄剤が出ましたが、すぐに鉄剤の点滴に変更。
産褥熱もありで、抗生物質の飲み薬が出ましたが、これもすぐ点滴に変更。
退院日の朝まで点滴してました。
飲み薬で胃薬や、便秘薬、痛み止めと結構出ました。
部屋は、個室が空いてなくて初めは大部屋でしたが、後半の2泊3日は個室でした。部屋は1日8000円でした。
これで、手出し7万くらいでした。
担当医は、私は男性の先生でしが優しい先生でしたよ。
ただ、出産時に色々と処置したくれたのは、女医さんでした。
私の場合、担当医と女医が2名、助産師1名、その他看護師が3名、小児科医が数名&看護学生(看護師の資格は持ってて助産師になる為に勉強してる方)が1名、その先生が1名とかなり大人数でのお産でした(笑)
その看護学生とその先生は、任意なので嫌なら断れます!
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
32wまで婦人科だったんですね! 私は16wまでと言われたので、なんでだろう?と思って今度聞いてみようと思っていました。
検診の値段がそのくらいで安心。今度初めての妊婦健診で、15,000 ~ 20,000と言われたので毎回そのくらいだと思っていました💦
詳しく教えてくださりありがとうございました! 出産費用が凄く差があるのはやはり時期や時間帯で差があるんですかね。。
予約の際は特に個室でとかはされた訳では無い感じですか?
わお!大人数ですね! インターンや学生さんはしょうがないですよね…。先生や看護師さん沢山いると何かの時は安心ですね🤩- 10月8日
-
退会ユーザー
分娩予約の為、16wで1回、医大にかかりました!
その時に、これからずっと医大にかかるか、32wまで、別の所てかかるか聞かれて、私は別の所を選びました。
初期の血液検査の時だけ15000円くらいかかりましたが、それ以外は薬とか無ければ、1000円でした!
予約に関しては、基本個室予約しか出来ないと言われました。
なので、B室(1日8000円の部屋)を予約しました。
大部屋がいいって言ったんですが、大部屋での予約は出来なかったです。- 10月8日
-
まみ
そういう事なんですね🤩
悩むところですね。。医大のお会計待ち長い時は長いし、人が多いので、選べるならギリギリまでクリニック選べたらいいなぁ…なんて思っちゃいます💦
最初だけなら安心です😭
ずっとだと思い、心配していました…。
個室の種類で値が変わるんですね。情報ありがとうございます😊- 10月8日
-
退会ユーザー
待ち時間がとりあえず長いし、医大なのにエコーが2Dしかなくて💦
私が、かかってた婦人科は4Dで健診日には必ずDVDRに録画もしてくれてたので、迷わず婦人科でしたね!
A室1万 B室8000円 特別室?)1.5万とかだったと思います。
A室トイレシャワー付き B室トイレ付き 特別室全て付いてて尚且つその部屋で分娩出来る
ただ、基本個室はいっぱいなので、大部屋です!
しかも、大部屋もいっぱいだと別の病棟になります。
あと、産まれる子供ちゃんから見てパパとママしか入院中抱っこ出来ません。ばぁばやじぃじ、お見舞いに来てくれたお友達等は、抱っこ出来ません!
陣痛室の付き添いは1人までです。
色々と、規制がありますよ。
お見舞いに来てくれた方達の駐車場代金は、割引券等ないので、居た分だけ普通にかかります。
まだお時間たっぷりあると思いますので、よく考えて見てください。- 10月8日
![レイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイア
医大に通院中で出産も医大です!
出産費用は普通分娩で60万と説明されました無痛分娩はプラス10万
私の担当は女医さんですが1人しかいないと思われるので初診から当たるかはわからないです!
妊婦健診は今のところ無料または300円までしか払ったことないです
血液検査も無料でした大脇では1万ほどかかるときいていました😌
今のところ不満はないですが広すぎてあちこち行かなきゃなのとお会計待ち時間が少し長めなのと色んな患者さんがおられますのでマスク絶対必要です!
私でよけれ答えれることは答えますよ😊
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
60万!実費が20万でしょうか?
今度クリニックで初めての妊婦健診を受けるのですが、1万5千〜2万円かかると言われたので毎回そのくらいなのかと思ってました。
医大にはいつ頃から通われてますか?
安定期以降でしょうか?
以前、医大に家族の付き添いで通ったことあるのですが、予約していても一、二時間は、待ち、お会計も待ち時間が長い時は本当に長く、たしかにマスクは必須ですね!
沢山の情報ありがとうございました😊- 10月8日
-
レイア
返信するとこ間違えましたすいません💦
- 10月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産と入院個室別料金(二日間)、促進剤やら妊娠糖尿病などもろもろ処置がありプラスで13万くらい払いました! 健診はタダの時もあるし、1000円払った時もあったような…
私の担当は女医さんでしたよ!ただ分娩時は必ず担当医とは限らないと思います、私は夜分娩だったので夜担当の男性の先生でした。大学病院なのでインターンや看護学生が見学したりすることもあると思います。
大きい病院なので何かあった時は安心かなと思います、私は出産後足が痛くて血栓の疑いがありましたが血管外科で見てもらったりでできたので良かったです、もともとそういう意味で選んでたので正解でした。
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
時期や時間帯で値段が変わるような事を他の病院であるようなのですが、平日の昼間での出産でしたでしょうか?
検診の値段が高くなくて安心しました🤩
そうですよね笑 インターンや学生さんはしょうがないですよね💦
元々、うちの人が医大にかかっていたので、入院もした事あり、その後通院したことのある病院だったので、信頼してる事と、自分も持病あるので、やはり大きな病院の方がいいかなと思い選びました。赤ちゃんや自分に何かあった時にすぐに対応してくれる事がメリットですよね。- 10月8日
-
退会ユーザー
平日の昼間に陣痛があると連絡してそのまま入院、分娩は21:00でした!私も生まれつきの持病があり、小さい頃から入院したり通っていたのでもし生まれてくる子供にも何かあったらと思って医大にしました!
- 10月8日
![yukari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yukari
医大で出産しました。私は年始の出産だったので少し高かったかもですが、出産一時金引いて自分で支払いした額は25万位だったと思います。
私も最初は志都呂のピュアに通ってて分娩が出来ないので医大に転院しました。
検診の担当は女医さんで、出産の時もタイミングよく担当医が夜勤の時でした。
大部屋か個室かによっても少し金額が変わると思います
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
やはり、時期や時間帯で値段の差があるんですね…。
私も違うクリニックに通っていてお産は医大になんですが、いつ頃までクリニック通いしていましたか?
できれば個室がいいんですが、その時の空き次第で決まるんですかね… それとも予約しておけば確保できるのか… 予定日といっても必ずその日とは限らないから 空き次第になりますかね…。- 10月8日
-
yukari
経過に何も以上が無ければ、分娩予約をするのに20週頃までに1度診察に行ってその時に一応入院時個室がいいのか予約する感じです。
- 10月8日
![sunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sunny
二人とも医大で産みました。
私も検診に通っていたクリニックで出産を扱っていなかったので、32wくらいから医大で検診でした。
20週の時に1回行って、そこで分娩予約とかの手続きをしました!
上の子の時は女医さん、下の子の時は男性医師でした。先生によって担当の曜日が決まっているので、希望すればできるんじゃないかなと思います🤔
上の子は祝日早朝出産でプラス20万、下の子は日曜日の昼間出産でプラス15万でした。
産後はどちらもシャワーつき個室に入っていましたが、産後すぐの方が優先的に産科の個室に入る為、退院近くになると他科の個室に移動して、授乳の時に産科まで行って授乳をするという感じでした😌
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
前回の検診で、16wまで婦人科て言われて、皆さんは割と婦人科は32wまでの様だったのでびっくりしてます…。次の検診の時に聞いてみようと思います。
確かに医大の先生は曜日によって違いますよね! それもいっしょに聞いてみようと思います!
やはり時期や時間帯で値段の差があるんですね。 予約の際に個室を希望されて予約されたのでしょうか?- 10月8日
-
sunny
私が行った時は月曜日に女医さんいました😌とても感じのいい先生でしたよ😊👍
やっぱり日曜日、祝日なんかで料金は変わるし、早朝とか深夜でも違うみたいです🤔
下の子の時に、これで平日ならもっと安かったねって看護師さんに言われました(笑)
分娩予約をする時に一応個室の希望出しておきますが、入院する際にまたどちらにするかって確認してくれますよ👍- 10月8日
![ぴょん吉ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょん吉ママ
8月に医大で出産しました。
私も通院してたクリニックでは産めなかったので医大にしました!
初めの医大の予約は、通院していたクリニック側が予約してくれたので、その時に女医さん希望を伝えました!
曜日によって女医さんがいる、いない、あると思います。
女医さんも3人くらいはいたと思います。
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
クリニックにはいつ頃まで通院されていました?
そうなんですね!クリニック側に女医さん希望を伝えてみます!
女医さん多いのはいいですね🤩 婦人科では女医さん少ないので…。- 10月8日
-
ぴょん吉ママ
何も問題が無ければ34週から医大でした!
もしかしたら逆子かもしれないって言われてたんですけど、そしたらもう少し早めに医大の予定でした💦
あと、妊娠3ヶ月くらいの時に分娩予約のために1回だけ医大に行きました!
私の時は何曜日と何曜日に女医さんだよって言われたのでクリニック側に確かめてもらった方がいいかもですね😣
ちなみに、私は金曜日でした!- 10月8日
![ケンmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ケンmama
医大で里帰り出産しました。
最初2回と34w以降は妊婦健診も受けましたが、毎回自費1000円かかりました。
自宅近くののクリニックでは、無料だったのに…。
分娩費用も、他の病院と比べると高いと思います。
それでも、個室が空いていなくて、数日は大部屋でした。
女医さんもいらっしゃいますが、最初に当たった先生が主治医になるようなので、紹介状を書いてもらう際に指定するか、電話で予約を取る際に希望を伝えると良いと思います。
思っていたより費用がかかって驚きましたが、出産時に出血多量になってしまった際の輸血手配などの対応はさすがでしたし、産まれてすぐの赤ちゃんの鼻の音が気になるからと小児科の先生を呼んでくださったりと、大病院ならではの対応に、安心感はありました🙂
-
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
私のクリニックは今度受ける 初めての妊婦健診は15,000 ~ 20,000と聞いているので 1,000なら安心します💦
大きな病院という事もあり、費用高いですよね…。その分何かあった時の対応がスムーズにできるので、仕方ないですよね。
今度の検診のときに女医さん希望を伝えてみます。- 10月8日
![レイア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レイア
そうですね!実費が20万ほどって感じになると助産師さんからは聞いています!大部屋はなくて個室しか選べないです部屋によって料金変わるのですが1番安いお部屋で1日8000円だそうです!
医大は9週から通っています😌
妊婦検診の一番最初に血液検査をするので1万5千円から2万かかると言われたのだと思います!医大はそこは無料でした🙆🏻
-
まみ
お返事ありがとうございました😊
大部屋ないんですね! 部屋のグレードは、シャワー付きかどうかとかですかね??
レイアさんは、どんなお部屋を予約されたのでしょうか?
9週なんですね!
皆様を見入ると32wだったり、私は16wと言われたりとバラバラなんですよね。。
医大は無料だったのは羨ましいです!
でもしょうがないですよね💦 その後が安いのなら安心です。- 10月8日
-
レイア
個室が空いてないと大部屋に回されることはあるみたいですが大部屋規模はできません💦
1番安いトイレだけついてる個室を予約しましたが空いてないとほかのグレードの部屋になるそうです😹
次がトイレとシャワー付き13000?
家族部屋みたいなのと分娩室付きのホテルみたいな部屋と4部屋タイプらしいです!
私は母も病気であたしも持病があるためすぐに医大での検査でした!- 10月8日
まみ
お返事を遅れてしまって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
16w前はクリニックに通院されていた感じですか?