
4ヶ月の赤ちゃんが笑顔を見せず、発育に不安を感じています。他の赤ちゃんの成長と比較して不安になっています。
もうすぐ4ヶ月なんですがあやしてもあまり笑いかけてくれません。
ボール持ったりするとたまにニコッとしてくれますが、私が一生懸命笑わそうと頑張っても無表情です。
唯一、絵本を読んでるときはニコッと笑いますが、絵本に対してで私の顔は見ていません。
一生懸命笑わそうと頑張ってるのに悲しいです😢
よく声を出しますが笑い声はまだありません。
同じ月に産まれた知り合いの子は寝返り、首あげを成功させたそうです。娘は全然する気配がありません。うつぶせ練習もあまり動かないのではかどりません💦うちの子の成長が遅いんでしょうか?その子のペースがあるとわかっていますが。意志疎通ができなかったらどうしようと毎日不安です。
- ももゆゆ(6歳)
コメント

₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
今の時期はそんなもんですよ。
私も当時は、ももゆゆさんと同じでした。
同じ気持ちの人もいた〜とすみません。嬉しくなってしまいました。
うちの子は寝返り、寝返り返りは5ヶ月でした。
声を出して笑うようになったのも6ヶ月後半でした。
くすぐって笑うようになったのは8ヶ月に入ってからです。
周りの子とどうしても比べてしまいますよね。
頭では分かってはいるんですよ。
この子のペースでいいんだって。でも、比較として周りの子と比べてしまうんです。

とし
まだまだ大丈夫だと思います。あまり人と比べず、自分の子供の成長を見守りましょうよ。私は、そう思うことにしています‥
-
ももゆゆ
まだ焦らなくて大丈夫ですよね?
これからも、頑張って娘に楽しいと思ってもらえるよう頑張ります😣でも心配性なので不安と大丈夫、信じようが入り乱れそうです😅- 10月3日

ぽん
うちの子は早いうちならキャッキャ笑い、3ヶ月で寝返りマスターしてコロコロ回ります😂独り言もすっごく多いです😂
ですが、本当にその子によると思います!!昨日までは全然興味なかったメリーなのに、今日はメリーにぶら下がってるぬいぐるみ凄い掴んでる!!ってびっくりします‼️👀
多分まだやる気スイッチがでてないだけだと思います🤗やる気スイッチが出たら、あっという間にそれそれと成長感じますよ🤗
-
ももゆゆ
羨ましいです😭
娘はモノに興味はあるのかメリーのぶら下がっている人形はつかんでジッと見ています。そのときも笑ってません(^_^;)- 10月3日
ももゆゆ
できないと不安になりますよね(。>д<)毎日たくさん話しかけて、笑わそう、楽しいなって思ってもらいたいって必死に接してるのですが、なんだか返してくれないと空しくなってしまって😫求めすぎてるのかな?とも思いますが、不安は消えなくて💦きっとお母さんは皆そうですよね(>_<)笑い返してくれてもまた新しい心配事が増えるんだなと思います😞💦