
コメント

熊の子
契約は交わされましたか?半押してますか?

退会ユーザー
手付金を支払われたならそれは戻って来ないかもしれないですね(>_<)
-
あこ
手付けは仕方ないかもと思ってますが、違約金が多額になるようなことを聞きました。
- 10月3日
-
退会ユーザー
契約してから時間が経っていればそれはありうると思うのでキャンセルは難しいかもしれないですね(>_<)
- 10月3日
-
あこ
1週間たってないんですが、
物件など、条件はいいんです。
ただ、旦那の気持ち次第なとこが。- 10月3日
-
退会ユーザー
一週間経っていないなら交渉出来るかもしれませんが、売主も安易にキャンセルできないように規定とか定めている所もあるのでなんとも言えないですね😔
ちゃんと考えられたんだとは思いますが、最終的の判断は旦那さまですから納得してから判を押して欲しいですよね。- 10月3日
-
あこ
前向きに話をすすめてきたところ、旦那実家で借りることにもなり、
私の実家からの手助けがないことがどうやら疑問らしく。
スッキリしないまま話をすすめるには急ぎすぎたって。
手付け戻らなくてもいいから解約しようとしてます。
ただ、違約金発生するかもとなったら、借金しながらも解約するか悩んでます。- 10月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)
私にはなんで平等にしないといけないのかさっぱりわからないです😔
自分の親に借りれたならそれで良いじゃないですか😣
それが嫌なら自分の身の丈にあった物件を選んで買えば良いだけの話なのに、本契約までして今更キャンセルして借金するとか考えが甘すぎると思います!- 10月3日
-
あこ
月々の返済を減らしたくて頭金だけどうにかしたいみたいです。
しかも、返済期間も20年未満なので。
高い物件ではないのですが、払える状態ではあるみたいですが、
このお互いの家の状況にスッキリしないみたいです。- 10月3日
-
退会ユーザー
そりゃ、誰だってローンも頭金も少ない方が良いと思います😔
でも、双方の親がお金を貸してくれなかっただけで、キャンセルするなんておかしくないですか?(>_<)
うちは逆に私の実家のみ援助があり、夫の実家から援助がなかったですが、別に何も思わないですし、無理して頂いても嬉しくないです。
夫も住宅ローンは自分の稼いだお金で返済したいから、「そのお金は◯◯ちゃんが持ってて。お父さん、お母さんに何かあったら遣ってくれても良いし、遣い道は自分で考えて」と言われています。
自分の家なんだから自分達で払えば良いと思いますし、双方の親が手助けしないといけないという考えは私はよくわかりません😔- 10月3日
-
あこ
旦那はふたりの資産だから、旦那だけで支払いするなんておかしいって考えになってきたみたいです。
私は家を出てるから実家には相談しなかったので、
しかも、うちの兄たちは親から借りたり援助を昔してもらってきてたので、娘にはなぜできないの?って。
働いてた頃と、今は農家だけだし、状況がちがうんですよね。
旦那も親から借りずに支払い計画立てていたので、払えないことはないんですよ。
ただ、
やはりうちも貸してくれたんだから、私のとこは?
みたいな。旦那が実家に相談したときに、お義母さんに吹き込まれたみたいです。- 10月3日
-
退会ユーザー
資産?土地がかなり高いなら資産になるかもしれませんが、家は20年で価値はなくなりますよ😓
奥さんに半分払え?と言う事ですか?(>_<)
それぞれご事情がありますし、そんな事を言われても困りますよね😣
もしかしたら新築祝いとか用意してくれているかもしれないですし😢
私が親なら、親を当てにして自分達で買えない家なら買うな!って怒ると思います😓
義母さんもおかしいですし、それを常識だと思われても困りますよね(>_<)
そんなに納得がいかないなら旦那さまが、ここさんのご実家で相談されたら良いと思います😓- 10月3日
-
あこ
あちらのお義母さんはとても場所や物件を気に入ったようなんですよね。
色々と信仰心も強く。
その土地も今まで見たなかで良かったようです。
お義母さんは勤めもなく毎日家です。
ご近所付き合いあっても、私の親みたいに田舎の付き合いじゃないので
色んな情報知らない感じです。
3歳娘に100均の6ヶ月のおもちゃくれるくらいなので。。。世間知らないですよ。
うちの親は近所の人達から聞いたりしてて、色んなパターンあることや、やはり返済期間伸ばせばいいんじゃないのかとか言ってます。
援助なくてもその後まとめて返済したっていいんじゃないかとか。
ふたりで返済するんだから、それでいいじゃないかって、感じです。
確かにその通りなのに。
旦那は折半とは言わないから、私、私の実家からも支払いさせたい感じかなと思います。- 10月3日
-
退会ユーザー
そりゃー場所が気に入る所ならそこに住んで欲しいでしょうし、お金出してでもそこに住んで欲しいですよね😓
お金出したからって偉いとは限らないし、働いてないなら自分で稼いだお金でもないし、こっちが出したからと言って同じようにして欲しいとか完全に価値観の押し付けですし、奥さんの実家からすぐ隣とかならまだわかりますが、何もないのに大金なんて払えないですよね😓
6ヶ月のおもちゃとか表示もみれない、自分勝手な方なんですね😓
うちは35年ローンですが、繰り越し返済する予定ですし、手数料とかもかからない所にしたので、それが一般的な考え方だと思いますよ😓
娘が困っているなら貸してくれるかも知れないけど、20年で無理なく返済したいからと言うと話は別ですよね😓
いや、普通に義母さんと旦那さまがおかしいと思います😓- 10月3日
-
あこ
17年で返したいそうなんですよね。
旦那も年齢いってるので、定年までに完済したいそうです。
20年にして、繰り越し返済だってあると思います。
それが可能でも、そもそも気持ちが別のとこにあって、スッキリしないそうです。
私の収入についても聞かれて、源泉徴収みて写メとってました。
給料手取りが低くて、言ってることと、信じられないそうです。
実際時短や、子供で休むことあるので、収入だってそんなにありません。
家を買っても生命保険に旦那が入ってれば私はこまらないもんね
って
言われました。
もー
お金あるないじゃないんですよね😓
旦那の気持ち次第できまる感じです。
今週旦那は実家には相談行くみたいです。お義母さんの一言でまた変わりそうですよね- 10月3日
-
退会ユーザー
そうなんですね😓
私事ですが、妹も年齢差が13歳あって
似ているかもしれません(>_<)
妹は旦那さまの実家からすごく近い住宅にしたので、旦那さまは貯金から1000万円、義家族さまからも数百万出して貰ったみたいです😣
でも、奥さんの実家からも出せなんておかしいと思います😣
お子さんがいながら、妊娠もされているのに、そんな中で働くの大変ですよね😢
単に価値観の違い?とかなんですかね?(>_<)
親離れ、子離れできていないんですね😢- 10月3日
-
退会ユーザー
下記の回答を見ました。
80歳手前の方とか子どもに援助するよりまず自分ですよね😣
働くにも難しいだろうし、年金だけでは援助は難しいですよね😢
むしろ、援助したいくらいですよね😢- 10月3日
-
あこ
そぉなんです、年金と、農家ですよ。
今なんて収穫時期なので、親二人でやってます。
兄二人いますが、国外なので頼れず、
旦那が休み合わせて農家手伝ってます。
そんな状況なのにですよ。- 10月3日
-
あこ
母親がそんな状況だけど
援助考えてくれてます、
当初あてにせずに購入予定だったのに、
旦那の気持ちが揺らいでるので、お金工面できても、まだ考えそうです。- 10月3日
-
退会ユーザー
そんな状況なのに援助を考えてくれているなんて心苦しいですよね😢
それに援助して貰ったら、後々老後の面倒をどうするかとかも考えないといけないだろうし、どう思っているんですかね(>_<)?
まさか奥さんの実家に行ったら駄目とかないですよね?😭- 10月3日
-
あこ
実家に援助してあげる側だと思ってます。
独身時代母親の携帯代金私が幾らか支払ってました。そこも旦那からするとおかしいみたいです。
私はそのときは、払える状態だったので気にしてませんでしたが、私の実家にい実家のことも納得いかないようです。
昔の話を持ち出されてる感じです。
なので、実際家は両家に頼らなくても購入できる状況でも、色々気持ちが納得いかないそうで、やはり違約金払ってでも解約するそうです。
毎晩夜中3時、4時頃には起きてその話です。
今日は私の通帳全て本当の事を言ってるのか確認するそうです。源泉徴収も見ましたが貯蓄額うそをついてないか、それを知らないままは納得しないそうです。
私も来月頭には出産ひかえてるので、もぉ疲れてしまいました。
子供の名前、準備もしてません。
可哀想で申し訳ないです。- 10月4日
-
退会ユーザー
ご自身に余裕があってしたいと思ってされた事なら携帯代を払う事は別に良いと思いますよ✨
最初からそう思っていたならなんで家なんて買おうとしたんですかね?
妊婦で子育てしながらでもキツいのに夜中喧嘩とかそれは辛いですね。。
そんな事されたら疑われているみたいで嫌ですよね。
うちの夫は独身時代多額の奨学金を抱えながら別居で年間30万円渡していて夫は貯金もほとんどなかったです。
私と結婚した時も額を減らして仕送りを続けていましたが、段々義両親からの要求がエスカレートしてきて、お礼すら言わない、外食を予約して私達に払わす、飼い猫の餌代も私達、お金がないとか言いながらお取り寄せで物を買ったり、買い物はデパートする、いいマンションに住み、車も持っていてお金をないとか言われても、うちは車も買えずギリギリの生活を送っていたので、仕送りをしたいとは思わなくなりました。
ここさんのご両親はこんな方達ではないと思いますが、こういう人も世の中にいます。
多分、旦那さまは余裕があったとしてもお金は家と家族だけで遣いたい、将来援助する事は考えていないという事なんじゃないですかね?
色々と不安になりますよね、、- 10月4日
-
あこ
私があるのに支払いたくないとか、通帳確認するまでは、私を信じないそうです。
なので、子供の寝たあと、真夜中に起きてまた話し合いです。
旦那の帰宅でお腹も張るし、精神的に食事もすすまず、この時期に大丈夫減少ですよ😢
旦那一筋でしたが、なにもかも疑われてるので、この先のこと他人として見ようかと思ってしまいます。
私の実家のこと全て話した結果、散々言われてきました。
旦那の実家のお義母さんは働いてません。私の実家にい母親は働いてて3人育ててます。
お金の重さが違います。
旦那の妹は働かずに家にいます。
子供とは産まれて3回ほどしかあってません。家にいても挨拶も来ません。
色々聞きたいこと、おかしいことありますが、私には自分の実家のこと話しません。
私には、初めて実家のこと話してくれたね、ずっと隠してたんだね
って。隠してたわけではなく、必要なかったからです。
子供埋まれても洋服もかってくれませんでした。
うちの親はベットにタンスに肌着におむつに用意してくれてました。
それなのに、こんな言い様です。
長く付き合いたくないです- 10月4日
-
退会ユーザー
ここさんの通帳ですよね?
もし、独身時代のお金とかなら旦那さまは関係ないし、信用出来ないから見せてとか矛盾している気がします。
大変ですね、、辛いですよね😢
休めるときがあればゆっくり休んでくださいね(>_<)
実家での事を話しただけで、散々言われたり、親を否定されると辛いですよね。。
頑張って働いて3人も育ててくれて、良いお母さんだと私は思いますよ😣
礼儀も知らない人達なんですね。
聞かれないとわざわざ話したりしませんし、隠したとかないと思います。
色々と用意してくれたのに、それを無視して何もしていないみたいな感じで言われたくもないですよね。- 10月4日
-
あこ
4時半に起きてきて通帳見せることになりました。
それぞれ説明しました。
このやりくりと、本当に収入が6万から11万ということ
子供が休んだりすることもあったので。
見たあとその事よりも、結婚式にはなんで払えないのにやったのかとか。
私も手持ち出したのに、出してもらってないことになってます。
その時は確実に出してます、ご祝儀も足しましたが、私がゼロなんてないです、貯蓄そこに回したので。
でも、旦那は私が払ってないといい、むしろ旦那が不足出したと。。。
絶対違うんです、言い返しましたが、無理です。
全く聞きません。
そんなやり取り嫌なので、私が引きました。
旦那はこれから家族みんなで過ごすためにと、この話し合いは良かったといいます。
でも、旦那の通帳見せてくれるわけではなく、旦那の家族のことは一切いいません。
お義母さんはどこかの信仰をしてるので、旦那家族はいつも誰かに相談してます。旦那が私に知らないとこで相談しに行ったりしてるみたいです。
もし、また誰かに相談して、そのアドバイスを聞くかもしれないです。
二人目の相談までしたようです。
二人目はできたラッキーと思う位の気持ちでいるといいと、言われたみたいです。
他人にそんなことアドバイスされたくないですよね。
家の話は違約金払ってきっぱりやめるそうです。
それならそれで、出産間近なので、そっとして欲しいです。
今は全然違うとこに気持ちがいってる旦那です。
子供の名前も、出産準備もなにもしてなません。
お腹の子がかわいそうです😢- 10月5日

熊の子
そこまで話進まれてるならば、違約金は多額に発生します。仮審査の話も交わされて?審査おりてたら、アウトです
-
あこ
ですよね😣
そこまでしてまでキャンセルするのはどうかと思ってしまいます😣- 10月3日

さち
手付金の倍が違約金って聞いたことあります!300万払って入れば、もう300万支払わないといけなかったような、、🤔
-
あこ
なるほど、倍はかかるってことですよね。
そこまでしてキャンセルする必要があるのかって、悩んでしまいます。- 10月3日

まめくま
仮審査通ってなければ、なんとか否認させてローン特約使えますけどどうですか?頭金が多いと違約金はキツイですよね💦
-
あこ
仮審査も進んで順調に進んでしまったんです。
良かったんですが、急によく考えたらって。
旦那の実家から借りることにもなってて、私の実家から手助けないことに疑問らしく。。。
そこで、スッキリしない気分で話を進めたくないと。。。。- 10月3日
-
まめくま
そうなんですね💦まぁもともと故意のローン特約は本来ダメなんですけどね💦
実家の手助けってあればラッキーで求めるものではないですよね😳住むなら別ですけど。旦那さんが気にしないようになって話が進むといいですね😞
うちの旦那も土地を買ったところで新築ブルーになってました←その言葉もその時知りました😅- 10月3日
-
あこ
私も旦那の家に嫁いでるので、私ねー実家でお願いするのも悩みました。
兄二人もいるし。。。
新築ブルーです。
正に。- 10月3日

ひまわりさん
ここさんの実家からの援助がないのが腑に落ちないということかなあ?
-
あこ
そうですね。
自分は頼った時に親は手助けするのが普通だと。。。
だから、娘が頼ってるんだから手助けするでしょ。。。
と。
でも、うちの親定年して10年以上、現在農家です。兄二人大学などいってるし、
旦那のほうは、お父さんはまだ現役の会社員。
感覚がちがうんですよね。- 10月3日

ひまわりさん
無理なはなしをしますねえ、旦那さん。だって、余裕がある家と生活で精一杯のうちがあります。なんでひとくぐりにしてしまうのでしょう?
-
あこ
私も実家にいた頃は、家の援助してたんです。
親の携帯払ってたことも、なんで?という感じです。
元々私の学生時代の仕送りも私がもらわず生活してました。
旦那は仕送りしてもらってたので、それが当然という、感じです。
困ってる娘に手助けするのが普通だと。。。- 10月3日

しゅういろ
物件購入って贅沢なことですよね。娘が困ってるようにはみえませんが。
将来自分の子供が「欲しい物件が1億だけど支払いが大変だから頭金8千万だしてくれ!困ってるんだ!」と言ったら援助するの?って話です。極端な例ですけどね。
-
あこ
私はどちらかというと、私の実家に頼ることに困ってます。。。
でも、自分の家だけで全てやるって考えは違うと思うって。。。
でも、私は家を出てるので実家には
相談しなかったんですね。
それも気に入らないみたいです。
一度旦那が実家に相談したので、その時に何か吹き込まれたのかもしれないです- 10月3日
-
しゅういろ
親からの援助の問題ってこれからも沢山でてくると思いますよ。子供がいると大きなお金が動く機会も増えますよね。その度にトラブルになるのは大変ですし、夫婦でしっかり決める方がいいと思います。私たちは両家からの援助は一切なしと決めています。
- 10月3日
-
あこ
旦那は実家には気を使ってる感じです。
自分の親がすごいって感じです。
旦那の実家の感覚で見てるので、お金あるのに出せないの?
みたいな感じです。
全部旦那に任せて、生命保険に加入してれば、旦那になにかあっても私は困らないもんね
と、言われました。- 10月3日

しゅういろ
住宅ローンは自分名義だし、頭金出すのは自分の親。
ここさんやここさんの親は金銭的負担がなくていいよなっていいたいのですかね?
すべてを夫婦で平等にするのは無理ですし、そんなこといいだしたらそもそも結婚生活自体できないと思いますが…
-
あこ
たぶん
今はそこに視点が変わってきてる感じですよね。- 10月3日

ママりん
義実家イヤな感じですね。
そのまま離婚とかの話に発展しそう。
一生に一度のマイホームなので、揉めるのはよくあることですが、もしそうなったら義母にお金請求したいですね。
物件のキャンセルではなく、ローンのキャンセルだけでいいのではないかと思いますが、何が問題なのか理解できないですね。
-
あこ
お金の支払いは自分たちで出来そうなんですが、
旦那の実家で援助なくてもあるけど、うちでは無いことにスッキリしないみたいです。
離婚だけは避けたいです。。。😢
ただ、義実家との関わり難しくなりそうですが、あちらはとても信仰心強いので、どこかの一言で左右されたり、
なにか
難しいタイプです。- 10月3日

あこ
うちの親も相談したんですが、定年後の農家20年の80歳手前です。
兄の借金や、大学、家の修繕などでかけてたので、実際年金だけのやりくりです。
母親も10年以上前に病気してから働いてません。
なので、逆に援助する側なのかなって感じもあります。
相談はしましたが、やはり難しい感じです😣

さち
もう、それは購入やめるか、向こうの親にうちから援助できなくてすみませんって自分の親と一緒に言いに行ったら良いと思います。
そんな歳にもなってまだ親の援助をアテにしてる旦那さんにもガッカリですね😭
-
あこ
うちから援助してくれることになりました。
けど、それでも違約金払ってでも解約するそうです。
親の援助なくても購入計画はできてます。
けど、自分だけでの支払いに納得できないそうです。
私が幾らか出さないからです。
実際私の手持ち100万もないので。
それなのに、旦那に任せてれば済むと思った?と。
私の給料の11万前後、少ないときは10万以下の範囲で生活費や子供の費用などやってるので、貯蓄なんてスムーズにできないです。
違約金払って、月々決められた金額を通帳に入れるように言われました。
旦那がひとりで実家に戻った日からこんな感じです。
お義母さんスピーカーの電話口で『お金どぉなったの?』と言ってました。
その瞬間スピーカー解除して、話してたので、お義母さんから言われてきたのかなと、思います。- 10月4日

ゆき
つい先日家の契約をしたばかりです。
手付金を支払っている場合、契約が進む前でしたら手付金を諦めればこちらから解除が出来ます。
が、売主が契約履行に着手した場合は売買金額の何パーセントを違約金として支払わなければならない(手付金含む含まないもあります)というのが決まっています。
交わされた契約書を詳しく読むと、明記されているはずです。
ちなみに我が家の場合20%です。
個人的な意見ですが、ローン借入額を減らしたい気持ちはわかりますし、そのまま援助してもらえるならまだわかりますが、借りるだけだとして借りる相手を増やしたいというのもなんで?って感じです。まあそもそも、自分の身の丈にあった範囲で家を買うべきだと思いますし。
旦那さんのご実家が貸してくれるのは厚意として良いとしても、それに対してここさん側が出さないのは不公平だと考えること自体おかしく感じます。
義母さんの意見に飲まれやすい旦那さんなのでしょうか、今後も心配ですね💦
失礼ですが、ここさんの御両親が80近いとのことで、私ならかなりの短期間で返済できる目処が立っていないなら貸してくれると言われても借りません😫
正直、ローン借入額を減らしたくて身内から借りる話が出ているのに手付金や違約金がかかるのはどうなの?と思います。
家を買うこと自体は決めていて、その家自体に問題があるのではない場合後悔すると思いますよ💦次に家を買う時には自己資金はもっと減っているわけですから...
-
あこ
そんなわけで、違約金はらってでも、解約するそうです。
私に疑いがある限り無理みたいです。
今日はすべての通帳を確認するそうです- 10月4日
-
ゆき
本末転倒というか、物事の優先順位が変だなあと感じました😨義母さんが何を吹き込んだのかわかりませんが、
自分の息子にもプラスにならないのになと💦
勝手ながら専業主婦なのかなと思っていたのですが、ここさんも働いていらっしゃるのですね。
財布の分け方は家庭によって様々なのでなんともいえませんが、生活費や子供の費用を出させておいて、家のお金も出せってどういうこと?って感じです。
そこは今まで家賃と生活費で分担していたりはしなかったのでしょうか。
更に個人で貯蓄もして、自分も出せってあんまりだと思いました💦
恐らくここで何を言っても旦那さんは納得しないでしょうが、あまりに理不尽で腹立たしいです。
ここさんが従う心積りなら仕方ないですが、払う必要全くないと思います...- 10月4日
-
あこ
旦那のお義母さんはたぶん、私が支払う気があるかということだと思います。
普段の収入把握してるのかとか。
今までそこは追及しないよって話してたのに、実家にもどった日にそんな話になってしまいました。
源泉徴収から、今までのつかいかた。
独身時代の家に出してたこと。
うちは、家賃光熱費などは旦那、それ以外の生活費や子供のことや細かいことは私が支払う支払ってました。
産休中は振り込まれても10万円前後でのやりくりです。
そこに今までの貯金崩してきました。
信じてはもらってないので、紺谷は通帳みられます。
お腹も張るし、休みたいです。
心配はしてくれますが、信じてないです。
旦那一筋でしたが、今後のこと、他人の見方なりそうです- 10月4日
-
ゆき
そもそも結婚していて、財布が別で家計を分担していたとしても元々の稼ぎが違うのに俺のお金、お前のお金って考え方が私には疑問です😰
ただでさえ妊娠中で体調も精神も不安定になりやすく、考えもまとまらなくなったりの時期に、お金や家を買う話が出ている状況が既に負担がかかりますよね...というか、私が現在そうなんですが💦
金の切れ目は縁の切れ目、じゃないですけれど義母の言葉に惑わされて自分を信じてくれないのはとってもお辛いと思います。
その状況では心や体を休めることは難しいかもしれませんが、本当に休息をとっていただきたいです。今はご自身とお腹の赤ちゃんを1番に考える時期なのに😖
100万歩譲って違約金などを払うのであれば、せめてもうそっとしておいてくれと思ってしまいます。
どうかご無理なさらないでくださいね😢- 10月4日
-
あこ
お優しい言葉に涙です。
ありがとうございます。
物件はずっと探してました。
本当にいい場所
状況もそろい、お義母さんはかなり気に入ってました。
私が貯蓄がほとんどないことは分かってたんですけど、
今さら本当にないのか、家電や車を買うとき出すと一言もなかったとか、
結婚式も私も出したのですが、もらってないと。
そこは強く言っても、自分が足りないとこ出したと。
今は何を言っても聞かないので、そういうことにしました。
でも、私も手持ちである限り出したから貯蓄が無くなったんです。それ以外に使うことないですから。
夜中4時半からの話し合いでした。
頻繁にお腹も痛くなったり、泣きながらです。
通帳見せてからは、車のお金は欲しいって自分で言ってないから払わなくていいと思った?と。
家の話はどこかいってしまいました。
私はお腹の子供に話しかけたり撫でてくれないこと、名前、出産準備なにもしてないことに悲しくて泣けました。
これらのこと、隠してたといっても仕方ないと言われました。
今日は旦那はお義母さんに会いに行きました。
私のこと、実家のこと話すんじゃないでしょうか。- 10月5日
-
ゆき
マイホームを買うという、覚悟がいるけれど未来に向けての素敵な人生のイベントのはずが、なぜこんなことにと悲しくなってしまいました😢
そしてこれからマイホームを持つぞって一家の主が、義母さんに良いように洗脳されてしまってることが今後も不安になってしまいます。
お辛い状況の中の深夜の話し合い、お疲れ様でした💦
母親はお腹の中に赤ちゃんがいる分、早くから実感がわきやすいとは言いますがそれでもやっぱり旦那さんにも産まれる前から子供として愛して欲しいです。
今は頭が家とお金のことでいっぱいなんだと思いますが、ここさんの気持ちを少しでも考えてくれたらと思わずにいられません。
お互いに支えあっていたからこそ旦那さんだって仕事が出来ていたわけで、そこから貯金していたとして俺のお金から出すという感覚が強いのがやっぱり疑問です。結婚とはなんぞや、と。
バリバリ働く旦那さんと子育てや妊娠期間がある女性とではやっぱりどうしても稼ぎに差も出てきますしね。
言いたいだけ言って聞く耳も持ってくれないとのことですが、私からすればここさん全く悪くないですよ。隠してたなんてこともないというか、正直普通に考えれば無理なのわかるだろー!って感じです。
また後ろ盾を得てここぞとばかりに責め立てて来そうで怖いですが、ここさんの心と身体が参ってしまうでしょうから味方になってくれる身内とお話したり少しでも負担を少なくしてくださいね。
どなたか冷静で、旦那さんにも話の出来る(旦那さんが話を聞いてくれる)方を間に挟めると良いのだけどと思いました💦- 10月5日
-
あこ
今朝上の子を保育所へ送ったあと出血してしまい、急遽産科受診したとこです。
旦那は休みで実家にいくとこだったので、病院に連れててってくれました。
私はあなたが追い込むから、お腹の赤ちゃんが辛いってサインしてるんだと思っちゃいました。
お腹の張も頻繁で薬貰いましたが、ひどければ入院なるそうです。
旦那は余計な心配しなくていいからといいますが、過ぎてしまって過去はどうすればいいの?
と聞くと、まだスッキリはしないけどねっと。
しかも、今週末には、旦那家族が信頼してる?信仰してる方に色々みてもらうそうです。
家の購入や、時期。と言ってます。
その事について、私は全く知らないけど、それは教えてもらえるの?と聞くと、ひとりで行きたいから
と。
それも
隠し事なのでは?私には、家のことまで聞いて、隠してたというけど、
なんだか納得行きませんよね。
その信仰されてる方が、夫婦生活辞めとけと言われてきたら、辞めるんですかね。
自分ひとりじゃ決められないんです。
最後妻より、親です
完全に洗脳されてますね- 10月5日
-
ゆき
大丈夫ですか!?💦予定日が近付いてきているとはいえ、この時期だとまだあんまり張るのも良くないですもんね😨
お腹の赤ちゃんからのサインだと思います、ママが辛いのは赤ちゃんも悲しいんだとおもいます😢どうか安静にしてくださいね。
病院に連れていってくれたことはグッジョブでしたが、せめてこれを機に自分の家族、大事にするべきことを考え直してくれたらと思います😫
そして、まさかの旦那さん家族ぐるみで信仰とかしてる感じなんですね。
ここさんのしてきたことすら隠し事だというなら、旦那さんのそれはスーパー隠し事だと思います、しかも意図的な。やっぱり理不尽です💦
家のことはここさん家族のことのはずなのに、実家だったり信仰している人だったりを頼って、しかも1人でというのがおかしいことに気付かないあたりがなんとも。
本来そんな息子を叱咤してしっかりしろ!というような場面だと思うんですが......前々から家族ぐるみで誰かに依存というか、それが当たり前になっていたり、洗脳されやすい環境で育ってきたのかもしれませんね😰- 10月5日
-
あこ
お腹の張も、旦那がいると強く感じてしまいます。
気のせいかもしれませんが、それぐらい今は萎縮状態です。
お腹また、カチカチなってきて痛いといっても
こちらを見ることなく『大丈夫❓』と。
看護婦さんや、周りからは優しい旦那様ですねと言われてましたが、中身はこんなんですよ。出血の原因この人ですよ。
信仰されてる人のこと聞きましたが、前に少し話したら、嫌な顔したからと言われてそのままです。
そもそも、話したのではなく、お義母さんが電話口で言ってたので、私が誰?と聞いたんです。
旦那もから直接そのような話はありません。
スーパー隠し事ですよね。
何者か不明です。
お義母さんは、日々感謝と、有難い、お陰様の気持ちが大事なのよといいます。
子供に沢山抱き締めてあげてと。
当然子供には沢山だきしめてますよ。
子供とはは親の顔見てるからとか言います。
子供本人は、旦那の実家には行きたがりません。
私の実家に行きたいと泣く位です。
でも、旦那の家にいくと、
こんなに伸び伸びして、うちに越させるようにいいます。
変な信仰に関わらせたくないです。
何かとどこかにお参り行こうとしてます。
ヤバイですよね。
私も黙ってましたが、やっぱりヤバイですよね😓- 10月5日

あこ
まったくその通りですよね。
資金は親に頼ることなく計画してました。
実際その予定だったのですが、旦那の実家がそのような話になり、このような話になってしまいました。
払えなくない状況なのですが、私の貯蓄が無さすぎて疑い、給料も嘘を話してると思ったようです。源泉徴収も確認されたとこです。
私が幾らか出せないと気に入らない感じですかね。
あこ
契約結び入居予定も全てしたあとなんです。😣
難しいですよね。