
赤ちゃんが横抱きでミルクを飲むときに抵抗し、ストローマグを試してみようか悩んでいます。ストローマグでミルクをあげるのはいいでしょうか?4ヶ月の赤ちゃんに麦茶を試してもいいでしょうか?
こんばんは☆ストローマグについてご意見お願いします◡̈♥︎
3ヶ月半頃から横抱きでミルクをあげると腹筋するかのように起き上がってきます。遊びのみもよくする子なのでその一貫かなと思ってましたが、日に日に力も強くなり、ミルクあげるのにも時間かかるし苦戦してますσ(-"-σ)
起き上がってはゲップさせ、また横抱きにしてミルク飲ませを何度も繰り返しやっと飲んでくれるという感じです。
抱っこも横抱きすると泣くか怒るかで力一杯抵抗されます。
横抱きが相当、嫌いな様子です( •́ × •̀)
そこでご相談なんですが、少し早いですがストローマグを使ってみようかなと思います。
全く無知なので教えて欲しいのですが
ストローマグでミルクってあげてもいいものなんでしょうか?
今までのママリを拝見してて、ストローマグで飲めるようになる練習として紙パックの飲み物をピュッと押してあげるとすぐ飲んでくれるようになったという投稿がありました。
4ヶ月ですが、まずは麦茶を買って試してみるのはアリだと思いますか?
- ひよこ

ゆかり
4ヶ月でストローはちょっと早いような気がします(>_<)
でもやってみる価値はありそうですね☆
起き上がってしまうのは、まだお腹すいてないんじゃないでしょうか??
それか、地べたに寝転ばせて自分で哺乳瓶を持って飲ませてみるのはどうでしょう?(^^)

ひよこ
ストローはやはりまだ早いですよね💦
試すとしてもストローマグじゃなくて麦茶パックで試したいと思います。
完ミなので最低3時間は空けてますが、寝てると4時間空きとかになります。
お腹空いてると思ってたけど、そうじゃないかもしれないんですね!
息子がしゃべれるなら聞きたいです…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
地べた作戦ダメでした…まさに、大人が寝転がった状態で上半身を起こして座る姿勢にする感じで起き上がってきます( •́ × •̀)
もちろんまだ腰が座ってないのでグラグラですが、そのくらいの勢いで起き上がってきますσ(-"-σ)
横抱き大丈夫な数秒〜3分くらいはグビグビ飲むのですがで飲んでる途中でも起き上がってきます。
もうミルクの度にコレなので3回繰り返して、それでも遊ぶならミルク中断してお喋りしたりあやして少し時間を空けてまた温め直して残りのミルクをあげてます。
最近、息子が哺乳瓶を両手で持ったり片手だったりで持つ素振りを見せるのですが
乳首のマグだとすんなり飲んでくれると思いますか( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )?
乳首のマグでも大勢が横抱きのようになるのでどうかな…とも思いますが。。。
すみません、長々と💦

ひよこ
大勢→体勢

コウ
早めからストロー練習させると良いという説もあります。
ただ、ひよこさんのお子さんは遊び飲みしてるだけだと思います。
遊び飲みは今だけなので、気長に付き合うしかありません。
お腹が空いていれば絶対に飲みます。
私は先月中頃にストロー練習し始めて2日目で飲めるようになりました。
細いコンビニとかでくれるストローを切って使ってました。
1日目はコップにお茶入れて、ストロー挿してストローの上を人差し指で押さえるとストローの中にお茶溜まるので、それを口に入れます。
そうすると、ストローから飲み物が出てくると認識します。
2日目は普通にストロー咥えさせると飲んでました。
うん、最初はストローマグじゃなくて、麦茶の紙パックでも大丈夫だと思います。
ある方はこぼしても大丈夫なようにお風呂で練習させてたとか…
ストローにこだわらなくても、哺乳瓶でお茶やお白湯をあげても良いと思います。
ミルクにしても、お茶やお白湯にしても、飲まなくても、大泉門が凹んでなければ脱水にはなってないので、あまり気にしなくても良いと思います。
3回繰り返して〜のくだり、それで良いと思いますよ!
ちょっと飲んで遊んでるのはお腹が空いたんじゃなくて、喉が渇いてるという説もあります。
コメント