※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

下の子が夜中なかなか寝てくれず、授乳も頻繁。上の子とのリズムを合わせているが、下の子は甘えん坊で抱っこを求める。乳は足りているためミルク追加は考えていない。アドバイスをお願いします。

下の子が夜なかなか寝てくれません。
いつも10時~11時ころです。
一応日中も上の子と同じリズムにしてすごしてます。
お風呂からあがって乳をかれこれ2時間加えたまま離すとジタバタして暴れます。
上の子は勝手に寝る子だったので下の子が謎すぎます💦
甘えん坊で、すぐ抱っこを求めます。
授乳も1~2時間間隔で頻繁です。

何かアドバイスお願いします!
乳は足りてるのでミルクを追加するとかは考えてません。

コメント

ひぃと

見る限りだと足りてないのかなと思いますが😅
足すつもりがないなら抱っこで寝かしつけるしかないかなぁと💦まだ1ヶ月ですし💦

  • もこ

    もこ

    日中は10分ずつ飲ませてそのまま寝てくれるんですよね...
    体重の増え方も平均より上なので助産師さんと保健師さんもミルクは足さない方がいいと言ってて...
    保健師さん的には「ママだと乳あるからその匂いがしてずっと欲しがるってのもあるから授乳したらパパに寝かせてもらって」と言われましたが、主人も毎日仕事で寝落ちしちゃうのでお願いできないし...
    明日でちょうど2ヶ月になります😊
    抱っこですよね...
    ありがとうございます!

    • 10月2日
にんじん69

まだ1ヶ月なので、そこまでリズムを気にすることないと思います(^^)
上のお子さんがお母さん孝行だったんですね〜羨ましい‼︎
私は上の子が抱っこ&おっぱいマンで、1時間授乳があけばマシでした!
上のお子さんがいる手前、なかなか抱っこも出来づらいかと思いますが、出来るなら片手で抱っこしながら上の子の相手できたらいいかなと。
すごい大変ですけどね💦

  • もこ

    もこ

    ちょうど明日で2ヶ月なんです😊
    今のうちからリズムを同じにすると、後で楽になると思うよ!と保健師さんに言われて期待してやってます😄
    本当に上の子は親孝行です!
    置いておけば勝手に寝てくれて夜中も5~6時間平気に寝ちゃうし。
    でも今赤ちゃん返りで抱っこマンになり大変ですがね😂
    日中は出来るときは片手抱っこに、片手は上の子と手をつないで散歩したりしますが、やはり大変です😫💦

    • 10月2日
  • にんじん69

    にんじん69

    そうなんですね!2か月おめでとうございます!
    確かに後で楽かもですね。
    ただ、上のお子さんがいるいたらそうそうリズム崩れなくないです?私は上の子の時は意識して毎日同じ時間帯にお風呂とかしてましたが、上の子のリズムがあるので下の子は考えなくてもだいたい同じリズムで沐浴も寝室に行く時間も同じになってました(^^)

    あ、おひな巻きは試されましたか?ハマる子はハマるのでもしまだ試されてないようならオススメですよ〜

    2人育児大変ですが、半年経つと微笑ましい時間が増えて、1年経つと楽な時間が増えて、更に半年経つと楽です微笑ましい時間がたくさんあります‼︎

    • 10月2日