※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 たた
子育て・グッズ

風邪の咳とヨダレでむせる咳の見分け方について、小児科で相談した際にヨダレでむせることがあることを知り安心したが、風邪の咳との違いを気にしている。母乳の摂取量や体温の高さなどで見分ける方法はあるか心配している。

「風邪の咳」と「ヨダレでむせてる咳」の見分け方、教えてほしいです!

最近 寝ていて むせることが多く(授乳中ではありません)、小児科に相談したところ
「3~4ヶ月はヨダレが増える時期だから、よだれでむせてるだけだよ。縦だきにすればOKです」とのことでした。

それを聞いて安心したのですが、風邪の咳がはじまったとき、気づけるのかなと思いまして…

完母なのですが
母乳をあまり飲まないとか、熱が高いとか、それくらいしか見分ける方法はないですかね…💦?

コメント

な

私が小児科の先生に聞いたのは、よだれでの咳はたまにコホコホってするくらいで、風邪とか病気の時は夜だけ酷くなる、日に日に酷くなっていく、らしいです🙋🏻‍♀️

  •  たた

    たた

    夜ひどくなる…💦なるほど!ありがとうございます!

    • 10月7日
  • な

    喘息とか夜になると特に酷くなったりしますよね?🙂
    そんな感じだと思います!

    • 10月7日