 
      
      生後2ヶ月の赤ちゃんに砂糖水は与えないでください。便秘の対処法としては、医師に相談しましょう。
生後2ヶ月で砂糖水って飲ませて大丈夫ですか?
今まで1日5〜6回出ていたのに、ここのところ便秘のようで2日に1回綿棒浣腸で出しているといった感じです。
先程も綿棒浣腸で絵の具の原液のような硬い便が少し出ました。
ただ、まだ残っているのか踏ん張ったり、機嫌が悪かったりです💦
砂糖水がいいと聞いたことがあるのですが、飲ませても大丈夫でしょうか?
その場合、白砂糖かグラニュー糖しかないのですがどちらでも大丈夫ですか?またどれくらいの量をどれくらいの白湯にとかせして、どのようにあげればいいんでしょうか?
教えてください💦
- はじめてのママリ
コメント
 
            退会ユーザー
やめた方がいいと思います。
まずはどうしたらいいかかかりつけの小児科に相談した方がいいと思います。そのとき砂糖水についても聞いてみてはいかがでしょうか。
うちの子が便秘気味になったときお腹のマッサージをしてあげていましたよ。
 
            退会ユーザー
砂糖水で飲ませてました(*´艸`)
確か糖水ってオリゴ糖か無ければ砂糖だった気がするので砂糖かなーと思います😍
作り方は、小さじ1の砂糖をお湯で溶かして100mlまで白湯です(* ॑꒳ ॑*  )
- 
                                    退会ユーザー ちなみに、糖水であまりうんち出た覚えがないですー(;_;) 
 お腹マッサージ、足を自転車こぎ?みたいなストレッチも合わせてしたらでたような😂
 でもその子にもよると思うので、やってみてもいいですね(๑•̀ •́)و✧- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ 足漕ぎストレッチやってみたいです!! 
 どんな感じでするんですか😊??- 10月2日
 
- 
                                    退会ユーザー 両足のスネら辺をもって自転車を漕いでるみたいに、上下に動かす運動です(* ॑꒳ ॑* )🌠 
 これやるとオナラすごいでます 笑笑
 便秘は1週間でなかったらって聞きましたが、結構早めに行った方がいいんですね😅💦- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ 上下に動かすんですね🌟 
 おー!!
 おなら出ると効いてるーって感じしますね😆- 10月2日
 
- 
                                    退会ユーザー ですよね(* ॑꒳ ॑* )! 
 ぜひやってみてください✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝- 10月2日
 
 
            レモン
すぐに小児科受診した方がいいと思います。
- 
                                    はじめてのママリ 小児科すぐに行かないといけないレベルなんですね💦 
 ありがとうございますm(_ _)m- 10月2日
 
 
            てん
一概には言えませんが、2ヶ月になると、途端にうんちの回数が減ることはよくあることですよ🙂
ご機嫌はどうですか?
お腹は張っていますか?
苦しそうにしていたり、
いきんでいるのにうんちがでなくて泣いたりしてますか?
もし上記に当てはまるなら、病院へかかったほうがいいかもしれません!
あとは、2ヶ月になると哺乳量がぐんと増えたりしますが、足りていますか?
おしっこはたっぷりでていますか?🤔
- 
                                    はじめてのママリ うんちの回数は減って大丈夫なんですね(*^^*) 
 おしっこはたっぷり出ています🙆
 
 ですが、いつもよりグズグズしたり、いきんでも出てなかったりはあります💦
 病院にかかったほうがよいですか?- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ 哺乳量が増えるとのことですが、飲んでいる時間が長くなった気がします。 
 また。欲しがる間隔が短い日もあります。というか、うんちが出ていないときほど欲しがる気がします😔これは何か関係あるんでしょうか?
 おしっこが出ていても足りてないということはありますか?
 質問ばかりでごめんなさい(;_;)- 10月2日
 
- 
                                    てん うんちの回数も個人差があるので、例えば2~3日に一回でも、本人が機嫌よく過ごせていれば、大丈夫だと思います。 
 赤ちゃんって新生児の頃が極端にうんち多いんですよね😊💦
 
 ぽんちゃんさんは完母でしょうか?
 例えば、機嫌が悪くて、授乳に30分近くかかってしまったり、赤ちゃんの体重が増えていないとなると、母乳不足が考えられます。
 おむつを変える頻度にもよりますが、おしっこの量は足りていますか、おむつがしっかり重くなるくらいでてますか?
 
 ただ、赤ちゃんはもともとまだ筋肉がなくて踏ん張るのも下手なので、とりあえずのの字マッサージや運動をしてあげて、ママがお手伝いしてあげるといいと思います。
 上の方が仰ってますが、足を左右交互に曲げ伸ばししてあげるのが効果的です。(腸を動かしてあげるイメージです。)
 
 あと、お腹はパンパンに張っていたりしますか?- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですね💦 
 なんとなくですが、あまり機嫌は良くないときが多いように思います😓
 朝は良くてもお昼前くらいから寝るまでグズグズの時間の方が多いです💦
 
 完母です。1週間前に乳腺炎で2回だけミルクをあげてから便秘に成ったので、何か関係しているのでしょうか?
 授乳については、今まで通り5分5分で切り上げると怒って泣いています。
 ただ、義母に「飲みすぎでお腹がパンパンよ」と言われたのを私が気にしていたので、満腹になる前に切り上げてしまっていたのかもしれません😢
 飲みすぎ、苦しそうと言われると、赤ちゃんがかわいそうになってしまって…
 おむつ交換は気が付く度にしているのですが(1時間に1〜3回)おむつが重くなるほど出ているのは日に数回しかないです💦
 やっぱりたりてないんでしょうか?
 
 のの字マッサージは試しているので足の曲げ伸ばしもプラスしてみます💦
 
 お腹は授乳後以外はパンパンとまではいかないですが、張っているように思います。特に少し向かって右側のおへそから下あたりが固い気がします。- 10月2日
 
 
            てん
もしかしたらもっとおっぱいが欲しいのかもしれませんね。
授乳の間隔はどうですか?
もしあまりあけずに欲しがるようなら、足りてないと思います。様子を見て、7分7分にしてみたりしてもいいかもしれませんよ😊
本当に飲みすぎのときは、お腹もパンパンになりますが、吐き戻しますから😅
大人でもそうですが、多少の便は腸に溜まります。
授乳後ではないときに、お腹全体が張っていて、お腹をトントンしたときに「ポンポン」と鳴る場合は、便秘のサインと前に医師に言われたことがあります🙂
- 
                                    はじめてのママリ そうかもしれません💦 
 1時間毎に欲しがる事が今日は多かったです💦
 次から7分7分にしてみます!!
 吐き戻しも少量たらーっとあるのでそれが飲み過ぎだからなのか違うのかわからなくて😞
 叩いてみて「ポンポン」となったらサインなんですね!!
 とってもわかりやすいです✨
 ありがとうございます🌟- 10月2日
 
- 
                                    てん そろそろ哺乳量が増え、授乳間隔が空いてくる頃なので、一時間毎に欲しがるなら、足りてないんじゃないかな🤔 
 時間を増やしてあげてみてください。
 
 飲みすぎたときの吐き戻しは、たらーってもんじゃなくて、もう、びっくりするぐらいどばっとでます🤣
 ですが、どうしても慎重になってしまいますよね。私もそうだったので、とーってもわかります💭💭💭
 
 もし哺乳量を増やしても、機嫌が悪く、便秘が続いてお腹がうんちで苦しそうであれば、一度小児科で見てもらうのもいいかもしれません!
 
 早くママもベビーも楽になれますように♡- 10月2日
 
- 
                                    はじめてのママリ そうなんですね💦 
 そろそろ間隔空いてくるって色んなところで見るのに、なんで家の子は…って思ってました💦足りてないなら当たり前ですね😢かわいそうなことをしてしまいました(T_T)ドバッとじゃなきゃ、飲み過ぎじゃないんですね😊満足行くまで飲ませてみて、この子の哺乳量を探ってみます(*^^*)
 
 わかりました☺てんさんに教わったことを試してみて、ダメそうなら受信してみます💦
 ありがとうございましたm(_ _)m- 10月3日
 
 
   
  
はじめてのママリ
そうですね💦
マッサージもやってみたんですがなかなか効果なくて💦
ありがとうございますm(_ _)m