
現在はパートで130万扶養内、時給1200円の仕事をしているが、フルタイムの18万の仕事の誘いがあり悩んでいる。家事育児との両立が不安。どうするか。
みなさまご意見をお願いしますm(__)m
現在、
130万扶養内、時給1200円
8:00-13:00の一日5時間
週4日勤務
雇用保険の加入なし
家から保育園まで5分、保育園から職場まで10分。
保育園の滞在時間合わせて家を出てから職場まで20分くらい
保育料引いて残るのは5万くらい
子どもが熱を出して休んだりすると週20時間勤務にならないので雇用保険加入にはなっていません。
でパートをしています。
今日職場から話があり、扶養を外れて
8:00-17:30 週4日 残業なし
総支給18万くらい、手取15万くらい
(保育料引いて残り10万くらい)
社会保険、雇用保険加入
のフルパートで働かないか?
とお誘いがありました。
とてもありがたいお話で、子どもが小さいうちは休むのも相談してなんとかやっていきましょう、と言ってもらっています。
産休育休はいままで社員で産んだ人がいないから実績はないけど取れるそうです。
みなさんならどうしますか?
正直、17時半までの仕事をして家事育児をする自信がありません。
夫は毎日帰りが遅いので、急いでごはん作ったりはしなくていいし、朝も勝手に出ていくので楽な方だと思うのですが...
お金が欲しいから働くべきなのは分かってるんですが...
やっていけるのだろうかと不安です😱
- kyo
コメント

honey bunny
残金5万は貯金できるという意味でしょうか?
お子さんもまだ1歳になっていないですし、私なら現状維持です。
もう少し大きくなってまだそのお話が浮上するようであれば引き受ける、もしくは正社員で職を探すと思います。
私にも1歳半の息子がおり、1歳2カ月から職場復帰しましたが、4時間もしくは5時間勤務でいます。
やっぱり心のゆとりがあるのとないのでは子育ての仕方も変わってくると思います。

ラムネ
わたしならやらないです。
とりあえず、この一年はよく熱を出すので冬場が怖くてしかたないです😱
帰る時間も6時前になってそこからご飯の準備をして、子どもを寝かしつけるまでが恐ろしく感じます。
やっておられる方もいますがね😅
私は今年仕事復帰しましたが、一人目の時は最初から五時までの仕事にしてたのでしんどくは感じませんが、今回は3時か4時までにしてもらってます。月に一度5時の日があるんですがめちゃ必死です。
一度そのリズムでやってみてはいかがですか?
-
kyo
コメントありがとうございます!
この冬は本当に怖いです...
入職して1ヶ月ですが、今まで一度も休まず来れてますが、これから確実に休むことになりますよね😫
今の13時までが楽過ぎて、17時半までは想像だけで疲れます。
15時や16時まででも、考えただけでげっそりです。
お子さんお二人いらっしゃって、あやさん尊敬します😭
今日来客があり18時から家事を開始しましたが、焦るしバタバタでした😱
しばらくそのリズムで試してみようと思います(>_<)
お金の余裕と時間の余裕、どちらを取るかですよね。
お金がなくても時間がなくても精神的には追い詰められてしまう所が悩ましいです😅- 10月2日
kyo
コメントありがとうございます!
保育料を私の給与から支払って、残るのが5万円で丸々貯金できます💡
休まなければですが💦
夫の給与からその他生活費と年間の必要経費(保険料、固定資産税、車検など)の積立てを除いて月々5万くらい、なんとか貯金に回せそうなので
月に10万くらい貯金出来そうです。
ボーナスは支払いして夏冬各30万は確実に残せそうです。
が、最近引っ越して住宅ローンが始まり、家に貯金を使ってしまい、これから月に10万返済で
主人が働けなくなったら、の不安があります😱
心の余裕があるかないかは本当に大きいと思います😫
子どもに負担をかけたり家庭環境が悪くなってしまうのは避けたいです😭
提案してもらったフルパートの枠が1人分しかないらしく、求人もかけてるので他に希望の人が来たらこのようには働けないらしく
正社員になると残業があり、土曜祝日勤務がある職場なので、正社員になるなら他の職場を探すことになります。
子育て世帯に理解がある職場で、今の普通のパートなら当日でも子どもの病欠OKで嫌な顔も全くされず、フルパートでも病欠はなんとかしよう!と言ってくれているので
そんな職場他にないよなぁと思うと応じるべきなのか
悩みます...
私も自分じゃなかったら、今のままで良いんじゃない?ってアドバイスすると思います🤣
コメント頂いたのにうじうじしててすみません😭
honey bunny
働きやすい環境については主さんが一番感じでおられると思うので、私は環境踏まえた回答はできないのですが、もし、今後旦那さま一馬力での収入では厳しそうなのでいずれはフルで働くつもりとしているのなら、フルパートで働くかもしれないですね。
週4日勤務ということなので、平日1日保育園預けてご自身の休みの日を設けられるということですよね?
それだったらその日にある程度作り置きして、帰ったら副菜もしくは汁物だけ作って準備おっけーぐらいにしておけば日々の生活にもそれほど支障はでないんじゃないでしょうか?
kyo
とりあえずやってみることにしました(*_*)
職場からもとりあえずやってみて、無理なら戻せば良いと言ってもらったので試してみます。
子どもが大学に行くまでにローン完済を目指します!!
ありがとうございました(*^^*)