※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピースケ☆☆
子育て・グッズ

ミルク、おむつ代は誰のお金で買ってますか?旦那さんからお金もらったりしてますか?

ミルク、おむつ代は誰のお金で買ってますか?旦那さんからお金もらったりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通そうじゃないんですか?

  • ピースケ☆☆

    ピースケ☆☆

    今里帰りしてて、年明けには帰りますが初めての同居、同棲になるのでどうなるか不安です。今旦那のお母さんが家計のやりくりしてるので、ミルク、おむつ代はどうなるのか心配です。

    • 12月29日
deleted user

旦那が管理してるのですくなってきたら旦那に頼んで買ってもらいます(^^)
ずっと旦那の給料のみで生活してます󾭠

  • ピースケ☆☆

    ピースケ☆☆

    そうなんですね。旦那さんの給料で生活出来るとか羨ましいです。

    • 12月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今がいい機会じゃないですか??
    旦那さんとお母さんとでこれからの生活費ややりくりの仕方を話し合いましょう(*´∀`)
    子供を産んだってことは当然お金かかりますから。

    • 12月29日
かおりーたん

毎月五万もらってその中からやりくりしたり、旦那に頼んだりです!
給料を知らないので旦那がいくら持ってるかは分かりません。

  • ピースケ☆☆

    ピースケ☆☆

    私も旦那の給料しりません。旦那さんに頼む事が出来て羨ましいです。頼む勇気がないです

    • 12月29日
  • かおりーたん

    かおりーたん

    どうして頼めないのですか?
    LINEで普通に頼みます!
    子供が熱だから冷えピタ、ポカリ買ってきてとか
    私あれ食べたいから買ってこれる?とか!
    無理な時は無理って返事きます(笑)
    夫婦なのであまり気を遣わないです!

    • 12月29日
たましお

同居して4年目です。
育休中なので、子供に関する費用は自分で出してます。
生活費は主人が、一部、義母が。
買い物は義母。家事は私。
お金のことはまず、ご主人とどうするか話し合った方がいいですよ。最初が肝心やと思います。
家計のやりくりとは、ご主人の給料は義母さんが管理してるのですか?どちらにしてもまずは相談した方がいいですよ^_^;

  • ピースケ☆☆

    ピースケ☆☆

    きちんと話し合っていきます。解答ありがとうございました。

    • 12月30日
f_t

うちは、旦那がおこずかい制です(笑)
残りをやりくりという形ですね!


性格的に、私は物欲がなく…どちらかと言うとケチケチタイプなので旦那はそちらのが安心するみたい(笑)
なるべく買ったものは旦那にも報告するようにはしてます。

  • ピースケ☆☆

    ピースケ☆☆

    私も旦那に報告するようにします。

    • 12月30日
pika-51

どういう家族構成なのか、
これまで生活費はどういうふうにしていたのかで違いも出てくるかと思いますが…

うちはだんなさんのお給料から生活費として一定の額を月始めに受けとり、そのなかから出してます。
ちなみに残ったお金は私のお小遣い☆
だからやりくりすればするだけ、お小遣いが…(* ̄m ̄)

でも実際、現金で買うよりネットでカードを使って買ったほうが安かったりしますよね

  • ピースケ☆☆

    ピースケ☆☆

    ネットで、買い物するのって抵抗あるんですよね。やりくりとか何か難しそうですが、自分なりにしてみます。解答ありがとうございました。

    • 12月30日