
コメント

ママリ
泣いてもおっぱいあげないようにするしかないです!
可哀想ですが、慣れてくれるのを待ちます😞

☆ママ☆
うちもそうでしたが、月齢が経つにつれて日中いっぱい遊び、昼寝の時間も短くなったらおんぶで寝るようになりました(*^o^*)
午前中は児童館や支援センターでイベントに積極的に出て、子供が家じゃ味わえない体験をさせたり、他の赤ちゃんやお兄ちゃんお姉ちゃんと関わって刺激を与えたり、午後は人が少ないからとにかく2人で家にないオモチャで遊んで新しい経験をいっぱいさせました!
そしたらやはり脳も体も疲れるのか、車やおんぶ、抱っこで寝るようになりました☺
-
sa-ya
外からの刺激もかなり必要ですよね!
涼しくなってきたので外に行ってたくさん遊んでみたいと思います!(^^)- 10月1日

あぼ
うちは生後8ヶ月で断乳しました。
断乳初日はギャン泣きでこちらが辛くなりましたがそこで折れたらなかなかできません!
うちは断乳3日目あたりから少しグズるだけであとは添い寝で寝てくれるようになりました。
個人差はあると思いますが、ひたすらお母さんは我慢です!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
今ではおっぱいを見せても反応しません笑
sa-ya
やっぱり〜(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
あぁ…辛い
ママリ
2つに分かれますよね🧐
泣いてるのを耐えて終わるか、、
自然と吸わなくなるのを待つか、、
早めにやめた方が楽ですよ😭
sa-ya
保育園に入れたいので、添い乳辞めた方がいいなと思って…
明日から頑張ってみよう(꒦ິ⌑︎꒦ີ)