
コメント

☆
うちもお散歩ぐらいしか
しないですよ( ¨̮ )
まだ1歳ですし、公園には
もっとやんちゃに走り回る子も
居るでしょうし、まだ散歩ぐらい
でも十分なんじゃないかなって
思いますよ😉❤️
り さんのお子さんが自分から
興味示すまではお散歩でたまに
遊具の近くに連れていってあげて
様子みるぐらいでいいんじゃない
かなぁ?って思います☺️🙌🏻
ちなみにうちの子も一緒にブランコ
しても、滑り台滑っても
泣きはしませんが真顔です😂🎶笑

tkrzwcsk
うちは長男が超人見知りで(未だに長男以上の人見知りの子を見たことありません!)、プラスビビリだったのでブランコも滑り台もしませんでした。
ほかの子が並んでたら絶対に近づかないし…。
毎日、いろいろな場所へ連れて行って慣れさせようとしてましたが、『人見知りの子は人がたくさんいる場所に行く事はとても苦痛』というのを読んで『そりゃそーだ!』と思い、無理に行く事はやめました💦
ただ、6ヶ月頃から一緒にいた子達とは大丈夫でした。
道で知らない人とすれ違う事も泣いていた長男ですが、幼稚園に入ってしばらくしたらだいぶ平気になりましたよ!
ちょっとシャイな程度です◡̈
心配されなくても大丈夫な気がします☆
-
ちょこ
そうなんですね!無理に行くことは子供のストレスにもなりますよね💦私もぼちぼちいろんなところへ行ってみようと思います。来年度から保育園に通う予定なので少しましになったらいいです。。
- 10月1日

Y's母
うちは2人ともメッッチャ内弁慶で、外では笑わないし泣くしで大変でした。しかも大のベビーカー嫌い。乗せたらギャン泣きでした。
双子なので簡単に外に出かけられず、出かけるとしたら抱っこ紐とベビーカーだったので、毎回泣かれてました💦
ですが、4月から保育園に通うようになり、今はどこでも誰でもわりと大丈夫になりました!
園の見学に来た方や赤ちゃんなどにもすごく興味津々で、自分からグイグイ行くそうです。
保育園様々です🙏
-
ちょこ
双子ちゃんのママさん😭💓本当に尊敬します!!!1人でもギャン泣きで大変なのに💦
そうなんですよ〜家ではめちゃくちゃ喋るし笑うし怪獣みたいなんですが外に出ると固まります(笑)保育園に通うようになったら少しずつ慣れてきますかね〜!- 10月1日
-
Y's母
わかりますー!
玄関一歩でたら、無表情でした💦
保育園、最初はご飯食べてくれなかったり、少し経って担任の先生には慣れたのですが、その方々以外だと泣いたりでした💦
今の初めての人に積極的な姿は、先生たちも4月から考えたら本当にすごいですね!と言ってくれてます😊
ママが無理のない範囲で、お出かけされたらいいと思います☺️
保育園に行けば、たくましくなりますよ✨- 10月1日
-
ちょこ
子供たちも頑張ってますね!!ぼちぼち出かけていきたいと思います〜保育園に行きだしたらまた成長が楽しみです^_^
- 10月1日
ちょこ
ありがとうございます。
このままお散歩で慣らして行こうと思います!興味が出てくるのを気長に待ちたいと思います^_^