

退会ユーザー
娘がそれくらいの時、200ml×5回でした。
夜泣きしなくて、夜中一回も起きない子だったので、寝る前に飲ませたら、朝までぐっすりだったので、回数は少なめです。
最初の頃は夜中、起こしてでも飲ませた方がいいと最初言われましたが、保健師さんに健診で相談したときに、無理に飲ませなくてもいいよ、その子のペースもあるしってことで、夜中は飲ませていませんでした💦💦
それでも、普通に成長曲線内で成長し1歳になりました😊
人それぞれなので、その子のペースでいいかなと思います✨✨
退会ユーザー
娘がそれくらいの時、200ml×5回でした。
夜泣きしなくて、夜中一回も起きない子だったので、寝る前に飲ませたら、朝までぐっすりだったので、回数は少なめです。
最初の頃は夜中、起こしてでも飲ませた方がいいと最初言われましたが、保健師さんに健診で相談したときに、無理に飲ませなくてもいいよ、その子のペースもあるしってことで、夜中は飲ませていませんでした💦💦
それでも、普通に成長曲線内で成長し1歳になりました😊
人それぞれなので、その子のペースでいいかなと思います✨✨
「月齢」に関する質問
もうすぐ生後2ヶ月になるのですが授乳間隔も空いてくるかとは思うのですが、あくってどういう状態ですか? 今はミルク飲んで1時間はご機嫌でそのあとぐずり出します。 泣いてる時も抱っこしてあやせば泣き止んで寝ます。…
食事のときの姿勢について 同じくらいの月齢のお子さん、ハイチェアに足着いて食べられてますか? うちの子は座面に膝を立てて座ったり、あぐらみたいに座ったりして、足裏付けて座ることがほとんどありません。 足下…
3歳2ヶ月の長男が未だ両足でジャンプできません。また階段の昇時も足が曲がらず方足ずつ昇降します。以前療育で相談した時は特に異常はなく通所も不用と言われ全身を使うジャングルジム等の遊びを勧められました。しかし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント