※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなはな
子育て・グッズ

歩く判断の目安や児童館での入場について相談があります。

一人で立つ、歩く、と判断するのはどのくらいからですか?

手を持っていて離してみると10数秒立ってます。
両手に物を持ちながらも立ちます。
10数秒すると、ゆっくり座ります。

つかまり立ちをしていて、離れたところでおいでー!というと3歩くらい歩いてきます。

児童館で、歩いたら入れなくなるスペースがあり、まだ入っていいのか迷います。

コメント

piii*

おすわりの状態から自分の力で立つと、一人で立てたことになると思います!つかまり立ちは自力ではないので、まだかと思います。

おいでーと呼んだときに、何かにつかまりながら歩いてくるのではなく、自分の力だけで歩いてくることができるのなら、一人で歩いていることになると思います。

  • はなはな

    はなはな

    ありがとうございます、となると、一人で立つ前に歩いてるのかな😅

    • 10月1日
R‪✯‬mama

わたしは座ってから自分で何もつかまずに立てたら
1人で立ったと判断してました☺️

歩くのは
勢いでたったったとはやく
歩くのではなくて
ゆっくり着実に歩いたら
歩いたって感じですかね‪✯‬

  • はなはな

    はなはな

    ありがとうございます、踏みしめて?歩いてる感じなので、歩いてるんですかねー😅
    立つ→歩くだと思ってました!

    • 10月1日