
2人目希望で一年半、最近3回目の流産が分かりました。胎児はまだお腹に…
2人目希望で一年半、
最近3回目の流産が分かりました。胎児はまだお腹にいます。
検査等はして、原因不明、旦那の加齢、運が悪かったと言われました。
娘は保育園に通っているので、働きに行かないといけないのですが、金曜日、今日の月曜日と「立ち直れていないので…」と仕事を休んでしまいました。
先月、用事が立て込みお休みを頂くことが多かったので職場に申し訳ないのですが、
出勤して話に上がるのがとても嫌です。
体重もつわりで3キロ減り、フラフラな中辛いです。
前向きになれる考え方があれば、アドバイスお願いします。
病んでいるため、キツイご意見は止めて下さい。
- あき(生後0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

あやみ
流産辛いですよね、、、私も今年5年妊活不妊治療して初めて授かる子、その次の子をふたり流産して仕事中も1週間ほどは涙でした。
辛い気持ちが痛いほどわかります。
私も体外受精で毎週の通院や採卵、移植日などお休みもらっていたので申し訳なく思い働き続けてはいますが、なかなか精神的に辛いし働かないと治療できないのは分かってて辞めたくなる日もありますよね。
前向きになれてるかはわからないですが、絶対にこれだけ頑張ってるんだから我が子が産まれてこないわけはない!と夫婦で断言して、片道3時間くらいなら日帰りでどこでもお参り行ってお願いしたりもしています(>_<)
あとは、リセットのたびに我が子のため貯金してる分でどんどんいろんなものを買い揃えてあげて待ってるよ❤✨と毎日伝えています(*^^*)
不育症検査では私も特別ひっかかってこなかったのですが、治療ストップするつもりはないので、今月2回目の採卵してもらったので来月か再来月には新しい子を迎えにいきます。
私も9:30-18:00のパートなので、同じような勤務で状況だな、と思いコメントさせていただきました(>_<)

ジャム
私も4年妊活してやっとできたと思ったら、流産してしまいました。
病院の先生から、一度できたから、また赤ちゃんきてくれるよって言われた事で、少し前向きになりましたが、次の妊娠までは、精神的に不安定になりました。
私の場合は、旦那に愚痴ったり、友達と遊びに行ったり、自分の好きな事をやったり、とにかく気分転換できる事してました。
-
あき
メッセージありがとうございます。
正直3回ダメになっていると、気分転換が気重になってしまって😭
友達にも言いにくいので、なるべく連絡を控えています…
友達も多分気を使うだろうし…
自分の好きな事。。。
なんとなく、今は家でのんびり過ごすことの方が良いみたいなので、暫くは引きこもって気持ちも体重も充電しようかな?
ありがとう🌸- 10月1日

mimi
私は二人妊活して二回目流産しました。仕事は正職なんですが8日休みもらいました。
病院でタイミング見てもらっているのですが、仕事しながらはなかなか難しいです。
職場には不妊治療してる人や流産した人いないので、なんで私だけと落ち込みます。みんな妊娠したら出産するのに私は二回も流産…
あきさんは三回辛い思いしましたね。
-
あき
辛いですね😭
私の周りにも流産続く人はいないので、取り残されている感じがします…
職場の理解もどこまで、いつまでしてもらえるか?って不安になりますよね。
ママ友は下の子のお世話で忙しいし、経験が無い人に話しても…と思って、こちらで吐露させてもらっています。
ママリの方が共感出来る方がいて、ホント感謝しています。
治療を続けるのには、相当な覚悟が必要ですよね。
私はたまに…このままじゃ死ぬかも…と思います。
長期戦を考えて、
体調、体重、気持ちを立て直して無理せずに、また復活したいですね😭- 10月2日
-
mimi
本当妊活、流産の辛さは経験した人しか分かってもらえないですよね。私もなかなか他の人には言えずママリで共感してくれる方に励まされています!
なかなか立ち直れないけど、お互い前向きに頑張りましょうね!- 10月2日
あき
メッセージありがとうございます。
気持ちを共感してくれる人がいて、少しホッとしました。周りには私の様なケースの人はいないので…
前向きに頑張っている様子で、見習わないとと思いました。
非常勤は肩身が狭いと思いつつ、色々と病院通いはあるし精神的にも負担があるので、正規にはなりにくいですよね…
年始あたりからまたタイミング法で再開予定なのですが、体外にステップアップするか悩んでいます。副作用などは大丈夫ですか?
健康でいて下さったら幸いです。
あやみ
私も周りに不妊治療した人ひとりだけで、その人も体外1発で産んでるので、不妊治療して流産はまずいないのと欲しい時にできない人がいないので、お話できてありがたいです。
3年すぎたくらいからリセットのたび泣きわめいていますが、前向きになろうとはしています(>_<)
そうなんですよね...私も正社員だったらこんな毎週通院なんて無理だろうな、と思ってます。
産休あるんだから、不妊治療休があって当然のはずなのにないですからね💦
体外となると、副作用は自己注射や採卵の度に少なからずありますね(>_<)
あと妊娠チャンスが年に数回になります💦
でも幸い私は入院などにはならず、内服服用と細かな通院で済んでいるので軽い方だと思います✨
体外受精されるにしても、タイミングでされるにしても精神的には大変なので、お互いに無理のないようにしていきましょうね(>_<)
あき
副作用はやっぱりあるものなんですね。
旦那さんの理解はいかがですか?優しくしてくれていますか?
家族のサポートが有れば頑張れますよね☆
ウチの旦那は40歳overなのですが、(私は30代前半です)優しいのですが、頭が硬いのか治療の話をあからさまに嫌がります。
「決まったら、結果だけ教えて。」な〜んてゆうので頭にきます😤
治療の日々が心配です…😭
そうですね、
お互い無理せずに進んでいきましょう(^^)
あやみ
副作用なしに体外受精はなかなか難しいと思います💦
まだ次で3回目なので、経験としては少ないですが(>_<)
旦那さんは理解してくれてますよ😊
3年以降くらいからは、それまでよりも一緒に頑張ってくれてます😭💕
だから、本気でほしいのもわかるし流産したときも、ずっと不妊治療通ってるのもみてるだけで辛い、ともいってはいますが、有難いことではあります(;_;)
両家には話してないから私達の家庭のサポートのみではありますが、ひとりいてくれるだけでだいぶ違いますね😊
旦那さん、堅実だったりもするんですかね💦
私は治療の話しよりも先にどれだけ子育てしたいか、子どもが好きか、我が子がいてくれたらもっと頑張れるから、とかを話してから治療の話しに入ったので、先に子どもへ対しての思いを伝えてみるのもいいかもしれません☺
体外受精となれば夫婦お互いの気持ちを理解して汲み取って、二人三脚でないと結構厳しいと感じているので、話し理解もらえるといいですね(>_<)
身体にはかなり負担かけますが、頑張りましょうね😣💕