
10ヶ月半の赤ちゃんに牛肉や豚肉を食べさせたことがなく、味付けもしていない。遅れているか心配ですか?
現在10ヶ月半で、鶏ひき肉は食べさせたことがありますが、まだ牛肉とか豚肉とかは食べさせたことがありません💦味付けもほとんどなく、大人のとりわけのようなものもしたことがありません💦
遅すぎますか?😣
- はな(6歳, 7歳)
コメント

ママリ
全然遅すぎませんよ!
味付けも1歳過ぎからしかしてなかったですし、私も取り分けがなかなか上手くできず、子どものご飯だけずっと別に作ってました😊
最近でも食べられなさそうなメニューのときは、別に用意してます💦

mika
うちの子も10ヶ月半で
同じ感じです!!
知り合いの子は1歳くらいまで
ほぼ味付けしてなかったと
言ってました😆
お肉もBFでは何度か
食べさせたことありますが、
鶏肉以外ほぼ食べさせたことないです!
私も遅いかな〜と思いつつ
マイペースに進めてます😂
-
はな
同じ感じの方がいてホッとしました☺️💓
お肉とかもう食べていい月齢だけど、なんか本当に食べさせていいのか⁈と謎に疑ってしまうところもあり😅
ゆっくりでいいですよね😊
頑張りましょう!- 10月1日

ゆってぃ
離乳食一覧表かネットで調べて食べさせて良いか確認したのと離乳食の進み具合で判断して良いかなと。
アレルギー食品が心配でしたら病院のやってる時間中に食べさせてみるとか。
うちは2人目の時は保育園に通っている事もあら余り気を使わずあげちゃいました💦
歯が生えるのが遅かったので形状を進めるのに時間が掛かりましたが💦
大人と取り分けは味付け前、もしくは薄く付けて取り分けた後大人用に味付けで良いかも😀
-
はな
小麦アレルギー疑惑があり、なかなか新しい食材に踏み出すのも躊躇してしまいます💦
保育園に通う子はたしかに進みが早い?ような気がします🤔
大人の薄い味付けがよくわからずで😂
例えば煮物とかだとみりんや砂糖も含めた薄味にしてしまっていいんですかね?😵- 10月1日
-
ゆってぃ
疑惑だと心配ですよね💦
うちは今は普通の味付けであげてますが出汁だけの状態で取り分けが良いかなぁと。
1歳過ぎた頃から色々な調味料を足していくと良いですよ😃- 10月1日

mog
別に遅いとかはないと思いますよ!
息子は食べてくれたので味付けは1歳半近くまでほとんどしてなく、食べるものはほぼ一緒になりましたが、今も味付け的にまだ取り分けはしてないです🤗
豚肉は脂質も多いので、私もあまりチャレンジする機会がないのですが、いつ食べる機会が来るかわからないので、そろそろ1度チャレンジしておくのもいいかもですね🤭❤️
-
はな
遅くないですかね😭💓
食べてくれれば素材の味を味わって欲しいですよね😋
まだまだ焦る必要がなさそうで安心しました💦
うちもゆっくりチャレンジしていきたいと思います✨- 10月1日
はな
最近やっと食べてくれるようになったのと小麦アレルギー疑惑というのもあって、全然進んでなくて焦ってしまいました💦
いつかは味付けあるものばかり食べるし今はこのままで大丈夫ですよね😣💦