
2歳の子の遠い保育園への登園方法について悩んでいます。ベビーカー、抱っこ紐、手繋ぎ登園の選択に迷っています。どうしたら良いでしょうか?
保育園の登園の件です。
認可保育園に入れず、二駅先の認可外保育園に通うことになりました。
20分ぐらいかかります。
通う頃には2歳になるのですが、2歳の子だと、どのように登園するのが良いのでしょうか?
ベビーカー?抱っこ紐?手繋ぎ歩き?
抱っこ紐は流石にもう重いかなーという反面、一番素早く登園出来るかなと。
ベビーカーは楽ですが、ぐずって乗らないこともあります。
手繋ぎ登園は遠くて、抱っこモードになった時に荷物もあるしどうしよう、と。
悩んで困ってます。
遠い保育園に送迎されてる方、どうされてるか教えてください。
- にゃむりん(8歳)
コメント

はじめてのママリン
徒歩と電車でトータル50分の保育園に行ってます。大人の足なら30分ぐらいなんですが。
一歳8ヶ月で抱っこ紐拒否になり、ベビーカーも元々拒否&駅に階段があり使いづらいで2歳の頃からは子供は歩きでした。
手は繋がないし、気分で抱っこ抱っこだし大変ですが、しょーがないかなーと思ってます。いずれ楽になることを楽しみにしてます😭
にゃむりん
遅くなりました!ありがとうございます!
今はどの登園方法選んでも大変な時期ですよね😭💦早く楽になってほしいですね💦