
籍を入れていないため家を出たいが、収入で家を借りられず。彼と籍を入れて借りるか相談。実母との問題も。賃貸契約に詳しい方、アドバイスお願いします。
子供の父親が18歳(私の1つ下です)で私が20歳、息子が1人居ますがお互い実家暮らしでまだ籍を入れていません。
家を借りるための初期費用は彼と協力して何とかなりそうなのですが私名義だと収入が少なすぎて借りれない確率の方が高くてやはり籍を入れてから彼名義で家を借りるのが良いのでしょうか💦
籍を入れていない理由は私の母が義両親のことを嫌っている為籍を入れたいと口にすることが出来なかったからです。
彼の両親は今まで色々あったにもかかわらず籍を入れる事を許してくれています。
世話になっている身として文句を言うのはおかしいとはわかっていますが実母に子供の泣き声がうるさい、いつまで泣かせてんだよと怒鳴りつけられたり子供に八つ当たりされることが多いのでこのままだど子供に悪影響だと思い家を出ようと思いました。
賃貸契約に詳しい方いらっしゃいましたら色々教えて頂きたいです。
批判的なコメントはしないでください。
よろしくお願いします。
- る(7歳)

むな
働いていれば借りれると思いますよ!
保証人は必要ですが…

鼻子
主人と子連れ結婚した者です😊
私たちも結婚する前からアパートを借りて一緒に住み始めました。
私も主人(当時彼氏)もちゃんと仕事をしていて収入もどっこいどっこいだったのですが、
不動産屋さんには「どちらの名義にしますか?どちらでも構いません。」と言われましたよ。
彼名義で借りて、ちゃそさんとお子様を同居人扱いする分には問題ないと思います👀
-
鼻子
ちなみに住宅手当の額の関係で私の名義にしましたが、同居人の続柄の欄には
子どもは普通に「子」ですが、当時彼氏の主人の続柄は「婚約者」でした😊
正式に結納とかはしてませんが、まあそういう関係ですもんねという不動産屋さんのアドバイス。
なのでちゃそさんの場合は、
名義人 彼
同居人 ちゃそ「婚約者」
お子様「婚約者の子」
ってなると思います👀- 10月1日

ぴー
18だと賃貸契約に保証人がいると思いますが、義両親は家を出ることを賛成してありますか?
それなりの家賃を契約するには、それなりの年収が必要になりますし、初期費用と家具家電など0から買うには50万以上かかるとおもいますが💦

退会ユーザー
今は保証会社を立ててくれるところも多いので保証人がいなくても月々の家賃は少し高くなりますが借りれたりしますよ。
まずは不動産屋さんに行って相談してみてはどうでしょうか?

退会ユーザー
保証人がいれば借りれますよ!
17から一人暮らししてました!!
ただ収入の審査とかもあります😨
敷金礼金なしの物件でもはじめは
20万ほど支払いはありました!
二ヶ月分の家賃+鍵交換費、家の保険
クリーニング費などは敷金礼金なしの物件でも払わないといけなかったです!数件引っ越しましたがどこもありました!
+はじめに揃える家具が1人用のやすーいもので30万ほどでしたよ!
保証人さえ未成年じゃない方がいれば借りられると思います☺

錬金術師
月87000円のお家に住んでいて無職です。籍を入れていない子供の父親も一緒に住んでいますが、わたし名義で借りています。私も20歳ですが、父親に保証人をたのんでそれと保証会社を付けています。父親に援助してもらってるというお話で審査通しました。うちの物件かなり審査厳しいみたいですがそれで通りましたよ。

さ
賃貸仲介屋です。
18歳で働かれているのであればちゃそさんを婚約者として彼氏さん側名義で借りるのが一番スムーズです。
未成年なので親の承諾書と保証人をつけてくれと言われるかとは思いますが。。

る
まとめての返信すみません💦
無事に私名義で借りれそうです😭
皆様親切にコメントありがとうございました🙇♀️
コメント