
旦那さんにモヤモヤします(´-ω-`)保育園入園の事もお金の管理も職場復…
旦那さんにモヤモヤします(´-ω-`)
保育園入園の事もお金の管理も職場復帰の事もぜーんぶどうしようって考えるのはこっちで😑!!
里帰りしてるからかちゃんと時間取らないと話し合えないのにあっちからは何にも言ってこない聞いてこない😑
こっちから話振らないと何にも進まない😑
話したら話したでなんとかなるよ!大丈夫!
考え過ぎちゃうあたしもその能天気なところに何回も助けてもらったけどもうパパママになったんだからそんな曖昧な言葉じゃ安心できなくて😞💭
子供も可愛がってくれるし家事もほとんどやってくれるけど今後の事となるとなんか他人事みたいな感じがして自分1人で悩んでるみたいで悲しくなる😭😭😭
どうしたら先の事ちゃんとしようって実感湧くんだろ??
みなさん旦那さんとお金のこととか話し合う時どう切り出してます?
今後のこととか2人で話し合って決めてますか??
それとももう期待せずこうしよっか!って誘導してます?
- あゆ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みかん
まさに今日保険の話をしていて、私なりに調べて入りたいと思って相談したら旦那に細かいとこ突きまくられてめんどくさくなって話やめちゃいました😭
半年前から迷っていて今回納得いったから話ししたのに石橋叩いて叩いて叩きまくる人なので話になりませーん。
お金のことなので慎重になるのは大切だけど結局なにもせずなんですよね😑
すいません、愚痴になっちゃいました😅

たんたん
アドバイスとかないんですが、うちもまったく同じです😭
保育園預けることも全然興味ないし好きにしてって感じで腹立ちます😓もし預けたとしても家事分担する気もなさそうで、このままだと私の負担だけ増える気がします〜
-
あゆ
仕事復帰も保育園も結局はそっちが大変になるだけだからやりたいようにしていいよなんて優しさまがいの事言いますけど悪く言えば俺には関係ないから頑張れって聞こえちゃって😞💭
まぁ実際働くのも送り迎えもあたしなんですけど😑- 10月1日
-
たんたん
本当ですよねー!
俺も家事手伝うよとか、休みの日はゆっくりしてねとか、嘘でもいいから言えー!って思います😤😤- 10月1日
-
あゆ
仕事頑張ってるのはわかるんですけどね😫💭
あたしだって休みたいよーってなっちゃいますよね😭💗- 10月1日

はな✿
うちもそうでしたよ(´・ω・)
保育園の見学から手続きやまで全て1人でやりました!
そして通いはじめてから送迎も毎日私です🙁
なんかもう、子供可愛い❤️だけで、その他大事なことは全てにおいて無頓着!まぁなんとかなるとか思ってるのか、自分だけこんな頭抱えて精神力使ってバカみたいと思いますよね( ̄^ ̄)ただ、任せたところで旦那には絶対出来ないので、私の特権と思って偉そうにやってます( ͡° ͜ʖ ͡°)笑 なので保育園関係の事は私に全く口出しや意見したりせず、全て任せきってますね😛👍旦那なんて所詮そんなものです🤣笑
-
あゆ
うちだけじゃなくて良かった😭
あたしも今親に預けて見学やら市役所に聞きに行くのやら全部1人でやってます😭✨
お金のやりくりもなんとかなってるんじゃなくてこっちがなんとかしてるんだよ!って言いたくなります😞💭
お金の事で喧嘩したくないから言いませんけど、、、
確かにうちも絶対に出来ませんね😂
任せたら家庭崩壊です😂笑
諦めが肝心ですね😫!!- 10月1日

モーモン
あ〜〜〜、痛いほど気持ちが分かります!
うちも、基本、こちらから言わない限り、聞いてきません。
話をしても、ふんふん程度で、本当に聞いてるのか?という感じです。
結果、聞いてなかったり、逆ギレされると、猛烈に腹が立ちます。
私も今、次年度の復職準備やら引越しやらで、ひたすら自分だけが一生懸命です。
お金の管理も、全部させてくれるのは有り難いですが、家の貯金が幾らあるのかとか、老後の事とか、そーゆう事に興味がないのか、全くノータッチです。
なので、話を一緒にする…となると、何も分かってないので、急に思いつきな発言をされると、イラッとします(笑)
「自分の給料が、どーゆう風に管理されてるのか気にならないの?」と聞いてみると「信用してるし」で、終了。
若い頃は嬉しかったのですが、歳を重ねる毎に「この人…ただ面倒なんだな」…と。
なので、もう諦めて、こちらこら誘導してます。性格は、そんな簡単には直りませんしね。
ただ、興味がないような態度や、聞いてないと、怒ります。
お金の事も、「貯金を頑張ったら褒めてくれ」と言ってあるので、「お〜、よくやったじゃん」と褒めてもらって、私も自己満足してます(笑)
結局ノセられてるような、ノセてるような…😅
-
あゆ
そうなんですよ!
聞いてても心ここにあらずってゆーかそれで?とか言われるとイラッとしてしまって😞💭
うちも信用してるとかいろいろ良さげに言ってきますが結局は面倒なんだって感じてしまって悲しくなってきて😭💦
諦め肝心ですね😫💭
あたしも単純なので褒めてもらって頑張ります笑- 10月1日

フリード
同じですよ~😆書類揃えるのも私だし通帳管理も私なのでどれがどれの印鑑とか旦那は何も分からないと思います(笑)
何か言ってもママに任せるよ😃しか言わないし😲
でも娘の保育園はまだ早いって意見を言われて驚いてますww
-
あゆ
同じで安心です😳!!
保険も通帳も何がどこにあるのかもわかってません😑💭
いつもそれでもそーやって肝心なときちゃんと意見言ってくれると安心できるんですけど😭💓
羨ましいです😙💗- 10月1日

もん
今後のことは話しあって決めています。私が専業主婦なのもあって、仕事以外のことは私に任せている感じで、話しをもちかけるのは私からです。だからか、うちの主人は具体的な内容にして話さないとピンとこないようなので具体的にして話しています。
-
あゆ
いつもこちらから話を始めるのイヤになりませんか😭?
なんであたしばっかりってなってしまって😑💦
ちゃんと具体的に話せば少しは現実的に考えてくれますかね😢❤️- 10月1日
-
もん
最初はなんで私ばかりと思いましたが、けっこう私の思うようにできるので、おいしいなと思うようになりました😁特に金銭的なこととかは具体的に金額だしたりした方が判断しやすいようです。漠然に不安なこととか言ってもわからないみたいで😔
- 10月1日
-
あゆ
プラス思考ですね😍!!
見習います😫!!
お話合いする時は具体的に話してみます🙌💗- 10月1日

モモ犬
うちも同じです。
最初は相談したり、どっちがいいと思う?と二択で選ばせたり、たくさんお膳立てしてました。
でも、最後に何も分かってない人に決定権渡して、自分の希望と逆を選ばれたり急に意見されたりすると、イラっとしちゃうので、事後報告が良いと気付きました。
保育園も結局、毎日の送り迎えは私がする事になるのが分かっていたので、見学も一人で行ったし(平日なので夫は行けず)、希望順位も私が決めました。
報告さえすれば、文句言われることは何もないので、この方がスムーズです。
私自身は相談したい気持ちも強いけど、いいとこ取りされたらされたで、イラっとしちゃうので(笑)
お金の管理も私がしてるので、貯金額は通帳見せながら時々周知してます。
これで今の所、問題はないです😊
-
あゆ
なんだかイライラの原因わかった気がします😳!!
いっぱい調べて精一杯やってるのに何もわからず適当にこっちでいいんじゃない?なんて言われるからだ😱💦
だったら自分で決めて事後報告か決定事項報告の方が円満ですね😂💗
スッキリしました!ありがとうございます😳💗- 10月1日

ゆっき
うちも一緒です!
ちょうど2日前に旦那にキレたところです(笑)
今日も怒りました😂
もう出産日も決まってもうすぐ入院するってのに、上の子のお世話どうするかを旦那だけでできない部分は義両親に頼まなきゃいけないのに、具体的に想像すらしてないし、保育園のこととか説明したのに覚えてすらいない。
男の人がなのか性格的になのか、その場にならないとわからないみたいですよね😵
普段はこうしたいんだけどどう?みたいな感じで誘導してます!それでも他人事みたいな感じだと、たまにキレます😁
そうするとやっとちゃんと考えてくれるので(笑)
-
あゆ
やっぱりイラつきますよね😭笑
男の人は先の事より目先の出来事の方が強いんですかね🤔??
うちもちょっと強く言うとやべ!みたいな感じで急に真面目に話聞くんですけど笑
普段わたし怒らないのでそーすると話した事覚えてないんですよね😑
ご出産頑張って下さいね😍❤️- 10月1日

はじめてのママリ🔰
うちも同じくです(´・_・`)
現在旦那の実家に住んでますが
いつ頃出ていく予定なのか、
保育園はいつ頃から預けるのか、
またその保育園はどこにするか等
話を持ちかけますが
「まあ、それはおいおいでいいや」
「なんとかなるやろ」
「ん~どうやろ?」とかで終わりです。
結局わたし一人であれこれ調べて
こんなんあって~とか言っても
全然話聞いてないし適当な返事
ほんと腹立ちます😅
-
あゆ
そんな大事な話なんとかなりませんよね😫💭
なんとかなるとしてもこっちはそれに向けてちゃんと準備なりいろいろしたいのに😞💦
ほんと2人のために家族のために頑張って調べてるのに悲しくなりますよね😭💓- 10月1日
あゆ
そうなんです😭!!
わかります!!
自分なりに迷ってこれが最善!ってのを簡潔に話すんですけどそれってさーっていろいろ言って来て😫💭
だったら最初から一緒に考えてよってなります🤷♀️