![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の家族にイライラしています。掃除や行動に不満があり、ストレスが溜まっています。妊娠後期で赤ちゃんに影響が心配。実家で子育てする予定です。
長くなります。
義理の家族のことです。
わたしは仕事をやめて、
次の仕事までのつなぎで
アルバイトをしていたときに
現在の旦那との子を授かりました。
旦那は産んで祝福したいと
言ってくれて、
義理父母も金銭面や衣食住の
支援はすると言ってくれて、
結婚いたしました。
とても優しい義理父母で、
同い年の義妹とも
仲良く出来ているのですが、
ここ最近この3人に
イライラしっぱなしです。
ひとつは掃除をしない。
わたしが来るにあたって
家中を掃除してくれたのですが、
その際出た粗大ゴミや
片付けてない衣服、雑貨
なにからなにまで
1階の居間と和室に
積み上げられて放置されてます。
まるでゴミ屋敷の一角です。
義理母は年内には掃除する、と
11月に行ったのに、
わたしが掃除しようと声をかけると
「だるい、めんどくさい、
わたしのものだけじゃないから
捨てていいかわからない」などと
適当な理由をつけて片付けしません。
家族全員が集まったときに
旦那に言ってもらっても、
義理父が「お前正月休み暇なら
お前とゆうちゃんがしたらいい」と、
旦那とわたしに丸投げです。
そんな義理父母は暇な時は
朝の9時前から家を出て、
パチンコに行き、夜の11時まで
帰ってこなかったりします。
義妹はその居間で服を脱ぐくせが
あるので、それをやめて
洗濯機に入れてと言っても
「えーめんどい」しか言いません。
部屋にタンスがあるにも関わらず
そのタンスにお姫様の人形を
入れているからと言って、
わたしが丸2日かけて掃除した
ダイニングに下着から服から
なにからなにまですべて
置いています。
なにか言えば「じゃあわたしのために
御祝のお金で買ってよ」と
こいつ本当に20歳か?と
思うような頭の悪い
発言をしています。
本当にイライラします。
もうひとつは
義妹(デブ)の行動すべてです。
お風呂出たらバスタオルを
部屋に持って行って
1週間は洗濯に出さない。
ブラジャーを3日に1回しか
洗いに出さない。
丸一日着ていた服を
次の日にまた着ていく。
(服に困っているわけではない)
夕飯の支度の用意を手伝わない。
食事中にケータイいじる。
とても卑しく、ご飯の最中
「わたしのところにあるお肉が
みんなより少ない」と
騒ぎ出し、みんなが流すと
ふてくされて自室にこもる。
わがまま。
なにかあれば「御祝のお金でわたしに」と
ふざけたことを言い出す。
こんな20歳普通いますか?
他にももっとありえないと
思うようなことがありますが
箇条書きで…
・消費期限が2009年の
食材を使おうとする義母
・かけ湯もせず
湯船につかり身体をこする
義理父母と義妹
(湯船にいろんなものが浮いてます)
・冷蔵庫の中が羽虫の
死骸だらけでも誰も掃除しない
・食べもしないくせに
安かったからと言う理由で
ヨーグルトやお惣菜を
買ってくる義母
(わたしに食べろと言ってくる)
・義理祖母から物を
大量にもらってきて
すべて居間に投げ入れる義父
・色あせ+変色した下着を
まだ履き続ける義母&義妹
・履けたらいいからという理由で
わたしのマタニティ用の
下着も履こうとする義母&義妹
・サイズも合わない着もしない服を
処分しない義父
(着るかもしれない、が口癖)
こんな義家族に囲まれて
毎日ストレスが溜まって
それが破裂して2日に1回は
夜に旦那に愚痴りながら
泣いてしまいます。
旦那も「許してあげて」しか
言わず、正直使えません。
もうそろそろ妊娠後期。
こんなにイライラして
ストレスをためてしまって
赤ちゃんに申し訳ないです、
産まれる前に実家に帰り、
産まれてから1ヶ月間だけ
慣れた実家で子育てする
つもりですが、
実家に帰ったらもう2度と
この家には帰ってこれないです。
変わってくれることもないだろうし、
これから実家に帰るまで
こんな生活したくない…
どうしたらいいかわからず
また泣けてきます。
- 旦那
- お風呂
- 妊娠後期
- アルバイト
- 義母
- マタニティ
- 食事
- 赤ちゃん
- 片付け
- 子育て
- 生活
- 洗濯機
- 0歳
- お金
- 家族
- バス
- 雑貨
- 食材
- 体
- 服
- ブラジャー
- ヨーグルト
- ご飯
- 肉
- 結婚
- 掃除
- 冷蔵庫
- ケータイ
- 義妹
- 義父
- 義家族
- ゆう(8歳)
コメント
![4児♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4児♡mama
ひどすぎて…ビックリ!
不潔にもほどがある!
多少は環境の違いがあると
思いますがさすがにそれは
普通のレベルではないですね(笑)
考えられない😩。
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
同居を辞めて、ご主人と暮らせば解決するのではないでしょうか?
-
ゆう
ありがとうございます。
金銭面で難しく、
子供が産まれて
わたしが仕事をしだしたら
この家を出るのですが、
それまで耐え続けることを
考えると
頭が痛くなります。- 12月28日
-
あこ
金銭面で難しいなら仕方ないですよね。
本来なら、自立するべきところをこちらの都合で同居させてもらってるなら、文句も言えないですし。
月にどれくらいの収入か分かりませんが、15万でやりくりしてる人もたくさんいますよ。- 12月28日
-
ゆう
わたし0
旦那15(半分は義母に
学費の残りを渡してます)
子育てを居間でしろと
言うのであれば
カビくさくてホコリだらけ
服だらけゴミだらけの部屋にを
掃除はしてほしいです。- 12月28日
-
あこ
厳しいかもしれませんが、結婚するなら自立すべきだと思います。それなのに、同居させてもらってるなら文句は言え立場ではないと思います。
確かに、お世辞にも良い環境とは言えませんが、夫婦の責任ですよね。それを旦那が使えない、義実家が汚いから、と言うのは責任転嫁と思います。
ご主人の収入を増やして別居するか、産後2ヶ月里帰りし、産後2ヶ月から働くかですね。- 12月28日
![ぴよころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよころ
こんにちは。
同居解消してご主人と二人で生活するか、金銭的に無理があるならゆうさんのご実家に同居させてもらうかしかないと思います。
ご実家に相談はできませんか?
-
ゆう
実家に相談はしました。
ですが、わたしの弟は
まだ小さく、
手のかかる時なので
難しいとのことでした。- 12月28日
![はなはないぬいぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなはないぬいぬ
私なら実家に帰って、旦那とは二人で暮らせるまで実家に自分の荷物まとめて帰ります。下着を着ようとするとかも考えられないし、そんな人たちと同じ洗濯機で洗濯もしたくありません!!旦那がはっきりしないなら実家からは戻らないし、離婚も考えると思います。そんな家で子育てなんてできません。旦那さんにきっぱり言って実家に帰れませんか?
-
ゆう
ありがとうございます。
ありえないですよね。
自分の母にされても
えっ…てなるのに
他人にされるなんてって
感じですよね。
旦那に実家に帰りたいと
言ったら
「ごめん、もう少しだけ
耐えて」と言われて
そのままです。
使えない旦那です。- 12月28日
-
はなはないぬいぬ
爆発しましょうよ!もう無理!って。胎教にも悪いです。なるべく迷惑かけないようにするからって実家にお願いした方がいいです。理由も話して耐えられないことも伝えて…(^_^;)我慢なんて続けたら心の病気になりますよ!
- 12月28日
-
ゆう
今まで3回叫びながら
爆発しました( 笑 )
そのたび
「ごめん、ごめんよ」って
言って抱きしめてくるだけです。
いや、そんなん求めてないし
ってなります。
予定日が3月末なので
3月半ばに実家に
帰る予定でしたが、
少し早めて2月末に
帰ることにしました。
そのことを伝えると
義母は
「ゆうちゃんいなくなったら
洗濯物絶対たまるけん
困るな~( 笑 )」と
言ってきました。
ほんとなんなんだ…- 12月28日
-
はなはないぬいぬ
最悪その家族にキレなきゃですね…(^_^;)嫌がられてるの気がついてないんでしょうね!?早めに帰るのは賛成です。赤ちゃん生まれてその家に戻るのはダメですよ(^。^;)離婚を考えるくらいに本気だと相手にもその家族にもわからせないと、なにも変わらないと思います。頑張ってくださいね!!
- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私だったら、ストレスになるし旦那と二人で暮らします!
赤ちゃん産まれたら更に大変になることも目に見えてますし…
-
ゆう
ありがとうございます。
2人暮しはお金がないので
難しいんです…
赤ちゃん産まれたら
居間で育ててあげてねって
いう義母って
どうなんでしょうね( 笑 )
このカビくさくて
ホコリだらけの部屋で
どう子育てしろと…?って
かんじです。- 12月28日
![KAISHII](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
KAISHII
うわ…きたな…
わたしはそんな家で子育てしたくありません。
無菌状態で育てるのも良くないといいますが、そこまで汚いとなんか病気になりそうです。
お布団に寝てるだけの時はまだ良いですが、そのうちコロコロ転がり出して、いろんなとこハイハイしますよ。いろんなものを触ります。そしてくちに入れます。
なんかあってからじゃ遅いです。
旦那さんにしっかり伝えてください。
この状況はおかしいということを。
それでも役に立たない旦那なのであれば、子供を愛せるかも怪しいです。
まず、難しいとは思いますが改善を目指す。無理なら旦那さんと子供と3人で暮らす事も考える。
旦那さんが味方にならないのであれば実家に相談。
などしてみたらどうでしょう?
…部屋を掃除できない病気の方もいますし、そんな話もされてもいいかもしれませんね…
健闘を祈ります
-
ゆう
ありがとうございます。
清潔という言葉とは
かけ離れた家族です。
わたしが来るまで
洗濯物は3日に1回しか
回さなかったそうで…
今はわたしがしてるので
洗濯物はたまらないように
しています。
子供の事考えたら
この家でいるのは
本当に可哀想で
仕方なくなってきます。
実家に1ヶ月間ではなく
長い間いれるかどうか
聞いてみます(´p_q`)- 12月28日
![♡チャンベビ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡チャンベビ♡
別居はなさらないんでしょうか?
読んでいると授かり婚の様ですが2人で生活するもしくは実家に住む以外の方法は無いと思います。
義父母も金銭面、衣食住の援助をして下さるという事でとてもいい義両親だと思います。
ですが、実際には他人です。
義両親がそういう生活をしていた中にゆうさんが入って来たとしてもゆうさんの生活、ルールとは全く違うと思うので先住者のやり方、ルールに従うしか無いのかなとは思います。
それが無理なら別居するしかないと思います。
-
ゆう
ありがとうございます。
授かり婚です。
金銭面で二人暮らしは
難しいので、わたしが
出産して仕事しだしたら
家を出る予定です。
ルールはありません。- 12月28日
-
♡チャンベビ♡
ルールというかやり方、ですね。
今まで育って来た環境も違うだろうし、ゆうさんの家ではこれが普通なのに!という事でも義実家では全く違う事があります。
義実家のやり方には添えないのであれば別居か耐えるしか無いと思いますが、、、
別居して公営住宅とかでも難しいですか?
月々1万円位の家賃で暮らせる所もあると聞きます。
かくいう私も同居でお世話になっていますが月々生活費を6万払い、居間も居住空間(二階の部屋をお借りしています)も犬猫の尿(畳も襖も壁も尿だらけ)、毛だらけで食事には必ず毛が入る、犬の鳴き声で体調悪くても休めない、本気で咬まれる、風呂掃除なんか年1するかしないか(水カビだらけ)、トイレ掃除も部屋の掃除機もかけてる所も見たこと無いし、生肉切ったまな板で漬物を切るし、まだ産まれてもいない子どもを悪く言われる、、、
書ききれない程です。
私もこんな汚家で子育てする自信は無いですし、子どもを床に置ける気がしませんので別居予定です。
義親には言えません。
義親は何十年とそういう暮らしをして来たので変えるのは難しいと思います。
不潔でも今まで生きてこれたんですから。
彼らの常識は私の中の非常識であり、逆も然りです。
是か非かは分かりませんが私はとてもじゃないですが同じ生活を義親に強いれないし強いられたくも無いので出ます。
旦那さんに学費返済をもう少し減らして貰って公営住宅でも出た方がマシだと思います。
学費返済で15万の半分の支払いはゆうさん夫妻の自立支援にはならないと思いますし払い過ぎだと思いますよ。
私は離婚覚悟で旦那に別居を申し出ました。
そこまでしろとは言いませんが実家に少しでも長くいられないか(弟の面倒も見るからとか)、旦那さんの返済額を減らしてせめて公営住宅に入られないか交渉の余地はあると思います。
お互い、汚家で頑張りましょう!- 12月28日
ゆう
ありがとうございます。
わたしも来てすぐに
びっくりしました(´・_・`)
義父は建設系の仕事ですので
砂を浴びて帰ってきます。
なのにそのままお風呂に
ダイブです。
ありえないと思いました。
子供が大きくなって
ベビーバスじゃなくなったときの
ことを考えると
吐き気がします。
4児♡mama
普通は洗ってから湯船
入りますよね!
これは仕事関係なく。
考えられないですわほんと!
お風呂は1番風呂ですね!
後なんて汚くて入れた
もんぢやないですね🙌🙌