※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
お仕事

国家資格を持ち、子供ができてから別の仕事に転職した方、いらっしゃいますか?その経緯や新しい仕事について教えてください。

国家資格など手に職つけてる方で、子供が出来てからその仕事を離れて別の仕事している方いますか?
いらっしゃいましたら仕事を離れたきっかけや新しい仕事に関してなど教えていただけたら嬉しいです。

コメント

カブトムシ大好き息子

今は専業主婦ですが、来年下の子が幼稚園に入ったら仕事したいなぁ〜と気楽に考えています。ずっと同じ業界だったので違うこともしてみたいです。あまり答えになっていませんね💦

みく

介護福祉士を持っていますが、妊娠を機に辞めました。
辞めた理由は、妊娠前から職場に不満があり「辞めたい!」と思っていたんですが、妊娠がわかり産休育休はとってからやめようと思ってました。
でも、認知症があって暴れる利用者にお腹を蹴られそうになったときに「あ、ダメだ辞めよう」と決心しました。
今は娘を保育所に預け、ファストフード店でパートしてます。学生の時にバイトしてた系列店なので楽しくやれてます( ^ω^ )

✩sea✩

保育士資格持ってますが、今は歯科助手で働いてます^^*
結婚すると同時に保育士を辞めて、他県に引越し、その時にはドコモショップの営業窓口で働いていました(*´∀`)♪
子どもが生まれてからパートで歯科助手を始めましたが、保育士をやらなかった理由は、両家実家は隣県なので子どもの保育園の送迎を頼むのは無理な事、旦那も帰宅が遅いので、私が遅番になった場合、保育園のお迎え時間に間に合わない、保育士のパートだと給料が少ない、です(*´-`)
歯科助手はたまたま近所で募集を見かけて見学に行ったらとても良い所で、子どもの事にも理解がある院長先生だったので、働き始めました(◍•ᴗ•◍)

みかん❁︎

保育士資格もっていますが、産後は電子機器の事務兼庶務をしています☺️

私転職します🎵

看護師の資格を持っていますが、結婚で地元を離れてるのきっかけに辞め、早々に長女を授かった事もあり専業主婦でしたが、今年の夏からヤクルトさんをしています。3女が1才になったのでパートに出ることにしました✨

私の場合、実家は遠方で頼れないし、義母は近場にいますが足腰が悪くて子守りなんて出来ないので看護師に戻るのは厳しいと考えました。

子ども達がみんな中学生くらいになったら、看護師に戻りたいと考えていますが、現実問題戻る勇気があるかは不明です💦💦

りさ

柔道整復師の資格持っていて
妊娠中に上司と揉めて
休職した後に辞めました!
今は営業職で10月末から復帰ですが、給料が少ないので辞めて柔道整復師の仕事に戻ろうと思ってます(^^)

mkyyʕ•ᴥ•ʔ

看護師持ってますがファストフード店で働いてました!
前職場がブラックだったこともあり、結婚、出産を機に辞めて、病院等よりも融通がきくであろう学生時代にやってたバイトに戻りました♫
知り合いもまだ残ってて勝手もわかるのでやりやすかったです!

でも、2人目も出来てお金もかかるし、やはり看護師に戻りたい気持ちもあるので今後転職するかどうかは検討中です(>人<;)