
ホームベーカリー欲しいけどなにがいいんだろう(´・ω・`)おススメあります…
ホームベーカリー欲しいけどなにがいいんだろう(´・ω・`)
おススメありますか?
- にこ☺︎(6歳, 9歳)
コメント

1234
Panasonic有名ですよ!
具材やイーストを入れる専用の受け口があるので便利です。

ママリ
パナソニックの使ってます!
今日も食パン焼きました🍞
材料入れるだけで簡単ですよー‼️
-
にこ☺︎
Panasonicのどのやつですか(^^)?
- 9月30日
-
ママリ
SDBH1001ってやつです!
- 9月30日
-
にこ☺︎
調べてみます( ¨̮ )
使いやすいですか?- 9月30日
-
ママリ
普通の食パン系しか焼いたことないですが、使いやすいです!
音も気にならないですし、お手入れも簡単ですよ✨- 9月30日
-
にこ☺︎
音が気にならないのがいいですね( ¨̮ )
私も前使ってたのでは食パンしかやったことないのですが、他のも作ってみたくて😉- 9月30日
-
ママリ
色々やってみたくなりますよね😊
私もそろそろ違うのに挑戦しようかなと思ってます!- 9月30日

green
私もホームベーカリーが欲しく、散々調べて迷って一昨日シロカのSHB712(722)を購入しました。
最後まで迷ったのは、パナソニックのSD-MT1です。
パナソニックは基本どの機種もイーストとレーズン等が自動投入できる一方で、シロカはどの機種もそれがありません。
シンプルな作りでコストをおさえ、そのかわりパンを作る機能に力を注いでいます。
自動投入の違いのみで、私が迷った機種のお値段は8,000円くらいパナソニックの方が高いです。
パナソニック自体好きなメーカーなのですが、ホームベーカリーの「コスパ」で言えばシロカのが上だと思いました。
シロカは自動投入機能はありませんが、予約の時は最初からレーズンなど入れても作れますし、予約ではないときはアラームが鳴り、レーズンなど入れるタイミングを知らせてくれますので、特に困ることはありません。
また、この自動投入機能がないぶん、お手入れも簡単で、釜から羽を外して両方丸洗いするだけです。
あとシロカは2斤まで焼けますが、パナソニックは、1斤までの機種が多いです。
シロカの欠点かなと思うのは、2斤に対応しているぶん、1斤で焼くとパンの高さがなく若干不恰好です。
しかし家で食べる分には申し分なく、焼き上がりのパンも美味しくいただきました。
まだ買いたてですが、使ってみて特に不満はありません。(少々動作音がありますが)
あとはどのように使いたいかで機種を選べば、シロカなら安いものでは1万円せずに買えます。
私は天然酵母を使ったパンも作りたかったので、それが対応の機種を買いましたので13,000円ほどでした。
正直パナソニックも使ってみたいですが、シロカで満足しています。
あとはどのように使いたいかで機種やメーカーを決められるのが良いと思います。
不要な機能があっても使わないだけでお値段高くなってしまいますしね!
にこ☺︎
Panasonicですね( ¨̮ )
ホームベーカリーやっぱり便利ですしほしくて😅