
育児のストレスで落ち込んでいます。保育園も考えたけど、不安で出られない。子育て中の過ごし方を知りたいです。
現在一歳の女の子を育てる母です。最近二人目の妊娠も判明しました。そんな中で感じるのが育児のストレスで
子どもと二人きりで家にいると気持ちが重くて落ち込んでしまいます。かといって外に出ようと思うと子ども連れてだと泣かれたらどうしようとか離乳食どうしようとかいろいろ考えてしまって出る気にならなくなってしまいます。保育園も考えたのですが、こんなことで預けたらダメな母親かなとか、きっと満員で入れないかなといろいろ考えて無理かなと、、子育て中の方は平日どのように子どもとかかわり、過ごしているのか教えてほしいです。
- ちあき(5歳11ヶ月)
コメント

みよ
わかります!
自分の子供は可愛いけど、1日中一緒に居るのはしんどいです。
なので、私は働くことを選びましたが、専業の方は本当に尊敬します!!
よく幼稚園事情とか分かりませんが、2歳から預けれたりしますよね?
保育園は働いてないと厳しいかもですが、幼稚園ならどうでしょう?😁
2歳まで!と思うとまだ気持ちが楽かも✨

スズ
私も娘が11ヶ月の時に妊娠が分かりました😊
最初は育児ノイローゼになったんじゃないか?と旦那に言われるくらい情緒不安定になりました💦自分でもおかしいと思い、生理も遅れてるのでまさか?!と妊娠検査薬を試したらやっぱり妊娠(笑)
妊娠するだけでこんなに育児が楽しめなくなるのかと驚くぐらいです😅
前までの育児は出来なくなったのでTVに頼ったり離乳食は買った物を何個か家に常備して作りたくない時に食べさせたり手抜きばかりです💦悪阻で最近までほぼ外にも出れませんでした。
今では悪阻が落ち着いてきて育児にも余裕が出て育児が苦にならなくなってきました!妊娠がきっかけで育児が苦になっているのでしたら妊娠のせいにしちゃったら楽になるのではないかな??と思います💦
妊娠したから気分が落ち込むんだ。元の精神状態に戻ったら娘といっぱい遊ぼう!ごめんね😭ってな感じで(笑)
私はこれで気が楽になりました😆
余り回答になってなくてすみません💦
ちょっと前の私に重なってしまいました💧

ちあき
そうなんですね😌
そうなんです。育児ノイローゼじゃないかと思うくらいで、、
TVは本当にありがたくて、うちも見せると少しおとなしいので見せてます😅
良いアドバイスありがとうございます。気持ちが軽くなった気がします😌
ちあき
そうなんですよね。本当にしんどくて、、
幼稚園の件は初耳でした!
調べてみようと思います。
ありがとうございます。
みよ
保育園に行ってても土日とか、きついですもん😂
二人目できて多少なれましたけど、下の子を抱っこしながら上の子のワガママに付き合うのは疲れますし、寝てばかりの旦那にイライラします😒💢💢
ちょっと出てくる、とか出ていきますけど、上の子連れていっていいよって思いますもん(笑)