![暁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ている時に吐き戻しに悩んでいます。同じ経験の方や原因、対処法について相談しています。吐き戻し防止枕の使用方法も気になっています。
寝ているときにムセる時の対策ありますか??
2ヶ月の男の子を育てています。
以前吐き戻しについてアドバイスいただきましたが、今回は寝てるときのムセについてアドバイス頂ければと思います😣💦
授乳後、30分縦抱きにして、ゲップも1回から2回だしてから体を少し横向きにしてベッドに寝かせます。
寝かせてから、30分から1時間(時にはそれ以上)たってから、苦しそうに唸り始め、喉にミルク?唾液?があるような音がして苦しそうにします。時々泣き出します。
抱っこして、ラッコ抱きで寝るとしばらくモゾモゾしてスヤスヤ寝ます。
昨日は抱き上げた時にゴボっと音がして、ゴクンと大きな音で飲み込みました。。。
怖くてベッドに横にできず、ずっとラッコ抱き。。。寝不足です😅
①同じような方いますか?
②原因はなんでしょう?ミルクが逆流してしまってるんですかね??
③対処法などありますでしょうか?
④吐き戻し防止枕を買おうか検討中です。吐き戻し枕は、寝てしばらくしたら外さないといけないものですか?
時間がたってからもムセるので、外すものなら意味がないかなと。。。
アドバイスよろしくお願いします❗
- 暁(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![あーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーこ
うちもよくゲプゲプ吐いてましたよ〜。
吐き戻した後のミルクや洋服を綺麗にするくらいで、そこまで可哀想どうしようと心配しませんでした。
それか、頭を高くして寝かせるといいと思います!
暁
吐き戻しはだいぶ慣れたんですが、寝てるときにうぷうぷしてるのが可愛そうで💦
頭を高くして寝かせてみます✨
ありがとうございます🍀✨