

*ぱん*
ベビーラックがわかりません。なので、使ってないです(*^^*)

希菜心
うちは大活躍してますよ♡
洗面所に置いてお風呂上りタオルで包んだ赤ちゃんを置いて膝掛けをかけておいて上の子のお着替えをしたり、一人目の時は先に着替えさせて私が着替えてる間待っててもらうのに使ってました!
テーブルもついてるタイプを買ったので離乳食開始時期も使いました!
ある程度ひとり座りができるようになったら普通のイスにしちゃってますがw
-
こここりん
そーなんですね。うちも離乳食時期まで使えるなら買おうかと検討していて。
お互いの両親のヘルプが見込めないので、二人で乗りきらないといけなくて。役にたった話が聞けてありがたいです。- 12月27日

希菜心
あ!ベビーラックってハイローチェアとかですよね?

m
使ってません(⑉•ᴗ•⑉)

ちゅんたん
うちは手動ではなく電動ですが大活躍してます( ^^ )/♡
用事とかしてる時、便利だし冬だとコタツに入れてユラユラ
赤ちゃんも暖かくてすぐ寝てくれます((٩(๑•ω•๑)۶))
-
こここりん
電動も検討しているので、すぐ寝てくれるなら助かりますね
- 12月27日

ふゆうら
ハイローチェアは友達にもらいました!
今は自分たちの食事の時に機嫌が良ければ食卓近くで座らせたりしてます。友人によると離乳食食べさせる時に活躍したとのこと。うちは離乳食これからなのですが、使う予定です。自分ではあまり買う気なかったけど、もらえてよかったです( ^ω^ )
ただ、産まれてすぐ使わないと思うので、準備しておかなくとも、あとからでも良いんじゃないかと。。
-
こここりん
譲って貰えるなんて羨ましいです!私は友達と出産時期が重なるのと、二人目・三人目が多くてお下がりはきびしそうなので。。
出産してからでも大丈夫そうなら、まだ悩んでてもいいですね- 12月27日
-
ふゆうら
そうですよね、友達が一人っ子希望だったわたしはラッキーでした(^-^)
因みに自分ではハイローチェアよりバウンサーのが気になってました(^^;; バウンサーは結局使わずに終わりそうですが。
月齢が小さい時は「自分の食事の時や家事の時に抱いてくれる人がいない場合どこに寝かせておくか」の選択肢の1つになるんだと思いますが、置いてゆらゆらで寝てくれる子もいれば、うちみたいに置くと泣く抱っこ星人もいると思うので、どういうのがいいか悩みますよね〜(´Д` )- 12月27日
-
こここりん
日中がほぼ一人でお世話なので、抱っこしていられない時にと考えていて。寝かしつけの不安からもほしいと思ってしまっているのかもしれません。
赤ちゃんにもよっても合う合わないがあるんですね。
もう少し考えて夫とも相談してみます。- 12月27日

ゆかりんた
ベビーラック(自動)買う予定です❗😄
私は、来年の3月に初出産する予定です❗😄
-
こここりん
来年の3月なら同じ時期にママですね☆お互い無事に出産できるとよいですね。
私も検討中なので、意見が聞けてよかったです- 12月27日

こここりん
ハイローチェアとも言うみたいです。勉強不足ですみません。

こここりん
皆さん質問に答えていただいてありがとうございます。アプリの使い方がまだわからず、失礼があったらすみません。
もう少し焦らず検討してみます

みかん
ハイローチェア、寝返り始めたらベッドとしては使わないと聞いたので、レンタルしました。
が、置くと数分で泣き出すので、ほとんど使ってないですf(^^;
赤ちゃんによるみたいですね。
首がすわったので、背もたれを少し上げてみたら、10分くらいは座ってくれるようになりましたが。
買わなくて良かったです。
でも、あると便利なので手動を買えば良かったかな~とも思います。
コメント