
今年の秋、結婚式を挙げた者です。新年の親族で集まる時のお年賀につい…
質問がこの場に合っていなかったらすみません(>_<)
今年の秋、結婚式を挙げた者です。
新年の親族で集まる時のお年賀について質問させてください。
1月2日に私の祖母の家で、私の両親、姉家族、祖母、叔父家族が集まります。
1月3日は旦那のお姉さんのお宅で、旦那のお義母さん、お姉さんご家族が集まります。
夫婦になって初の新年で、結婚式ではお世話になったのでお年賀を全家庭(計6個)に渡そうと思ってるのですがおかしくはないでしょうか?
ネットだと、「お伺いしたお宅の分だけでいい」や、「一度渡すと毎年になりお互い(相手の)負担になる」など書いてあり、少し不安で…。
お年賀を渡すのが初めてで、無知なので宜しければアドバイスや「私の所はこう渡す!」などを教えていただければと思います…(>_<)
- ぷーたんママ(8歳)
コメント

so❤︎mam
うちはお伺いしたおうちのものだけです。でも開けてみんなで食べれるように量が入っているものにはしていますよ!

サクライ
うちは、新年集まる親戚家族にそれぞれ渡しています。
ただ、数が多いのでこちらも、相手も金額はお互い気持ち程度の物ですが(^。^)
-
ぷーたんママ
なるほど!
やはり気持ちですね♡
ありがとうございます(*´꒳`*)- 12月27日

退会ユーザー
わたしも結婚した当初は渡してましたが、このようなお気遣いはいりませんよ。と、断ってくださる方もいます!
なので今は一軒しかお年賀はお渡ししてませんよ!
お年賀がないと、常識のない嫁だ!なんて言われるかもしれませんから、用意して、次からは…と、言われたら、わかりました。で、いいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
お年賀ってむずかしいですよね(^_^;)
-
ぷーたんママ
なるほど〜( ´ ▽ ` )
参考になります♡
はい、お年賀難しいですね(>_<;)- 12月27日

*まいきぃ*
毎回全家庭に渡しているし、貰っています。親戚付き合いというか恒例なんですよね!
結婚して最初の年に「ちゃんと用意しなさいよー」って実母に言われるまで忘れてました😅
まだ用意していないので、何を渡すか迷っています😱
-
ぷーたんママ
素敵な恒例ですね♡
勉強になりました!
ありがとうございます(*´꒳`*)- 12月27日
ぷーたんママ
そうなんですね!
参考になりました♡
ありがとうございます(*´꒳`*)