
話を聞いて欲しくて投稿しました。遠方に住むお義姉さんから「お母さん…
話を聞いて欲しくて投稿しました。
遠方に住むお義姉さんから
「お母さんが骨折したから、よろしくお願いします!」と連絡が来ました。
骨折したのに、近くに住むお義父からではなく
お義姉さんから連絡が来たことになんだか
さみしくなりました。
息子は当てにならないが口癖の義父ですが、
そういうことがあったなら近くに住む息子(私の旦那)にまず連絡してくれたら良いのに、、、
と思いました。今日は旦那も休みです。
旦那にどんな状態かお義父さんに連絡してみたら?と言っても
「大したことない、大げさなんだから!」と言うだけ。
母親が骨折しているのに、
そんなものですかね(T_T)
今日は旦那が実家へ義母の様子を
見に行きました。
私が来ると、お茶を出したり気を遣うかな、、と思い今日はメールだけして、
明日は私が会いに行こうと思います。
義母は仕事をしており、義父が家事をしているので手伝うこと、困ることはないと思いますが、、、
何かあれば言ってくださいね。と言うつもり
です。
義両親にとっても、やはり気兼ねなく頼れる相手は実の娘。
私にとっても、気兼ねなく頼れるのは実両親。
こういう時に本当によくわかりますね、、、
私の母も嫁より娘の方が頼みやすい、とよく
言います。
- じゅよ(10歳)
コメント

ぴょんはる
きっと、義両親はじゅよさん達には小さいお子さんもいるし負担かけたらだめだ!って遠慮してくれたんですかね(^^)
旦那さんはちょっと素っ気ない気もしますが(笑)
うちの旦那も怪我だと割りと冷たい?ので男の人はそんなもんなんですかね。
メールだけでもじゅよさんの優しさ伝わりますよ(^o^)
義母さんが早く良くなりますように!!

ぶんたママ
とっても良い義理両親じゃないですかぁ〜!!
それに義理姉も普通、嫁なんだから当たり前って感じではなく実子の私が行けなくてごめんなさい、って感じで私はとっても素敵だと思いますよ(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)
みなさん思いやりがあると思いました!
ご主人に『嫁だから頼りにくいかもしれないけど、旦那を育ててくれた親に私も感謝しているから良かったら今度は頼って欲しい』って伝えてもらったらどうですか?
-
じゅよ
回答ありがとうございます!
まだまだお互い遠慮があるのでしょうね、、
私も義両親にはまだまだ甘えられません(T_T)
嫁としてどこまでしてあげたら良いのか、、なかなか難しいですが
できることをしてあげれたらなと
思います!- 12月27日

退会ユーザー
私は同居してますが、義両親の通院の送迎は、近くに嫁いだ義妹(娘)がしてくれますよ(。・ω・。)出来る人がやる、というスタンスなので。
仕方ないです。私は同居して11年目ですが、気は遣いますよ、お互いに。
でも、嫁としてきちんと気持ちを持っているんだから、堂々としてて下さい!私も、やるべき時はやりますよ!
-
じゅよ
回答ありがとうございます!
実の娘には何かと頼みやすいですよね、、
ただ近くにいるならわかりますが、遠方ですぐには会いに来れない距離。
なぜ、旦那に先に連絡してくれないのかな、、、と(T_T)
旦那は末っ子、、あまり頼りないのかな、、
私にも遠慮がきっとありますよね。
義父からも「お前たちに面倒を見てもらうつもりはない!」とはっきり言われました。
しかし、私もできることはしてあげたいと思います。- 12月27日
じゅよ
回答ありがとうございます!
確かに子供がいるので
気を遣ってくれているんだとは
思います。
旦那は、そっけないですよね、、
私なら心配で飛んで行きますが(T_T)
早く良くなるといいな、、と思います。