
2ヶ月半の息子が夜間よく寝るようになり、おっぱいが張って痛い。夜間授乳で慣れるのか不安。同じ経験の方、対処法を教えてください。
2ヶ月半の息子がいます。寝る前はミルクをあげていて140飲んで眠ります。20時半~21時くらいです。
最近3時前後まで起きなくなりました!
ゆっくり眠れて助かっているのですが、おっぱいがパンパンで痛くなり寝ていても飲んでもらったりしています。
娘は完母でそんなに寝なかったのでどうしたものやらわからず…
いつかはおっぱいが慣れて張らなくなるのでしょうか?
夜間よく寝てくれるお子さんをお持ちの皆さんはおっぱいどうですか?また、何か対処されていたら教えて下さい😊
- パンダ(7歳, 12歳)
コメント

🐬
私の子は1ヶ月頃から4〜5時間、1ヶ月半頃から6〜7時間寝てくれるようになりました🙋
さすがにこれだけ空くと胸が張って目が覚めます(笑)
なので夜中に一度50ml〜70ml搾乳して冷蔵庫に入れてます🙋
私と娘が一緒にお風呂に入るのですが、先に娘を上がらせるので私がお風呂から出るまでの間その搾乳した母乳を娘にあげてもらってます💡
娘がそれを飲んでる間にダッシュで着替えてスキンケアした後、そのまま授乳して就寝という流れです🤗
パンダ
やっぱり張りますよね😵
夜中に搾乳、大変そうで😅つい飲ませてしまいます(笑)
でもそれをお風呂の時間に活用されてていいですね✨
うちは主人の帰りが遅く一人でバタバタしてるので羨ましいです!
回答ありがとうございました☺
🐬
張りますねー😅
私は手動の搾乳器使ってますが、夜中に1回だけなので特に苦ではないです🙋
確かに多少面倒ですが、娘も夜はぐっすりでオムツ替えて起こしても起きないので・・・(笑)
圧抜き程度に搾乳して冷凍するのもありだと思います🙋
私はお風呂上がりだけですが、冷凍すると1週間程持ちますしご主人が休みの時にそれをあげてもらったりしてもいいと思います🤗
ご主人にちょっと預けて家事したり、ちょっと仮眠したないなって言う時に利用するとかで💡💡
パンダ
冷凍も便利そうですね✨
上の子が完母で、今回混合だとなんと楽なんだ!と感激して授乳頼みたいときは安易にミルクに頼っています😅
それにしても娘ちゃん、しっかり寝てくれてるんですね~😲
そんなにぐっすりじゃ飲ませられないですね(笑)
うちは抱き上げると目閉じたまま飲んでくれてます😁
夜よく寝ていると昼は起きていますか?
最近起きている時間が増えてきて家事しにくくなってきました💦
🐬
確かに混合だとミルクあげた方が楽ですね!!
ミルクもあげてるっていうのが頭から抜けてました😂💦
母乳量は減らしたくない感じですか??
特にこだわらないのであれば、枕元にコップか何か置いといて圧抜き程度に手絞りで搾乳してポイしちゃってもいいかもですよ🙋笑
赤ちゃんに吸ってもらってるとずっと出続けますし、混合なら少し母乳量減らしたら張りは徐々にマシになるかと😀
そうすればお子さんもパンダさんも夜はぐっすり寝れそうですよ!
我慢するのも乳腺炎とかなったら大変ですし🙄
足の裏を爪でカリカリすると起きますが夜だけは起こすの可哀想で(笑)
授乳中はほとんど寝落ちするので昼間はカリカリして起こす事あります😂
1ヶ月半頃まで昼間は一切寝てくれませんでした💦
夜はぐっすりなのに昼間はびっくりする程敏感で抱っこ以外は寝てくれませんでした😧
布団で寝ても10分寝ればいい方で(笑)
2ヶ月で予防接種を受けた日に疲れたのか日中ぐっすり寝ました!
それがきっかけ?なのか寝るのが上手になり最近は12時前後、15時前後、17時前後に1時間寝るようになりました(笑)
急に日中寝るようになったので夜寝てくれるか心配でしたが、変わらずぐっすりです😂
パンダ
わぉ💦
1ヶ月半まで、大変でしたね😅
お疲れ様でした😌
2ヶ月から急にいい感じなんですね✨
ネンネ上手、親からしたらありがたいですよね😆
昼間は二人きりで静かなので割りと寝てくれていたんですが、最近なんだかグズグズ気味です😳
また上手になってほしい😭
コップに圧抜きしてポイは発想なかったです!斬新!?
飲んでくれなくなったらやりたいと思います(笑)🙌
今夜も授乳に搾乳、張り、頑張りましょう❗
おやすみなさい🌃
🐬
今までが夜以外全く寝ない子でおっぱいか泣いてるかで気が滅入りそうでした(笑)
なので最近寝過ぎじゃない?大丈夫?って変に心配になったり・・・😂💦
時期によって違うんですかね🤔
搾乳器使うと洗うのも布団から出るのも面倒ですが、コップとかだとちょっと絞ってそのまま寝れますし(笑)
朝起きたらポイすればいいので🙌
お互い頑張りましょう🤗
おやすみなさい⭐