※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そっば
子育て・グッズ

4歳の息子が発達障害の疑いがあり、旦那との考え方の違いで悩んでいます。息子のペースを尊重する私と、診断を受けさせようとする旦那の間で溝が生じています。旦那が受け入れるためのアドバイスを求めています。

相談です。4歳になる息子がやや発達障害の感じがあり病院ではグレーなので診断はないのですが…周りの子に比べたらやはり遅いと私は思っているので時間をかけてゆっくりやればいいと思っています。でも旦那は息子が病院で診断されないのであれば!出来る!叩いてでもやらそうとしていて、3歳からトイトレをしていておしっこはできるのですがウンチがどうしても出来なくて……泣きながら謝っています。
旦那は息子が発達障害の疑いがある事すら受け入れられないようで。旦那にはどうしたら受け入れられるようになるのか。似た経験がある方がいましたらお願いしますm(_ _)m

コメント

akane

我が家は長女と長男が発達障がいです。
受けいれるのはやはり時間がかかるかもしれません…。特に母親父親では差があるかもしれません。うちの主人がそうでした。
しかし一緒に病院にいって一緒に話を聞いてから今では考え方が少し変わったように思えます。
通院されているようなら先生に相談→ご主人にそれとなく話してもらう…というのはいかがでしょう。

おもうち

昔、大学で福祉を学んでいて、先生からグレーのことを説明されたとき、

普通の人、発達障害の人を比べてできることなどを点数化したとき、
普通の人の平均を100として発達障害の人の点数を70以下としよう、では72点だった人はどう思う?
確かに70以下ではないから発達障害の定義とは当てはまらない
でも100の世界に72の人が対応できると思う?
70という基準も、決めないと診断できないから決めたけど、72だからあなたは100の人と同じように生活してください。と言っても大変難しいことだと思わないかい?
あなただってレベル別の英語のクラスで0〜49点までの英語のクラスと50〜100点までの英語のクラスがあって、あなたが50点なら、100点の人が軽々できる問題だってあなたにとっては難しいでしょ!それなら49点までのクラスの内容なら理解できるのに50点からのクラスだから全然わからなかったよ!って思うでしょ!

と説明され、診断とはなんだろう。基準とはなんだろう。と深く考えるきっかけになりました。


つまり何が言いたいかというと病院の診断が発達障害と断定されてもされなくても、グレーと言われたということは少なくても上記でいうところの100点ではなく、70点以下とも断定できないけど、72点とか80点とかかなー?という段階なのかもしれません。
叩いてできるような簡単なものではなく、根気強く本人のやる気と周りのサポートが必要なんだと思います。
このメカニズムと言いますか、診断が出なくても息子さんにとっては難しいものは難しいということをお医者様や有識者を通して説明してもらってはいかがでしょう?

私の従兄弟も発達障害があり、やはり幼い頃理解されなかったと苦しんでおられました。当時は母親のしつけのせいとされ、医者からの説明でやっと父親は仕方ないことだと分かってくれたとのことでした。

ピザ

同じく4歳になる子供を発達相談に通わせています。診断は出ていませんが、担当者と対応方法を確認して定期受診しています。

認められない親にはうちの子は違うと話も聞かないタイプや、自分が納得できる説明を用意できない専門家などがいた場合に見下して否定し続けるタイプなどがあります。なので、私なら担当者にご主人の性格や状況を伝え、どのように誘導できたら助かるかも伝えます。その上で一緒に受診して、ご主人が少しでもお子さんの現状や対応方法を理解できるようにしてもらうのがいいかなと思います。もちろんそれでも難しい場合もありますが…

まみたーむ

旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんってなかなかそういうことに理解を示してくれないことが多いみたいですね💦やっぱり一番お子さんと接している時間の長いお母さんが一番よく分かってますよね。
可能であればお子さんが集団の中にいるところを旦那さんに客観的に見てもらうのがいいんですけどね...気づいて貰えるかどうか...😓

というか、4歳でまだ診断がおりないというのは少し遅い気もするのですが、具体的にどういう点でグレーと言われているんでしょうか?

あーまま

我が家にも4歳半の息子がいて、自閉症スペクトラムがあります。
トイトレ、オシッコはようやくトイレでいけるようになり(まだ失敗も多いですが)、ウンチはオムツじゃないと出来ない!とずっとごねられてました💦ここ1週間くらいで初めてトイレで数回成功したばかりです。

病院に行く時は出来る限り、旦那を連れて行くようにしてます。
お医者さんからの説明だと納得できるみたいで、言いたいことがあればその場で言って解決できてると思います(^ν^)
お医者さんの説明があるまでは、躾がなってないだとか、なめられてるだとか言われてきましたが、やっぱり一緒に病院に行ってからは旦那も息子に対して考えが変わったし、良かったと思ってます★

ひまわり

特別支援学校で教員をしている者です。発達障害の子どもも何度も担当しています😌障害があるなしに関わらず、子ども一人一人成長が違うので、はっきりとは言えませんが、やはりお母さんとお父さんでは受け入れ方が違うと思います!受け入れるまでの時間もそうです。でも、まずはお子さんにとって、お母さんがゆっくりでも大丈夫だからと思って下さってることが一番大切なことです✨どんな子どもでもまず、ありのままを受け入れてもらって信じてもらうことで、失敗も自信をもってできるようになり、その次に成功できます🎶発達障害の子やグレーゾーンの子は、その失敗がほんのちょっと人より多いだけです!なので、お母さんが寄り添って、一緒に色々なことに挑戦してほしいなと思います!
お父さんに関しては、経験からですが、子どもの成長がある程度見えて、その過程でお母さんの声掛けであったりお子さんがどんな方法で出来るようになったか(怒ってもできない、一緒にちょっとずつ練習するとできる、褒められると自信をもって練習してくれるなど)を知って、理解してくれることが多いです😌なので、少し時間はかかってしまうかもしれませんが、まずはお父さんが一番出来るようになって欲しいと思ってそうなことを一つ選んでお子さんと練習する姿を見せるといいと思います!理屈を言っても父親には理解出来ないことが多いと思います💦分かりやすく結果を見せてあげると理解されることが多いと思います✨でも、お母さんもお子さんも無理しすぎず、お二人のペースでいいと思います💕一番はお子さんが自信をもてることなので!あまり、追い込みすぎると二次的障害として、そこまで障害がないのに、精神的にキツくなってイライラしやすくなったり自信がなくて何もしない子になってしまいます…。相談しやすい人がいれば、その人に相談しながら、お子さんの好きなこともしつつ、楽しんで取り組めるといいですね😌